ハンファ・ジャパンから真空管風のデザインをしたUSBスピーカーが
発売になってるようで。
US-0498 真空管風デザインの昭和を感じるオシャレなUSBスピーカー
見たところ、真空管アンプのようなデザインですが、真空管っぽい部分は
なんとLEDランプ。
うーん、真空管の良さを超越した製品ですね。
スピーカーとは思えないデザインもかなりのものですが、それもふっとぶ
「真空管風」です。
ちなみにスピーカーは底面に配置されてるそうです。
ただ、お値段はかなり格安ですし、なんちゃって真空管として考えれば
なかなか楽しめる製品かなぁと思います。
(当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)
11 Responses
12月 24th, 2009 at 9:17 PM
真空管=昭和 なんすか?。
マニアからすると「わかってねぇなぁ~」
と嘆息しきりです(苦笑)。
12月 24th, 2009 at 9:57 PM
はりあーさん、コメントありがとうございます。
真空管の温かみというイメージからしても、青色LEDというのは
外してる感じですね。
真空管というと前時代的という印象があるのでしょうが、
進行波管など、まだまだ半導体ではリプレースできないニーズもあるのですけどね。
1月 4th, 2010 at 1:53 PM
ども、こんにちは。明日から出勤で既に憂鬱です(^_^;)
これはMacBSさんの仰るとおり、青色LEDは大外しですよね〜。せめて
黄色か橙だと思います。スペック見ましたけど、おもちゃ以下ですね。こんなものを作るだけ資源の無駄かと・・・。
休みの間に、拙宅のスピーカー:Sound StickのACアダプター出力線を
6N-CuのACコードへ取り替えました。相変わらずです(^^ゞ
本体と接続するDINコネクタも分解出来たので、端から端までそっくり
交換した次第です。結果、音の押し出しが明らかに向上したので、
まずまず上出来かと。
他にもiPod同期用のケーブルをオーディオグレード品へ交換(iPod
コネクターはパーツショップで入手))したらiPodの音が激変したし、
やればそれなりの差が出るもんだと改めて実感しています。
1月 4th, 2010 at 3:49 PM
shigechanさん、コメントありがとうございます。
こちらは今日から仕事始めです。
せめて真空管らしさを演出するなら暖かさを感じさせて欲しいものです。
感覚的にはカーステレオのライトアップみたいなものなんでしょうね。
音質強化、おもしろそうですね。
うちのTIMEDOMAIN miniもどきも配線を変えるとずいぶん変わりそうです。
ミニジャックからRCAに変更してUSBオーディオにつなげるようにしたら面白いかもしれませんね。
半田ごてはあまり得意ではないのですが、
それくらいなら、私にもできそうな気がしてきました。
1月 4th, 2010 at 5:15 PM
ども、仕事始めお疲れ様です。
それはUSBオーディオの出力と繋げるわけですよね。一般的な話として
パソコンのオーディオ出力と接続するよりは良い音になるようですね。
休日にでもお試しになっては如何でしょうか?
1月 4th, 2010 at 9:52 PM
shigechanさん、コメントありがとうございます。
今もUSBオーディオにつないでるんですが、ヘッドホン出力に接続しているので
お世辞にも音質面で有利とはいえない状態になっています。
上のような改造をすれば、それが解消するかなぁと思っています。
時間がある時に手持ちのコードでやってみようと思います。
1月 4th, 2010 at 10:25 PM
どもども。
USBオーディオのヘッドホン出力端子→同RCA出力へと、接続場所を変更
する訳ですね。
以前にBose Computer Music MinitorとiPodで試したときは、ヘッド
ホン端子よりもDockコネクターの出力と接続した方が音量・明瞭度が
上がり、音量は上がり過ぎ位でした。ご参考まで。
1月 5th, 2010 at 5:43 PM
shigechanさん、コメントありがとうございます。
ミニジャック(メス)-RCA(オス)というのがあれば、
まずは試すことができるのですけど、単品ではないみたいです。
そうなると、ミニジャック(メス)-ミニジャック(メス)を介して
ミニジャック(オス)-RCA(オス)という経路になってしまいます。
接点が増えることによる劣化も気になりますし、
やはり改造した方が良さそうです。
あと、プリアンプを介するというのも試してみようかと思っています。
1月 5th, 2010 at 8:10 PM
今晩は。
接点が増えすぎるのも何ですし、お手持ちのケーブルを1本潰して試す
のがお薦めですね。良い塩梅に動くようなら、少し高級なケーブルで
もう1本作って比較されると面白いですよ。
1月 5th, 2010 at 8:22 PM
shigechanさん、コメントありがとうございます。
そうですね。
元々そこそこだったケーブルで古くなったものが結構あるので、
それを加工しようかと思っています。
あと、こじんまりしたパワーアンプを探してみるのも良いかなぁと思ってみたり。
これは良いものがあればネタにしてみますね。
1月 5th, 2010 at 10:38 PM
今晩は。
古いけどそこそこのケーブルを再加工するのは最善ですね。RCAコネクターを
ロジウムメッキ、金メッキ、ハンダ付け、無ハンダと色んな選択肢があります
ので、そこでも十分に楽しめますよ。
それから、半田ごてに温度コントローラーを併用すると温度の上がり過ぎを
防げるので、作業がし易いです。