私の同じ誕生年のコニカの一眼レフ「FTA」の試し撮りのネガが
仕上がってきました。
レンズはAR 28mm F3.5と40mm F1.8を使いました。
ジャンク扱いで売られていましたが、調子のほうは上々です。
おそらく、ファインダー曇りで安かったのでしょうが、そちらは
軍艦部を分解して、清掃したので、きれいになりましたし。
F3.5のレンズだと、ちょっと暗くて、マットのスクリーンではピントが
確認しづらかったです。
40mmのほうは明るいし、準広角という感じで、相変わらず、やさしい
描写をしてくれます。
いつもは縦位置の写真がチョイスされることが多いのですが、
今回は横の方が良い気がしました。
広角だと、横のほうが構図が安定するのかもしれませんね。
他の作例も、下のページに置いてありますので、よろしければ
ご覧くださいませ。
http://homepage1.nifty.com/macbs/photo_fta.htm
(当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)
8 Responses
10月 22nd, 2007 at 1:50 PM
はじめまして、OBOと申します。
最近、実家で眠っていた『Konica FTA』を発見し、
(おそらく祖父が使っていたものと思われます)
一眼レフデビューしたのですけれども、
どーも、うまく撮れなくて困っております。
マニュアルもネットで探し、読んでみたものの、
初めての一眼レフと言うことで、よく理解できません。。
(メーターの意味がよくわかってません..)
どうも露出不足で、写真が暗くなってしまいます。
そこで、ちょっと質問があります、
このFTAで絞りをF2.4として撮影したい場合。
-----------------------------------------------
①フィルム設定をする(iso100など)
②レンズをEEに設定する
③シャッター速度を決める。
④メーターの針が F2.4に来るようにシャッター速度を調整する。
⑤撮影
-----------------------------------------------
といった流れで間違いはありませんでしょうか?
突然の質問で申し訳ありませんが、お答えよろしくお願いします。m(__)m
10月 22nd, 2007 at 2:10 PM
OBOさん、コメントありがとうございます。
FTAの露出がアンダーになるとのこと。
もしかすると露出計がオーバー目になっているのかな?
暗くなるというのは、ネガを見た時に「薄い」って
ことでしょうか?
ネガが濃いようでしたら、露出オーバー、薄ければ
露出アンダーになります。
撮影手順はコメントに書かれていた通りで
間違いありません。
レンズの開放絞りがF2.4よりも暗いレンズですと、
ダメですけどね。
露出計の動作の確認は、他のカメラと比較してみるのが
一番手っ取り早い方法です。
あと考えられるのは、シャッターの幕速が狂っていて
後幕が速く走りすぎている可能性もあります。
こうなると修理が必要になりますね。
どうしても全体的に露出アンダーになるようでしたら、
フィルム感度を実際のものよりも半分あるいは1/4くらいに
設定してみてはいかがでしょう?
ISO100のフィルムを入れて、ISO50あるいは25に設定すれば
+1段、+2段の露出補正をしたのと同等になります。
以上、参考になれば幸いです。
10月 22nd, 2007 at 3:01 PM
早速の回答ありがとうございますm(__)m
ネガは薄い感じです。
現像したものを見ると暗く、お店のほうで無理やり明るくしてくれてるようで、写真がかなり粗いです。。
撮影手順としては間違ってないんですね^^
『他のカメラと比較』←なるほど!
思いつきませんでした。
先ずはこの方法で比較してみます。
故障していなければいいんですが;
教えていただき、ありがとうございましたm(__)m
10月 22nd, 2007 at 7:04 PM
OBOさん、コメントありがとうございます。
調べてみると、うちのFTAでもISOずらしをやっていて、
ISO100→ISO64で使っていたようです。
本来の電池は「MR44」というもので、これはすでに
販売されていないので、LR44で代用していて、
その電圧差でずれるんだと思います。
ただ、ネガで見て明らかにわかるとなると、
2段以上ずれている可能性もありますね。
他のカメラとの比較で、うまく調整して使えると
良いですね。
10月 23rd, 2007 at 4:36 AM
こんばんは、
調べていただき、ありがとうございますm(__)m
なるほど、電圧差の可能性もあるんですね。
本来はMR44という電池なんですか、
もう売ってないんですね^^;
ISOズラして、何度か試してみます!
ありがとうございました。m(__)m
10月 23rd, 2007 at 4:54 PM
OBOさん、コメントありがとうございます。
電圧差の影響は結構あるようで、同じコニカの
ACOM-1という機種では2段以上ずれることもあるようです。
もし、可能なら、PR44という補聴器用の電池を使うと
誤差が減る可能性があります。
古いカメラではISOズラしは、よく使います。
基準となる露出計があると便利ですけどね。
せっかくのカメラですから、うまく使ってあげて
くださいませ。
10月 25th, 2007 at 12:38 PM
こんにちは、
ISOズラしでバッチリいけました!!
この方法なら問題なく使っていけそうです♪
庭の写真を撮ったのですが、仕上がりがとても綺麗で
ビックリしてます。
とても30年前のカメラとは思えないですね。
今でも現役でバリバリ活躍できそうです。
これからも長~~く使っていってやろうと思います^^
本当に色々と教えていただき、ありがとうございましたm(__)m
10月 25th, 2007 at 4:11 PM
OBOさん、コメントありがとうございます。
ISOズラし、うまくいったようで良かったです!
私のT3もISO100のフィルムでISO33くらいにしないと
適正露出にならないようです。
やっぱりPR44をまた仕入れてきたほうがよいかなぁ。
空気亜鉛電池といって、シールを貼っておかないと
電池がなくなってしまうんですよねぇ。
今はフィルムの性能も良くなってますし、昔の
カメラやレンズは丁寧に作られてますから、
びっくりするくらい良く写りますよ。
ぜひ長く愛用されてくださいね。
また何かありましたら、お気軽にどうぞ。