• 0110月

    マイクロ精機のスタビライザー「ST-10」をゲットしてみました。

    th_dsc04946_lr6

    右がST-10、左がこれまで愛用していた山本音響工芸の「RS-1」です。
    マイクロというと砲金のイメージが強いですけど、実は山本音響工芸のほうが砲金に銀メッキをしたもので、ST-10は真鍮らしいです。
    ただ重さは約1kg(RS-1は330g)もあり、ずっしりと重くて、プレーヤーに載せるとスプリングのインシュレーターがグッと下がるくらいです。

    th_dsc04953_lr6

    高さは33mmほどで、ダストカバーとの干渉は全く心配ありません。
    傷がだいぶあるので格安でゲットできましたが、普通だとかなりプレミア的なお値段が付いているスタビライザーだけあって、作りはやっぱりしっかりしていますね。

    th_dsc04949_lr6

    音傾向ですが、RS-1が内周に行くにつれてやや金属的な響きが乗る傾向がありましたが、ST-10のほうは重厚さが増していくように感じます。
    ソリを押さえるという意味ではBL-99Vに吸着機能があるので特に重要性はないのですが、それでもやはり安定感は増すような印象がありますし、ターンテーブルの慣性質量がやっぱりそれなりに大きくなってるなという感じの音の変化です。

    th_dsc04957_lr6

    内周でカートリッジと干渉しないかな?という心配も多少ありましたが、そこも手持ちのカートリッジでは全く問題ありません。
    気をつける点とすれば、なにしろ重量が重量だけに落とすと色んなところに傷が付いてしまいますから、しっかり持たないといけないところくらいでしょう。
    マイクロ純正の組み合わせは安心感もありますし、RS-1とは音色傾向もかなり違うので、カートリッジによって使い分けてみようかと思ってます。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: Audio
    2016/10/01 12:00 pm | MICRO ST-10 はコメントを受け付けていません

Comments are closed.