• 1412月

    すっかりオーディオケーブルというか、CHORDが気に入ってしまっていますが、そのタイミングでデジタルケーブル「PRODAC Pro Digital」の出物を見つけたのでゲットしてみました。

    これまた先日ゲットしたスピーカーケーブルの「Carnival SilverScreen Bi-wire」と同様、けーぶる舎でしか国内での取り扱いがありませんが、実はそれも若干違うバージョンでしてプラグが最近のVEEプラグになっています。

    VEEプラグというのは「低抵抗の軽量素子にABS樹脂製のプラグカバーをかけて、抵抗値の引下げとレゾナンスの最適化を両立させた」ものだそうですが、要は樹脂カバーが付いただけと考えて良いのではないかと。
    前身の「PRODAC Silver Plus」から銀コーティングを廃止したというところは先日のスピーカーケーブル「Carnival SilverScreen Bi-wire」と似たところがあって気に入ったというわけです。

    同軸デジタルケーブルということで1mほどのケーブル一本のみですが、(私基準では)かなりの高級ケーブルです。
    今回はちょうど出物があったからゲット出来ましたが、普通ならとても手が出ない代物です。
    ただ、オーディオに興味がない方にとってはそもそもデジタルケーブルで音が変わるのか?という、いつもの命題に行き着いてしまうのですけどね。

    私も半信半疑でX-DDCからATOLL DAC100までの間を、これまでのLINN Black Cableの短いものから変更してみましたが、いつも聴き慣れた試聴用ディスクが一聴して歪みが減った印象を受けます。
    高域が少し鋭くなったような気もしますが、このケーブル自体は高域が柔らかい傾向らしいのでまだエージングが不足している段階なのかもしれません。
    それでも、普段よりボリュームが上がっていても気にならないというところを見るとかなり期待しても良さそうな気がしますね。
    現段階でも低域に締まりが出ていますし、鋭くなった高域も決してキラキラした感じはなく、ある意味、モニター的な要素を持ちつつも実体感が高まったように感じます。

    スピーカーケーブルを替えた時もそうでしたが、Chordは音楽を楽しませるところが良いですね。
    録音があまり良くない楽曲で一部の楽器が歪んでいたとしても、全体がそれに引っ張られずに分解能が保たれて「粗探し」気分にならないのが気に入っています。
    このところ、CDプレーヤーでの再生を見直しつつあってハイレゾ音源以外はできるだけCDプレーヤーで再生するようにしていたんですが、今回のケーブル交換でいわゆるPCオーディオらしくない純度と鮮度が高いサウンドになってくれたおかげで、PCでの再生もまた楽しめそうな気がしています。

    とはいえ、コストパフォーマンスという点を考えるとやっぱりスピーカーケーブルのほうが分かりやすいかな、とも思いますね。
    もっと言えばDALIのスパイクのほうがもっと誰でも分かる変化をしてくれるわけですし。
    本来ならケーブルは機材の1/10~1/50くらいのコスト配分で十分だとも思うので、今の手持ちの機材にはアンバランスなケーブルだと自分でも思います。
    ただ、機材はそう簡単に入れ替えられるものではないですし、肩肘張らずに楽しむのが一番かと思っています。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: Audio
    2013/12/14 12:00 pm | 2 Comments

2 Responses

WP_Lime_Slice
  • shigechan Says:

    お早うございます。

    レゾナンスと言うから鳴きを抑えるわけですね。軽く締め付ける構造なんだと思いますが、ABSだと締めすぎたときの割れが心配ですね。

  • MacBS Says:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    金属製のコネクタは高級感がありますが、LRの間隔が狭かったりすると接触したりしますし、プラスティック系の端子は意外と理にかなっているのでしょうね。
    ただ、開けてみると結構ラフな末端処理だったりで、イギリスだなという印象もあります。