カメラ店に立ち寄ったら、3/3に発売に発売になったばかりの
「NATURA CLASSICA」が置いてあったので、見てきました。
以前はそんなに意識してなかったんですが、Vitomatic IIaをゲットしてからは
やっぱり銀塩カメラが気になるようになりました。
ましてや、新機種なんて、これからの時代、そうそう出るものじゃないでしょう
からね。
質感はプラスティックっぽい感じはあるものの、上品な感じで、結構、
高級な感じに仕上がってると感じました。
まぁ、悪く言えば、「高級なSMENA8M」ってところでしょうか。(爆)
今回からISO800でもナチュラルフォトモードが使えるようになったので、
「SUPERIA Venus 800」などでも楽しめて、ちょっと経済的になったかも。
フジカラー SUPERIA Venus 800 24枚撮り(3本)
ほかにも、露出補正ができるようになって、リバーサルへの対応も
強化されてたりするようです。
とはいっても、このカメラは「NATURA 1600」というフィルムあってこその
存在とも言えるでしょうけどね。
![]() |
FUJIFILM NATURA 1600 36 3SB カラーネガフィルム ISO1600 36枚撮 3パック 富士フイルム by G-Tools |
今はまず、Vitomatic IIaを使いこなすのが先決ですけど、フィルムだけでも
「NATURA 1600」を使ってみると、面白いかもしれませんね。
年代物のカメラと最新技術のフィルムの組み合わせも面白いかも。
ということで、ついでに先日のVitomaticの写真を1枚、貼っておきますね。
(当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)