MacBSの日常生活的日記

ACOUSTIC REVIVE ECI-50

SAECのトーンアーム「WE-407/23」のDINプラグの接触がいまひとつだったので、ACOUSTIC REVIVEの導通向上クリーナー「ECI-50」を購入しました。

以前出ていたECI-100が容量が多すぎて使い切れないくらい入ってるというのもあってか、半分の容量になって登場したものです。
それでも50cc入ってますから、この手の他の製品よりずいぶん多いですね。
スプレー缶としてはかなり小柄ですけど。

ナノダイヤモンドカーボン粒子をハイテクオイルに添加したものだそうで、見た目は無色透明です。
綿棒もちょっぴり付属してますが、どんどん交換して使ったほうが良いだろうと思い、別途買ってきておきました。
付属のものは細いので、実際の掃除にはコレくらいが良さそうですけどね。

まずはトーンアーム周辺ということで、WE-407/23をプレーヤーから外したところ、DINプラグの欠片がポロッと。

なにぶん年代物ですからこういうことも起きてしまいますねぇ。
ピンそのものがグラつくようだったら、2年保証もありますし購入店に連絡しようかと思いましたが、単に欠けただけだったので接着剤でくっつけておきました。

接点クリーニングしてる時はそれに集中してしまい、撮影を忘れ気味なので途中経過が上のような感じです。
そもそも古いのでメッキの状態もそこそこですけど、だいぶキレイになりましたね。
ECI-50自体でメッキが剥がれてしまうような心配は全くなく、その点では安心して使えます。
ちなみに使い方としてはECI-50を良く振った後、端子にスプレーして、ECI-50を付けた綿棒で拭くというのを丁寧にやっていきました。
汚れていると綿棒が黒くなったり茶色く(!)なったりするので、そういう場合はすぐに交換するようにしました。
なお清掃時は機材の電源を必ず切っておくように注意書きがされています。

塗布後12時間くらいでさらに安定するとのことですが、とりあえず少し待ってる間にヘッドシェル周辺もリードワイヤを外し、キレイにして聴いてみました。
まず肝心の接触不良は起こらなくなりました。
逆にプレーヤー本体のアースのほうがやや不安定だったので、本体のアース端子を追加で清掃したら、さらに安定度が増したようです。
音色としては清掃当初はやや軽い印象がありましたが、翌日以降、しっかり腰の据わった安定した音になりました。
正直、リード線を交換するよりも効果は高かった感じで、むやみに機材を買い換えるよりまずはちゃんと接点クリーニングすべきだなと感じた次第です。

こうなると、あとは調子に乗ってスピーカーターミナルも清掃です。
こちらも古い機材ゆえ、やはり汚れが蓄積していました。
スピーカーケーブルのほうは新しいですが、そこもパワーアンプの端子も全部ひととおりクリーニングです。
こちらも最初は高域がシャキッと伸び過ぎなくらいになりましたが、今は安定して「引っ掛かりのない音」で鳴ってくれています。
雰囲気としてはケーブルの純度が高いものを導入した時のような感覚がありますね。

さらにその後、電源プラグやXLRケーブルなどもクリーニングしていきました。
前述しましたが、特に電源プラグは必ず通電をオフにするよう、気をつけないといけません。
壁コンセントから抜いておくのがいちばん安心ですし、壁コンセントの清掃はブレーカーを落とすか、一度外してクリーニングするのが良いでしょう。
また、清掃後も長時間放置する必要はありませんが、しばらくは通電しないほうが良いと思われます。

効果がいちばん高かったのはプリアンプのC-280LのPRE OUTで、これはもうとっても汚れていてビックリでした。
ここだけで綿棒3本(両側で6回)使ったほどです。
全般に古い機器、ケーブルは特にクリーニングをやっておくべきですし、効果も大きくなると思います。
こちらも高域のキラキラした感じがしばらく出ていましたが、今は落ち着いています。

ECI-50の効果ももちろん非常に素晴らしいですが、「そんな高いのは使えない」という方は無水エタノールでも良いですからクリーニングする価値はあると思います。
逆にヘタなクリーニング液はメッキを痛めてしまったり、オイルが後々酸化してしまったりすることもありますから、その点ではECI-50は安心して使えるのではないかと感じているところです。
かなりクリーニングしましたが残量はまだまだたくさんありますので、これからも愛用していくことになるでしょう。

モバイルバージョンを終了