Mac

MuteHUD 1.1

ミュートとボリュームのHUD表示ユーティリティ「MuteHUD」を1.1にアップデートしました。個人的にはmacOS Tahoeからミュートの表示が見づらくなった気がしたので作ったわけですが、レビューでボリューム表示されないという「指摘」が...
Audio

Mark Levinson JC-1AC

Mark LevinsonのMCヘッドアンプ「JC-1AC」を入手しました。ヘッドアンプはすでにSONY HA-55とYAMAHA HA-1がありましたが、やっぱりマークレビンソンと言われると使ってみたくなりますからね。しかも名前の略称にも...
Mac

FFTranslate

Mac用のオフライン文字起こしアプリケーション「FFTrans」のユーティリティ第1弾として、オフライン翻訳アプリケーション「FFTranslate」を販売開始しました。FFTransで文字起こししても、元の音声が外国語の場合、そのままでは...
Mac

MuteHUDを作ってみました

macOS Tahoeからボリューム操作のHUDが画面右上の通知センターともまた違う、控えめな表示に変わりました。別にそれ自体は見づらいというほどでもないのですが、ミュートになった時もただの「ボリューム0」としての表示なので、ここはさすがに...
Mac

FFTrans Parakeet

最近ずっと開発を続けているApple Silicon専用AI話者分離・文字起こしアプリ「FFTrans」ですが、最新の文字起こしエンジン「parakeet_mlx」を搭載した「FFTrans Parakeet」をリリースしました。これまでの...
Mac

Apple Event 2025をFFTrans Parakeetで記事にしてみた

Apple Event 2025の動画をparakeet-mlxを使ったプロトタイプ、FFTrans Parakeetで文字起こしし、LLMで記事にまとめてみました。ちなみに70分ほどの動画は4分で文字起こしできました。なお、実際のSRTフ...
Mac

FFTrans Pro

Apple SiliconのMacでオフライン動作するAI話者分離・文字起こしアプリ「FFTrans」ですが、日本語での文字起こし精度を向上させるため、「独自開発のカスタム辞書機能」を追加して、FFTrans Proとしてリリースしました。...
Photo

GITZO G1227LVL

GITZOのレベリング付き三脚「G1227LVL」を入手しました。最初は型番がなかなか分からず、色々検索してやっと見つけた感じです。収納時64cm、センターポール伸ばして174cm、センターポールは伸ばさず151cm。ポールの太さ28mm、...
Mac

FFTransを作っていました

Mac用のオフライン文字起こしアプリ「FFTrans」を作りました。最近ブログをサボりがちだったのはこれを作っていたせいでした。(小説ばっかり書いてたのもあるけど)pyannote.audioによる話者分離とmlx-whisperによる高速...
Photo

GITZO G1275M

GITZOの雲台「G1275M」を追加しました。GITZOの一脚「G1564」を追加したので、やっぱり雲台も揃えたいなと。マグネシウム製の、いわゆる「オフセンターポール」の自由雲台です。上面のコルクはちょっと痛んでいますが、自分で貼り替える...