JAMO Concert VIIを導入してからずっと周波数特性を測ってみたいと思いつつ、面倒で放置してあったのですが、ようやくMySpeakerをインストールして周波数特性を計測してみました。
スピーカーだけでなく、以前とは部屋も違いますし、プリアンプも違って、その辺りも含めて変なピークがあったりしないかと心配していましたが、かなり素直な特性ではないかと。
階下に低域が響くという問題はありますが、それは床の強度などの問題だけで、ルームアコースティック自体に問題があるわけではなさそうです。
ただ、弟にも指摘されていたんですが、やはり高域は少しだら下がりの傾向が見られるような気がします。
マイクやUSBオーディオなどの機材も計測用のものではありませんから、絶対的に信頼できるものではありませんけど、聴感上もそんな気はしていましたから。
そこでC-200Vに装備されているプレゼンスイコライザで8kHzを+2dB(間違えて100Hzも-3dBしたままだった)にすると、上のような測定結果に。
100Hzを絞るのは階下への配慮にも良いですし、全体的にかまぼこ傾向になりつつ、高域の冴えも出て、これはこれで良いかも。
感覚的には大編成のクラシックではプレゼンスイコライザ無しで、ポップス系では上記の設定をOnにすると良いかなと感じています。
参考までにDALI Royal Menuet IIで計測した時のデータを貼っておきますが、こうやって見ると、以前の部屋やセッティングはかなり悪かったようですね。
階下への響きに関してはまだ十分とは言えませんが、これは手前に敷いてある防音じゅうたんをスピーカーの下まで敷き込めば、だいぶ違ってくるのでしょうね。
ただ、それをやってしまうと音もだいぶ変わるでしょうし、なにより結構大変なので今のところは見送っています。
少し涼しくなったら、一度やってみても良いかなと思いますし、ウェルフロートなどを使ってみるのも面白いかもしれませんね。
|
|
(当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)