銀塩カメラ復活計画をエントリーしたばかりですが、なんともう早速
フォクトレンダーのクラシックカメラ「Vitomatic IIa」をゲットしちゃいました。
《中古》Voigtlander _VITOMATIC IIa
まずは、魅力的なその本体を写真に撮ってみましたので、見てやって
くださいませ。(笑)
実画像サイズ | 640 x 432 ( 64 kB ) |
---|---|
Exif 情報 | |
モデル名 | NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 | 1100 / 0.0 |
露出時間/絞り | 1/60 秒 / F 2.8 |
露出補正値 | 0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) | 50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
クラシックカメラらしく、モノクロで仕上げてみました。
コンパクトサイズですが、ずっしりと重さで、ドイツ製っていう感じがにじみ出て
います。
とりわけ惹かれたのが、このレンズ「カラースコパー50㎜」です。
実画像サイズ | 432 x 640 ( 59 kB ) |
---|---|
Exif 情報 | |
モデル名 | NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 | 200 / 0.0 |
露出時間/絞り | 1/5 秒 / F 4.0 |
露出補正値 | 0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) | 50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
このレンズに一目惚れした、といっても過言ではありません。
ただ、このカメラ、残念なことにファインダーがむちゃくちゃ曇った状態で
ほとんど見えないに等しい状態になってるんです。
まぁ、それもあって、破格のお値段で手に入ったんですけど、なんとか
修理する方法があると良いのですけど…。
最悪、ビューファインダーを外付けしてみるというのも検討中ですが、
お値段が結構しますからねぇ。
とりあえずは勘で撮ってみるということで、安かったコニカミノルタのJX100の
24枚撮りを買ってきました。
さて、どんな写りになるのか、楽しみです。
まぁ、最初は失敗作ばかりでしょうけどね。(^^;
(当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)
4 Responses
3月 3rd, 2006 at 10:04 PM
いつも速攻のコメントバック恐縮です。
今回もネタにつられて出て参りました(^^ゞ
フォクトレンダーのファインダーを修理出来ると良いですね。二重像合致式
でしょうか?
小生クラシックカメラは持ち合わせておりませんが、”俺はメカだよ”とでも
語りかけてくるような重量感は好きです。
ざっと20年くらい前に中古カメラ店で”アサヒフレックス”を見かけ、翌週に
来たらもう売れていました。やはり速やかな決断と実行が鍵ですよね。
今では撮影会に参加すると、あっちでピコピコこっちでピコピコと電子音が
にぎやかですが、撮影者が設定した通りに黙って動いてくれるカメラが好き
です。
フォクトレンダーでの撮影作品を、是非見せて下さい。
3月 3rd, 2006 at 10:31 PM
shigechanさん、コメントありがとうございます。
ファインダーは本来、二重像合致式みたいです。
今の状態では、とてもとても確認できる状態ではありませんが。(^^;
かろうじて被写体の色が分かる程度です。
他のお客さんも目を付けていらしたようで、
「これ、ファインダーが全然ダメですよ」と声を掛けられました。
店員さんの手が塞がってたので、そこで、しばし、そのお客さんとカメラ談義をしてしまいました。(笑)
購入後も、また別のお客さんが「いいなぁ」という視線を向けてきましたから、
早く決断して正解だったみたいです。
撮影会にも参加されてるんですね。
私は全くそういうのに行ったことがないし、
友人にもあまりカメラ好きがいないので、
ちょっと憧れちゃいます。
フォクトレンダーの作品っていうか、ただの写真でよろしければ、
そのうち掲載できれば、と思ってます。
最低限、恥ずかしくないレベルになるまで、ずいぶん掛かりそうですけど…。
3月 4th, 2006 at 12:21 PM
MacBSさん、こんにちは。
ファインダーの状況は私が想像した以上に大変そうですね。もしバラす事が
可能なら、一枚一枚をレンズクリーナーやアルコールで拭き上げるときっと
奇麗になる(なって欲しい)と思います。
では自分にそれが出来るかと言えば、バラせるかもしれないけどもう一度
組上げるのは無理ですよね、当然ですけど・・・。
写真サークルについての情報を件のカメラ店でお聞きになる事を、お勧め
します。きっとお客さんからも何らかの情報が得られると思いますので。
自分の所属するサークルで企画した撮影会が一番気楽です。”撮り終わった
ら早くどかないと、後ろが詰ってるよ!”等と笑いながら言えるのは、気心の
知れた仲間同士ならではです。
iPod Hi-Fiはなかなか奇麗な外観に仕上げられているようですね。早く
バラシ記事が出ないかなあ。どんなパーツを使っているのか興味があり、
楽しみです。
それからIntel CPUで忘れがちなのが、ご指摘を受けた32bit-CPUだと言う
事ですよね。せっかく64bit-CPU採用まで進化したのですから、この路線を
踏襲しないのかなと思います。所詮は素人ユーザーですのでCPUのbit数が
深刻な影響を及ぼすかどうかも判断出来ないのですが、最近iPod用の動画
取り込みや変換を実行する機会が増えましたので、パフォーマンスは高い方
が良いです。
3月 4th, 2006 at 8:32 PM
shigechanさん、コメントありがとうございます。
MacBSさん、こんにちは。
私も自分で修理してみようかとは思ったのですが、
少年時代に良く「時計を修理する」とか言って、
バラしたものの、組み立てられなくなってたのを
思い出して、躊躇しています。(^^;
外から覗いた感じだと、どうも中のレンズ(?)の1枚が
横にずれているような気がします。
どうしてそうなったのかはわかりませんが、IIaは
ファインダー内部に露出計の表示が見えるように
かなりトリッキーな作りになってるらしいので、
それが影響しているのかもしれません。
写真サークルは、実は社内にもあるんです。(爆)
ただ、職場がからむと、なんとなくイヤかなぁと。
カメラ店でちらっと聞いてみようかと思います。
なんだか、今の腕と知識では恥ずかしい気もしますが…。
iPod Hi-Fi、内部は一種のバックロードホーンみたいになってるようですね。
低音に関しての工夫は色々してあるようですが、
高域と音の広がりが気になるところです。
32bitと64bitで特段、実用上問題にはならないと思いますが、
OSの進化上、32bitが切り捨てられる日が来るかもしれません。
まぁ、その前にPowerPCが捨てられるんでしょうけれど。(^^;
iPod用の動画変換については、まだIntelでは思ったような性能が出てないようです。
ソフトウェアのチューニングが進んでないからでしょうかね?
まだネイティブ対応ソフトの問題もありますし、
普及にはもう2年くらいはかかるのかもしれませんね。