MacBSの日常生活的日記

CSE EMI NOISE CHECKER

CSEのEMIノイズチェッカー「MODEL 93-94」というのを見つけたので入手してみました。

EMIというとgreenwaveなど電源コンセントにつないで電源ノイズを測るものが多いですけど、こちらは空中(?)のEMIノイズを計測するタイプのもののようです。
1990年代の発売らしくほとんど情報がなかったですし、電源が入らない状態だったようですがおそらくその頃なら中に006Pでも入ってるんだろうと推測しての購入でしたが、バッチリその通りでした。

スピーカーがあってノイズ量を音の大きさで示す感じはAMラジオでもできそうな気もしますけど、先端のプラスチック部分を近づけた時だけ反応が大きくなるので、「この機材からノイズが出てる」というだけでなく「この部分からノイズが出てる」というところまで調べられるのがメリットでしょうか。
捉える周波数帯などは全くもって不明ですけどね。
ちなみに本体を縦に持った状態で右横のスイッチが電源ボタンで押してる間だけというタイプではなく、プッシュすることでオン・オフになる電源スイッチになっています。

早速適当にいろんな機材に近づけてノイズを測ってみると、うちの機材の中ではBROTHERのプリンタ(左側前方)がノイズ多めでした。
それ以外だとやっぱりUSB-ACアダプタがガーガーで、やっぱりなぁという感じがします。
パソコン系機材はさほどでもなく、Wi-Fiルータでもそんなに音がしないですし、Mac Studioもそう反応しませんが、これは単純にこのノイズチェッカーがそこまでの高周波に対応していないだけかもしれません。

思ったより少ないほうだと、DELAのNASは比較的少なく、ディスプレイ部分が多少反応する程度でした。
Mark Levinson No.360LやGUSTARD U16もディスプレイ部分が多めなのは、ディスプレイ自体がノイズを出しているというよりそこだけケースによるシールドが手薄になるからかもしれません。
あとはAUNE XC1のACアダプタがやっぱり多いですね。

だからといって電源を入れないとか外してしまうのは難しいところがありますけど、電源ノイズとは違って距離を離せばノイズの影響はかなり抑えられるはずですので、デジタル機器とレコード周りは距離を離すとか、ACアダプタやNAS、パソコン類はやっぱりオーディオとは物理的に距離を置くといった対処のための判断材料くらいにはなってくれそうです。
今から入手するのは大変困難だと思いますので、気になる方は電池式のAMラジオで擬似的に試してみると良いかなと思います。(こっちも放送自体は終わってしまいそうですけど。)

モバイルバージョンを終了