• 127月

    今の住まいの近所での撮影は最後になると思いますが、
    ペンタックスの一眼レフ「SV」での試し撮りのネガが仕上がりました。

    今回は初めてDNPのフィルムを使ってみました。

    実画像サイズ 420 x 640 ( 54 kB )
    Exif 情報
    全 Exif 情報表示…


    本体におまけで付いてきた28mm F3.5は、コーティングのせいか
    やはりフレアが出やすいようでした。
    上の1枚は近接で撮ってるので、それほどフレアっぽくはない
    ですけどね。

    お次は定番の55mm F1.8にクローズアップレンズを付けて。

    実画像サイズ 640 x 431 ( 35 kB )
    Exif 情報
    全 Exif 情報表示…


    やっぱりこのレンズの描写は素晴らしいです。
    現代でも十分に通用するのは、放射能レンズだからでしょうか?(笑)

    夜の開放に近い描写でも、やはりシャープでした。

    実画像サイズ 640 x 420 ( 47 kB )
    Exif 情報
    全 Exif 情報表示…


    カメラのほうも露出計がないので、単体露出計での撮影でしたが
    シャッタースピードも非常に安定しているようで、とても良好でした。
    適度な重さもとても良く、この頃のカメラは丁寧に造られていたん
    だなぁと感じます。

    DNPのフィルムのほうは、ISO400を今回は使いましたが、Kodakとは
    やはりやや違う印象があります。
    Kodakほど油絵っぽい発色ではなく、どちらかというとややフジに
    似てるかも。
    まぁ、カラーバランスが良いですし、扱いやすいフィルムでした。

    また、いつものように他の作例は下のページに置いておきましたので、
    よろしければご覧くださいませ。
    http://homepage1.nifty.com/macbs/photo_ptxsv.htm

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: Photo
    2007/07/12 11:06 pm | 2 Comments

2 Responses

WP_Lime_Slice
  • shigechan Says:

    ども、今晩は。

    28mmも素直なボケにみえますね。F8位の絞りですか?背景との距離
    は実際にはそれほど無いと思いますが、うるさくないボケで良いと思い
    ます。

    話が変わってK10Dですけど、この機種の機能を生かそうとする場合、
    FAレンズは全く問題なし、Aレンズも特に問題なく使えるようですが、
    古いレンズのマニュアルモード撮影は、絞りリングが隠れてしまい
    設定を確認しにくくてやりにくいですね。28や15mmを使いたいと
    目論んでいましたが、LXで使うのが一番だと感じました。

    それにしてもAF & Program自動露出(の一眼レフ)というのは、こんな
    風に撮影出来るのかという事を、今回初めて体験しました。合焦精度
    と露出に納得できるならば、撮影に集中できるかもしれませんね。

    で、28mmのお奨めレンズはデジ一での使用と描写を考慮して、FA
    28mm F2.8ALですね。前言は撤回します(^^)

  • MacBS Says:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    28mmはF8だったと思います。
    ピントの距離は30cmくらいで、背景も1~3mほどでした。
    暗いシーンだとフレアもなく、良い描写です。
    フードがぜひ必要だと思われます。

    K10D、届いたのですね!
    *ist DSでもそうですが、やはりAレンズ以降でないと
    使いづらいです。

    K10Dの場合はさらに手ぶれ補正の焦点距離を
    入力したりしなければいけないですものね。

    合焦精度は今のデジタル一眼レフなら、どれも
    気になることはないかと。

    露出は思ったようにはいかないかもしれません。
    JPEGの場合、ラチチュードが極端に狭いですし。
    RAWだと現像感覚も楽しめるので、ぜひ試してみてください。

    FA 28mm F2.8AL、探してみます。
    ただ、今はPENTAXのレンズは人気で、どれも高いですねぇ。