今日はなんだか、あまりにネタがないので、トイレで思いついたネタを。
14世紀に中国で最初に生産されたらしいトイレットペーパーですが、
そんなことは全然関係ないクイズをひとつ。
ここに、長さの分からない使いかけのロールが1個、
長さの分かっている新品のロールが1個、そして、全て使い切った芯が
1本あるとします。さて、この使いかけのロールの残りの長さを、ロールを解かずに計るには
どうすれば良いでしょうか?使う道具は、ご家庭にありそうなものなら、何を使ってもかまいません。
できるだけ精度高く計れる方法を考えてみてください。
どうでしょう?まぁ、私が思いつく程度なんで、そんなに難しくはないかと。
一応、2通りの方法を想定してますけど、ほかにも方法があったら、
ぜひコメントで教えてくださいませ。
私が知ってる2つの方法は、続きのほうで。
ちなみに、日本人が1回に使う平均の長さは、およそ70cmという統計が
あるみたいです。
これも「たったそれだけ?」という方も「無駄に使いすぎ」という人もいらっしゃるかも。
私はどうかなぁ。もうちょっと使ってるかもしれないなぁ。(^^;
でも、シングルを使ってるんで、ダブルよりは良いかもしれませんけど。
まぁ、なんとも微妙なネタですけど、楽しければ良いっか。(笑)
では、答えは続きでどうぞ。
さて、解答ですが、比較的簡単に思いつく方法をまず。
白文字で書いておきますので、反転させて読んでくださいね。
一番思いつきやすいのは、定規を使って、直径を測る方法かと。
まず、新品のロールと芯の直径を計ります。
たとえば、ロールの直径が10cm、芯が2cmだったとしましょう。
そうすると、紙部分の断面積は5×5×3.14-1×1×3.14=約75になります。
次に、使いかけのロールの直径を計ります。
たとえば、4cmだったとすると、紙部分の断面積は
2×2×3.14-1×1×3.14=約9.4になります。
で、新品の長さが30mだったとすれば、1mあたりの断面積は約2.5ですから、
9.4の断面積がある残りのロールは、およそ3.8mほどの長さと計算できます。
ただ、これは実際にやってみると、結構誤差が出やすいんです。
というのも、巻物は均質に巻かれているとは限らず、中のほうがきつく巻かれて
いることが多いんですよね。
それで、精度が悪くなるようです。
そこで、より精度が高くて、簡単な方法があります。
それは、重さを量る方法。
たとえば、新品が100gで、芯が10gだったとして、残りが40gなら、
残りの長さは(40-10)/(100-10)*30m=約10mってな具合です。
こっちのほうが、断然簡単でしょ?
長さを知るのに重さを量るってのが、ちょっとだけ発想の転換ですけどね。
もちろん、もっと良い方法があるかもしれませんので、ぜひ皆さんの
アイデアを募集しますので、どしどしコメントしてくださいませ。
(当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)
2 Responses
6月 4th, 2005 at 7:43 AM
土曜はたいていゆっくり寝ているのですが、
今日は用事があって起きなければなりませんでした。
でも、夏に向かうこの季節、因果関係に?を打つ人も
いますがとにかく低血圧の私は頭がぼーっとしてしまい、
起きてしばらく経たないと動けません。
なのでmixiをのぞいて頭のリハビリ中でした(笑)。
マイミクさんの日記のタイトルのところを見ると、ぼよっとした
意識の中でも目に留まるものが(ここ)。
おもしろい。
まだ自分で考えられる状態ではないけど読むとなるほどおもしろい。
帰ってきて頭が通常の状態になったら自分でも考えて見よっと。
あ、でも実は元々理系頭ではないので頭をフル回転させても
あまりかわらないかもしれないです(爆)。
以上、自分の目覚まし目的にアホな書き込みをしてしまいました。
ではでは~。
6月 4th, 2005 at 12:37 PM
ほよよさん、コメントありがとうございます。
季節の変わり目というのは、なにかしら体調に影響しますよね。
因果関係はともかく、私もそう感じることが良くありますよ。
ネタに困ったら、占いとかクイズでエントリーしちゃうんですよね。(笑)
これは以前、実際に同じようなことがしたくて、考え出したものです。
だから、机上の空論ではないので、わりと実践的かと。
私が書いた答えが最良とは限りませんから、ぜひ別の素晴らしい解答も
期待してます。