• 1011月

    Twitterで「#カセットテープ生誕50周年だから思い出を語ろう」というハッシュタグがたくさん流れていたので、私も懐かしく見ています。

    私が最初に買ったカセットデッキはTEACのC-4Xという機種でした。
    カセットテープは4.75cm/秒というスピードですが、C-4Xには9.5cm/秒という倍速モードがあったんですよね。
    ちなみに、その後、中古で買ったNakamichiの680はハーフスピードがあって、どちらもかなり珍しいものかと。
    それで録音したテープは後で再生できなくて困ったんですけどね。

    後で再生に困ったといえば、ノイズリダクションにdbxを使ったものも結構面倒でした。
    デッキ内蔵じゃなくて、外付けのModel 222を買って使ってましたし、ウォークマン用にはポータブルのPPA-1を持ってました。
    ノイズリダクションだけでもDolby-B,C,S、dbx Type I,II、さらにAdres、ANRS、Super-D、High-Comとか、いっぱいありました。

    テープ自体は最初はScotch、鋼板はAXIAを愛用していました。
    音質もそうですけど、お値段とかCMタレント(AXIAは斉藤由貴さん)とかでも選んでましたね。
    何本か買うとカセットレーベルとか、レタリングシートとかをもらえたりもありました。
    他にも消磁器とかも持ってたし、何もかも懐かしい思い出です。

    うちには先日ゲットしたkenwoodのデッキがありますけど、当時のテープはもう残ってないですねぇ。
    父はまだNakamichiのDRAGONを持っていて大事にしていますが、NAACとか、ああいう凝ったものはもう出てこないでしょう。
    ただ、容量がどんどん大きくなっている中、将来的に大容量記憶媒体としてテープが復活するという説もありますし、新たなカセットが登場する日もあるかもしれません。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: Audio
    2012/11/10 9:00 am | カセットテープ 50年 はコメントを受け付けていません

Comments are closed.