うちのPCにつないでるAURATONEのスピーカーのエッジが
かなり痛んできたので、修理してみました。
スピーカーのエッジ(振動板の縁の部分)は紙やウレタンなどで
出来ていて、経年変化でボロボロになることが多いんですよね。
そうなってしまうと、低音が出なくなったり、音がビリついたりして
良いことはありません。
で、我が家のスピーカーのエッジを痛んだところだけ取ってみると、
きれいさっぱりなくなってしまいました。(^^;
実画像サイズ | 640 x 432 ( 46 kB ) |
---|---|
Exif 情報 | |
モデル名 | NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 | 200 / 0.0 |
露出時間/絞り | 1/60 秒 / F 2.8 |
露出補正値 | 0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) | 50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
で、どうやって修理しようかなぁと考えてみると、カメラで慣れた
モルトを貼る、というのはどうかなぁと思いつきました。
円形に切るのは大変なので、直線にして、片側にたくさん切れ込みを
入れ、両面テープを裏に貼ります。
あとはエッジに沿って、円に貼っていくだけです。
仕上がりは、こんな具合になりました。
実画像サイズ | 640 x 432 ( 48 kB ) |
---|---|
Exif 情報 | |
モデル名 | NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 | 200 / 0.0 |
露出時間/絞り | 1/60 秒 / F 2.8 |
露出補正値 | 0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) | 50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
これは2本目だったので、わりとキレイに貼れたほうですね。(笑)
音はビリつきもなく、元の低音が蘇りました。
かなり荒療治ですので、あまりオススメはしませんが、廃棄寸前に
追い込まれているスピーカーがあったら、試してみると良いかも
しれません。
ただし、くれぐれも自己責任でお願いしますね。
(当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)
4 Responses
7月 11th, 2007 at 7:57 PM
MacBSさん、こんにちわ。なるほど、スピーカーのエッジ部分にカメラ用のモルトですか。いいかもしれないですね。
ご存じかもしれませんが、大昔、ダイヤトーン:P610と言う直径16cmの、結構いい音で鳴るスピーカー単体がありました。当初は、エッジ部分は鹿皮だったそうで、長く保ったらしいのですが、その後、ウレタンのかわり、保ちが悪くなりました。私が持っていたのも後期のもので、いつものまにか、ウエタンが消滅していました。
7月 11th, 2007 at 11:12 PM
matsumoさん、コメントありがとうございます。
最初はビニールテープで補修しようかと思ったのですが、
強度も足りないし、見栄えも良くなかったです。
P610といえば、無限バッフルで最良になる設計の
銘ユニットですね。
うちの父があのユニットで自作していましたよ。
最後は実家のお風呂で鳴ってました。(笑)
ウレタンのエッジはどれも痛みますね。
昔持っていたONKYOのスピーカーは買ってから
数年でダメになりました。
実家のJBLもそろそろ危ないかもなぁ。(^^;
5月 3rd, 2008 at 9:31 PM
今晩は。また古いトピックがらみです。
スピーカーユニットのへたりは、エッジの劣化が主要因なんですか?
この間古いBCLラジオを直したときは音割れが直らず、最終的にスピーカー
を交換したところ一発解消しました。
このときに取り外したスピーカーは、エッジがどうのこうのいう前に
コーンの色が褪せていたのでコーンがすかすかになったのだろうと見当を
つけた訳です。
新しく付けたのは口径も入力電力も小さいやつなので今ひとつ音量が
上がらないのですが、ビシッと取り付け出来て音のビリ付きもない
ので、このまま使おうかと思います。
5月 3rd, 2008 at 9:40 PM
shigechanさん、コメントありがとうございます。
AURATONEに関してはエッジ修理後、音割れは
全くなくなりました。
コーン部分はテフロンみたいな素材なので、
痛みがないんだと思います。
あとはダンパーですが、そこまでは追求していません。
これまでの経験からいけば、スピーカーは20年くらいは
平気で使えることが多いですね。
ユニットの交換の場合、懐かしいですが、ユニットの
Q0とかを計算して、エンクロージャーの容積を
計算しないといけなかったでしたよね?
その点、三菱のP-610は無限平面バッフルが
最適サイズに設計されていて、あまり細かいことは
気にしなくても良かった、良いユニットでした。
これもエッジ交換用の皮などが出回ってるみたいですが。