• 263月

    iMacで愛用中のM2TECHのUSB-DDC「hiFace」ですが、受け側のDAC-2 MARCHと合わせ、アップサンプリングの設定を詰めています。

    当初は一応、スペック至上主義でhiFaceが192kHz、DAC-2 MARCHもSRC Onにしてありました。
    ただ、実際に再生する音源はほとんどがCDからのリッピングで44.1kHzなんですよね。
    しかもDAC-2 MARCHのSRCを使うなら、hiFaceは44.1kHz出しでも良いのではないかと。

    そこでいろいろと設定を変えながら試聴した結果、ちょっと意外な結果にたどり着きました。
    まず、hiFaceの設定は最終的に176.4kHzになりました。
    次候補は88.2kHzで、結局は44.1kHzの整数倍が良いという結果です。
    それなら44.1kHzのままでも良い気がしますが、そうもならないのが面白いところです。
    ちなみにiTunesでは88.1kHzや44.1kHzが、AudioGateでは差が出づらく、176.4kHzがベストだったあたりもプレーヤーというか、フィルタの出来の違いでしょうか。
    なお、AudioGateはアプリで個別設定できるんですが、アプリ終了時に元に戻らず、Audio MIDI設定のほうが変わったままになるので、最初から統一するようにしてあります。

    実際の音の違いがどんな具合かというと、整数倍だと余計な付帯音が減ってストレートな音になる感じです。
    DAC-2 MARCHのSRCもやはり似たような傾向があり、倍音っぽい付帯音が増える傾向はありますが、アナログ的な滑らかさや音の広がりも増えるので、こっちは好みで選ぶ感じかな。
    現状、SRCはONのままにしてあります。

    あと、プレーヤーでの音の違いについては、FideliaやAudirvana Plusも試してみました。
    確かにこの2つについては音質改善が非常に素晴らしいですね。
    ただし、CPUパワーもそれなりに消費しますし、本来の性能をしっかり出すためにはMacをオーディオ専用機状態にするのが望ましそう。
    そこまでするなら、CDプレーヤーを使ったほうが良いですし、ND-S1もありますし…。
    ということで、CPU負荷も少なめで音質も安定しているAudioGateを使う機会が最近は多いですね。
    Macが最新のものなら、出力周波数も含め、また違う結論になるのかもしれませんが、今のところはこの設定で使っていこうと思います。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: Audio
    2012/03/26 8:00 pm | hiFaceのサンプリングレート見直し はコメントを受け付けていません

Comments are closed.