先日の噂段階でエントリーしましたが、パナソニックのマイクロフォーサーズ機「DMC-GF3」が正式に発表されたようで。
また、DMC-G3のほうも国内発表されたようですね。
GF3は7/8発売だそうですが、写真を見るとかなり小さいですね。
ホットシューやダイヤルは省かれてますが、ストロボはちゃんと内蔵されてました。
1/4000秒のシャッターも健在なのはうれしいところです。
ただ、撮像素子はDMC-GF2とほぼ同等らしく、その点はG3のほうが新しいようです。
LVFの件も考えると、マウントアダプタで遊ぶならG3のほうが良いかもしれません。
また、小型化の影響もあってか、バッテリーは新しく「DMW-BLE9」というのに変わっています。
GF2の時も「DMW-BLD10」に変更したわけですから、そんなにこまめに変えなくてもねぇ。
容量は1010mAhから940mAhになってるようです。
あと、レンズセットは相変わらず14mmと標準ズームしかないようです。
20mmは動画対応が弱いので組み合わせないのでしょうか。
ライカ銘の25mmも出たことだし、20mmはフェードアウトする可能性があるのかもしれません。
0
(当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)
4 Responses
6月 14th, 2011 at 11:44 PM
大きさでSONYに勝ったかもしれないが、電子ビューファインダーが使えないから
GF-2の中古でいいや
まあ、眼鏡してると電子ビューファインダー使いにくくてしょうがないだけど(笑)
6月 15th, 2011 at 12:00 PM
SKY ONEさん、コメントありがとうございます。
LVF1が売れなかったというのもあるんでしょうね。
アイカップが取り付けられると見やすさもだいぶ違ってくるんでしょうが…。
むしろ、液晶画面にフードを付けちゃったほうが良いかもですね。
PENならハッセルのが付くようですが、GF1でもうまく作れないかなぁ。
http://blog.monouri.net/archives/52048399.html
6月 15th, 2011 at 6:09 PM
これ中国製になったとはいえ、アダプタとハッセルのフードだけで
GF1の中古より高くなりそうですよね
コンデジ用の液晶に両面で貼る折りたたみのできるやつでいいんじゃないかと
6月 17th, 2011 at 12:11 PM
SKY ONEさん、コメントありがとうございます。
G1、GF1のお値段が安すぎなのかもしれませんね。
これとは関係なく、ハッセルは欲しいですが。