• 027月

    いつものジャンクコーナーでミノルタの銀塩一眼レフ「MINOLTA XD」を見つけたので、ゲットしてきました。

    実はこれで3台目なんですけど、XDはとても好きなカメラなんですよね。
    電子式シャッターというところがやや弱いのですが、デザインや感触が非常に好みです。
    巻き上げの軽やかさに関してはXEのほうが上ですけど、私も持っているLeica R4のベースになっただけのことはあるかと。

    店頭では緊急時の機械式シャッター以外は露出計も電子シャッターも当初、切れませんでした。
    ただ、電池室に腐食があったので、別のXG-Eと一旦交換してみると、とりあえず通電したので、ゲットした次第です。

    帰宅後、腐食した部分をヤスリで削ると、問題なく通電するようになりました。
    ただ、その時点ではまだ絞り優先でも高速でシャッターが切れていたんですが、どうもこれはXDの持病のようで、しばらく電池を入れておくと、内部のキャパシタが充電されるのか、正常に戻りました。
    ここは以前も別の個体で経験していたので、冷静に判断できたわけですけどね。

    ほんとは一台くらいXD-Sが欲しい気もしますが、そればかりは出会いの運ですから、やって来てくれたXDを大切に使いたいと思います。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: OurCamera
    2010/07/02 10:00 pm | 12 Comments

12 Responses

WP_Lime_Slice
  • SKY ONE Says:

    これで機械シャッターならねぇ
    黒の質感が良いですよねぇ

  • MacBS Says:

    SKY ONEさん、コメントありがとうございます。

    同系統でメカニカルというと、R6.2あたりですね。
    XDは結構仕組みが複雑なので、故障の可能性は高いのかも。

    この記事を書いた後に、巻き上げ側を下にして縦で巻き上げると
    スピードが定速になってしまう症状を見つけました。
    軍艦部を分解してみたのですが、結局、理由はわかりませんでした。

  • SKY ONE Says:

    X-7とか突然死しますからねぇ

  • MacBS Says:

    SKY ONEさん、コメントありがとうございます。

    X-7はどちらかというとプリズム腐食の印象が高いですね。
    軍艦部を下ろしても、電子回路のせいでプリズムを取り出すのにも一苦労なのが困りものです。

  • shigechan Says:

    今日は。
    巻き上げるときの体勢で、シャッター速度が切り替わってしまうと言うのは
    また珍しい症状ですね。そんな故障が起こりうるメカニズムを設計する方が
    難しいと思いますね。回りくどい言い方をしましたが。

    それにしてもMacBSさんのところは”オールドカメラ駆け込み寺”になりますね。
    参考にしている人は相当多いと思いますよ(^-^)

  • straysheep Says:

    「minolta XD」、懐かしいなぁ。高校生の時、写真部の先輩が使っていたのがコレでした。
    minoltaのカメラは、「CLE」が欲しかったですね。Leicaと提携関係にあったから、Mマウントのレンズがそのまま使えるのが魅力的でした。まぁ、現在ならCOSINAの「BESSA」の方を狙いますけれど...。

  • MacBS Says:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    その後、底部もチェックしてみましtが、特に不具合がありそうな箇所は見当たりませんでした。
    メカ系ではなく、おそらくどこかのハンダ浮きとかなんでしょうね。
    ただ、シャッターを切る時の向きではなく、巻き上げる時の向きに依存するというのがちょっと理解しづらいのですが…。

    うちのブログではあまり分解状態での説明などはないので、参考になりますかどうか…。
    分解を始めちゃうとそっちに集中してしまって、写真を撮っておくのを忘れちゃうんですよね。
    分解メモとしても撮影しておくのは便利なんですけどねぇ。

  • MacBS Says:

    straysheepさん、コメントありがとうございます。

    CLE、一時、持っていました。
    マニュアルモードだと露出計が働かないのが難点でしたが、サイズは非常に使いやすかったです。

    写真部、学生に戻ったら入ってみたいかも。
    現像が自分で出来ますしね。

  • shigechan Says:

    ども、今晩は。

    不思議ですね〜。巻き上げ軸周辺の異常?その方向で巻き上げてシャッター
    チャージするとシャッタースピードに異常値がセットされるんですよね〜。
    シャッターボタンとシャッタースピードダイヤルが同軸ですから、その辺に
    異物でもあるのでは?

  • MacBS Says:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    XDは瞬間絞り込み測光ですから、シャッターを切った時点でシャッタースピードが決まるはずなんですけどねぇ。
    ファインダー内のメーターは向きで変わりませんし、絞り優先でもシャッタースピード優先でもマニュアルモードですら、右が下で巻き上げた後だと高速シャッターという…。
    面白い症状過ぎて手に負えませんが、右を下にして巻き上げることはほとんどないので、あまり気にしないで使おうかと思います。

  • Shimitake Says:

    はじめまして。
    XDに関する内容を探していてここに辿り着きました。
    私も先日、XDのブラックを手に入れて、美しいボディに見とれています。
    私の固体もシャッターを切り続けていると、低速に設定していても速写されてしまう現象が起こったりします。MacBSさんは以前にも経験されているようなのでしょうが、よくあることなのでしょうか?
    低速でシャッターを切りまくるなんてことは実際の撮影ではないでしょうが・・・ちょっと怖い症状ですね。こういう点は機械式のカメラの方が頼もしいです^^;

  • MacBS Says:

    Shimitakeさん、コメントありがとうございます。

    XDはシャッター優先、絞り優先の両AEを搭載した初期の製品ですし、どうしても弱さはあるみたいです。
    これを母体にしたライカR4もかなりの弱さですし。

    低速で切っても高速で切れてしまう現象は2台で体験しています。
    一台目は電池を入れて一時間くらい経ったら正常に切れるようになりました。
    二代目は先日のもので、こっちは最初の電池では定速でしたが、新しい電池に交換したら、すぐに正常に(縦位置でなければ)切れるようになりました。

    想像としては内部のキャパシタにチャージしてあって、それを放出することで何かしら処理をしてるのではないかと。
    ですので、このあたりが壊れたり弱ったりすると、不調になるのかもしれませんね。

    まわりくどかったですが、修理は無理として、以下の点が注意ポイントかと。
    (1) 電池をなるべく新しいものにする(できればSR44)

    連写による電圧低下や供給能力の低下が起きているのかもしれません。

    なお、シャッターボタンを押してからのタイムラグにも個体差があります。
    このタイムラグが小さいもののほうがどうやら調子が良い個体と考えられるようです。

    とはいえ、あくまでも素人判断ですので、ご参考まで。