• 216月

    LINN導入後、セッティングを色々替えてみては試聴して楽しんでる最近ですが、袋ナットをやめた辺りからどうも出音が濁った感じで苦戦していました。

    当然ながらまずは直前に変更したところを疑って、袋ナットを戻したり電源の極性などをいじってみますが、一向に変わらず。
    もちろん全く変わらないわけではないのですが、そういう僅差の違いではないんですよねぇ。
    スピーカーの位置や向きなども替えてみたんですけど、逆にそれはそれで変化が大きいので、さらに原因がごちゃごちゃに…。

    で結果から書いてしまうと、どうやらLINNのアンプのスピーカー端子(逆バナナの独自形状)の接点不良だったようです。
    バイワイヤリングで接続しているわけですが、その左の高域側のみがセッティング時に少しだけ緩んでたんだと思われます。
    そこも何度かチェックしたつもりだったんですけどねぇ。
    先日もYラグが緩んでたことがありましたし、バイワイヤリングも良し悪しだなぁと。

    ただ、今回のチューニングの試行錯誤で今のシステムの問題点や方法論もだいぶ見えてきたかも。
    ケーブルやインシュレーターもそれなりの変化がありますけど、やっぱりいちばん大きいのはスピーカーの設置場所ですね。
    現状はいわゆる悪い例の典型みたいなもので、スピーカーの間に液晶ディスプレイを配置していますが、液晶ディスプレイの筐体が反響して音が濁ってるのが確認できました。
    とりあえず今までよりはディスプレイを奥に配置することで音場感を確保しましたが、根本的にはやっぱりスピーカーの間には何も置かないのがベストでしょうね。(現実的かどうかはともかく。)

    また、音のコントロールもスピーカーの高さ、前後移動、左右の感覚、向きなどでかなり調整可能だというのも再認識しました。
    とりわけスピーカーの高さは結構重要で、基本的には耳の高さをツイーターの中央付近にするのが原則なんですが、それを微妙に変えることが有効そうです。
    そういう意味でもインシュレーターは重要とも言えるわけですけどね。

    もう一つはLINNになって、そうした細かい差が明瞭に分かるようになったようです。
    情報量が多いということで良いことでもあるんですが、リラックスするために聴いてるところもあるので、そのバランス取りが難しいところかな。
    逆に寝室システムのほうはLXA-OT1を使ってる時からするとすべての面でレベルアップできてるので、両システムの使い分けで楽しみたいと思います。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: Audio
    2013/06/21 9:00 am | オーディオチューニングで苦戦 はコメントを受け付けていません

Comments are closed.