• 2810月

    現状のオーディオシステムの音源は主にUSB-DAC経由でAudirvana Plus再生ですが、将来的にソファーで聴くことを考えるとパソコンと切り離したソースも必要かなぁと、最近考え始めました。
    そうなるとすでにあるCDプレーヤーからのグレードアップでSACDというのも考えたんですけど、ハイレゾ音源の配信も始まりましたし、やはり順当にはネットワークプレーヤーかなと。
    そもそも大抵のネットワークプレーヤーでは以下の3点がほぼ必須になるんですよね。

    ・ネットワークプレーヤー:再生
    ・NAS:ストレージ
    ・タブレット(またパソコン):選曲操作

    もちろんストレージはパソコンでも構いませんが、私の場合はすでに導入しているUSB-DACと違ってパソコンを付けなくて良いというところにメリットを見出してるわけですからNASは必須になるかと。
    操作もプレーヤーのリモコンや画面でも出来ないことはないんですけど、大量の楽曲を扱う上ではやはりタブレットが良いのかなと想像してるんです。
    LINN以外の各社から出てるものはここをなんとかプレーヤー側でと頑張りすぎているようにも思えるんですよね。

    あと、プレーヤーに関してもすでに手持ちのDACがたくさんあるので、極端な話、中途半端なDACならなくても良いという…。
    USB-DDCじゃないですが、純粋にデジタル出力だけを持つネットワークDDCがあると良いのですけどね。
    そういう意味では寝室で使ってるAirMac Expressはある意味、良い線を行ってるのかも。

    こんな極端なニーズに応える製品はおそらく現状ないと思いますが、あえて気になる機種をいくつかピックアップしてみることにしましょう。
    真っ先に浮かぶのはLINNのDSなんですけど、まずはお値段がちょっと予算オーバーですし、廉価なモデルはアンプ一体型が多いんですよねぇ。
    他社のよりも独自姿勢が高いのもあって、それが良い面もあるのですけどMavericksで不具合が生じていたりと将来にわたって安定的に使えるかどうかで不安もあります。
    中古とかで安い出物があるなら、そんなに長期利用を考えなくても良いのですけど…。

    お値段を加味すると有力候補は以前お借りしたこともあるMarantzのNA7004かな。
    DACとしてみるとさすがに古さを感じるんですけど、コストパフォーマンスは高そう。
    ちょっとサイズがデカすぎるのが玉に瑕ですけど。

    また、そもそもうちには家庭用のNASが導入されてなかったんでした。
    ルーターにUSBサーバー機能がありますけど、音質や安定度からするとここもQNAPとかにしたほうが良いのかな?
    こういう要素が色々出てくると、当面はUSB-DACで良いかなぁとなってしまうんですよねぇ。
    そうなるとストレージもいっしょに持っているという点ではSONYから出たHAP-Z1ESも気になります。
    OLIVEが早くから似たコンセプトのを出していましたが、国内ではもう撤退状態のようで…。
    ただ、ヨドバシアウトレットでは長らく処分特価になってた記憶があるので、スペックは再チェックしておこうと思ってるところです。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: Audio
    2013/10/28 12:00 pm | 2 Comments

2 Responses

WP_Lime_Slice
  • T・B・ Says:

    こんばんは。

    ネットワークプレーヤーは私にはよくわかりませんので、今後のエントリーを楽しみに待つことにします。

    我が家のNASはQNAPですが、こういうものもあるそうです。
    http://kanaimaru.com/0130813RockDiskNext/0f.htm

    ファンレスのQNAPは、まだ残っているようです。
    http://shop.unistar.jp/products/detail.php?product_id=368

  • MacBS Says:

    T・B・さん、コメントありがとうございます。

    私もネットワークオーディオの知識はないに等しい状態です。
    色々と設定とかを考えてると面倒くさそうで、それならもうディスクプレーヤーで良いのでは?という気もしてきます。
    NAS自体はそこそこ離れた位置に置くと思うのですが、ファンはたしかにないほうが音楽を楽しむ上では良いかもしれませんね。