• 044月

    スマホなどでGoogle検索すると「AMP」という表記が出てくるのをたびたび見かけるようになりました。
    AMPは「Accelerated Mobile Pages」の略で、AMPの詳細についてはGoogle本家のブログ記事を参照されるのが良いでしょう。
    かなり端折って言えば、モバイル端末でコンテンツを高速表示させるものです。

    大手のブログサービスはそれ自体がAMP対応しているものも多いようですが、うちはWordPressですのでプラグインでAMP対応することに。
    基本的にはその名もすばり「AMP」というプラグインを使うのですが、Automattic自身が出してる安心感はあるものの、機能的にはちょっと簡素なものです。

    すでに細かな設定について説明されているサイトさんもたくさんありましたが、当初は「AMP for WP」というプラグインを使ってみることにしました。
    このプラグイン自体もさきほどの「AMP」が必須で、その上で機能拡張してくれる形です。
    具体的にはGoogle Analyticsや広告、ソーシャルリンクなどの管理ができるようになります。
    見た目はかなり良いものの、どうもまだ発展途上のところもあるようでエラーが出やすく、一旦諦めて「Facebook Instant Articles & Google AMP Pages by PageFrog」という定番のプラグインに切り替えました。
    こちらのほうが軽快でAnalyticsやAdsenseとの連携も簡単ですが、コメントへの対応や広告の表示位置など、レイアウト自由度はだいぶ低めのようです。
    当面はコレで行ってみて、「AMP for WP」など他のプラグインが充実するなり、今のプラグインがバージョンアップしてきたら、また見直してみようかと思います。

    なお、AMPが正常に動作しているかは、GoogleのAMPテストページでチェックすることができます。
    またモバイルじゃないけど軽快に見たい、試しに見てみたいという方は各ページのURLの後ろに「/amp」を付けてもらうとご覧いただけます。

    実際のGoogle検索でAMP対応が反映されるまでには、しばらく時間がかかるようです。
    当初、「AMP for WP」を使っていてそれから切り替えた関係もあり、主だったページが反映されるのには数日くらいはかかるのではないかと。
    AMP対応したからといってSEOで優位ということもそれほどないでしょうけど、なんとなく気分的には良いですし、少なくともサーバへの負荷は軽くなりそうですし、なによりスマホなどでご覧いただく場合に軽快になれば良いなと思います。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: Blog
    2017/04/04 12:00 pm | WordPressのAMP対応 はコメントを受け付けていません

Comments are closed.