少し前からオルトフォンのパワーアンプの片chの音が出ない
症状が出ているので、ぼちぼち次のアンプを検討する時期かなぁと。
すでに候補はかなり絞ってあって、PRIMAREか、同じオルトフォン
あたりが有力です。
【送料、代引き手数料無料】PRIMAREプライマープリメインアンプI21
ただ、以前のようにふんだんにコストをつぎ込むわけにもいかない
時代ですからねぇ。
もう少し安い候補も検討したいところです。
そうなると、以前、オススメしたこともあるSOUL NOTEあたりが
候補になるのかなぁ。
ただ、なんでも買い換えれば良いというわけでもないですから、
自前で修理することも考えてみようかと。
こういう時のために、もうちょっと電子回路の知識を身につけて
おけば良かったなぁ。
まぁ、勉学よりも実習がいちばんかもしれませんけどね。
完全対称型オーディオDCアンプ―音楽ファンに捧げる自作オーディオ 2004‐2008年厳選10機種 by G-Tools |
(当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)
8 Responses
12月 3rd, 2009 at 6:37 PM
MacBSさん、こんにちわ。
プリメインアンプ、故障ですか。現在、私が使っているものはマランツのものですが、アンプって滅多に故障しないような気がしていますが、おそらく、最も故障しやすいのは、ボリュームの接触不良ではないでしょうか。
それにしても、現在のアンプはLP用の端子は不要ですので(私みたく、今でもLPをかける場合は必須ですが)、プリメインアンプと言っても、実際は、「入出力切り替え器+パワーアンプ」と言う形ですね。
最近は、真空管式のパワーアンプも20万円近くで出ていますので、いかがでしょうか。MacBSさんは、オーディオマニアでもあるようにお見うけしますので、真空管アンプも向いているような気もしますが。私がサブで使っている真空管アンプは安物ですが、結構、いい感じです。
12月 3rd, 2009 at 8:30 PM
matsumoさん、コメントありがとうございます。
故障したのはパワーアンプです。
以前から接触不良があったんですが、今回はリレー回路っぽいです。
パワーアンプを買い換えるのも良いのですが、以前のように
あまりコストをかけられないですからねぇ。
真空管については、私も良いなぁと思っています。
ただ、LUXMANの廉価なものは満足しませんでした。
以前、山本音響工芸さんのが良かった記憶があるんですが、
あえて自作するのも真空管ならでは、かもしれませんね。
12月 5th, 2009 at 12:24 AM
お早うございます。
リレー自体の故障なら、非常に良くある話です。最近のリレーはきちんと
樹脂でモールドされていますが、ちょっと前の物はそうではないので、
放電による接点の劣化、駆動用コイルの断線などは多いと思います。
そこそこの年代物であれば、ケミコンの劣化などもあるでしょうし、
いっその事買い替えた方が良いかも・・・。
今いいな〜と思っているのはSTAXの新型アンプです。この場合、新型
を買えば古いのは不要になるんですが、買い取りに出しても二束三文
だろうし、結構真剣に悩んでいます。
12月 5th, 2009 at 6:46 PM
shigechanさん、コメントありがとうございます。
昔のリレーは結構壊れやすかったですよね。
接点の劣化っぽい気もしますが、年代的にぼちぼちガタが来ても
おかしくないのは確かです。
STAX、限定モデルみたいですね。
高電圧を扱うから、真空管の本領発揮でしょう。
イヤースピーカーといっしょなら買い取りもそれなりかもしれませんが、
アンプだけだと需要が少なめなのかもしれませんね。
12月 5th, 2009 at 8:12 PM
今晩は。
そうなんですよね〜。イヤースピーカー自体は007Aを使っているので、
最初にセットだったSR404付きで出そうかと思います。ちょうどメーカー
さんへイヤーパッド他の交換修理に出したばかりなので、ある意味丁度
良いタイミングかも知れません。
12月 5th, 2009 at 10:04 PM
shigechanさん、コメントありがとうございます。
SR404単体でもヤフオクでは結構なお値段みたいですよ。
いやぁ、私にはちょっと手の届かない感じです。
手間はかかりますが、こういうニーズが狭い商品だと
オークションのほうが良いのかもしれません。
12月 13th, 2009 at 11:29 PM
今晩は。結局転売に悩む前にSRM-600を購入してしまいました。
これが又今までとはレベルの違う音なんですよね〜。筐体は相変わらず
カンカンと良く鳴るので、そのうちに防振対策しようと思います。
内部の写真が紹介されており、それを見て購入を決めたようなもんです
(^_^;) オタクの衝動買いですね。
12月 14th, 2009 at 4:58 PM
shigechanさん、コメントありがとうございます。
SRM-600のご購入、おめでとうございます。
回路図とか基板を見て、うっとりすることってありますよね。
明らかにマニアックな選び方だとは思いますけれど、
あながち間違ってない判断方法かと。
最近の製品の内部を見ると、明らかに基本に反したレイアウトに
なってるものも多い気がします。