MacBSの日常生活的日記

qdc 10SEケーブル

qdcのイヤホン「10SE」に付属のケーブル(のみ)を入手しました。

qdc 10SEといえば10基のBAドライバ搭載のハイエンドモデルですが、今回のケーブルはそれに付属していた純銅と純銀2種類を8導体使ったものです。
qdcコネクタのケーブルはあまりバリエーションがなく良質なものが少なめなので、それならいっそ純正のほうが良いかなと。
その代わり3.5mmアンバランスということにはなりますが、いざとなればプラグ交換することもできますし。

純正というのもあって取り回し重視な印象で、かなり柔らかい感じの被膜です。
qdc 3SH SEに付けてみましたが、純正に近い方向性のままアップグレードした感じになってくれました。
変にケーブルで「音を良くしよう!」と気張りすぎず、聴きやすいサウンドになってまとまりもあるのが良いですね。
低域は思ったより出ていてベースラインは硬くなり過ぎずしっかり実体感が出ています。
それでいて、ごく自然で気張ったところがないので、ついついそのまま聴き入ってしまうことも多く、そういう意味でも良いバランスということなのだと思います。

DAPもいろいろ試してみましたが、意外とこのケーブルだとPLENUE Sのほうが相性が良い感じもありました。
FIIO M15だと少しボヤけた感じがすることがあって、そこはやはりバランス駆動に重きが置かれている部分があるからかも。
また、音源にも忠実で誇張がないので意外と高音質な音源向き(録音時期の新旧ではなく、良好でクセのない録音という意味で)な印象はありました。

ここで一旦、4.4mmのLuminox Audioに戻してみると、なんとなく音が散らばった印象です。
帯域は広い気がするのですが、なんとなく芯がなくて軽く浮き足立った感触とでも言えば良いのでしょうか。
すぐに10SEのケーブルに戻すと、やはり若干の甘さはあるものの、とにかくクセが少なく落ち着いたサウンドが戻ってきました。

ここまではイヤーピースをPetal Tipsにしていたので、SednaEarfit ORIGIN Standardに変更してみました。
SpinFit OMNIやW1でもわりと似た傾向でしたが、Petalからに変えることで少し高帯域寄りにシフトできます。
空間も程良く広がってアンバランスの欠点も補う方向になってくれます。
装着が少し前寄りにズレると音場は少し後方に移動するのはノズルの長さでしょうから、そのあたりはPetalの安定感も捨てがたいところではあります。

ただ3SH SEの本来の音傾向に素直なのはSednaEarfit ORIGIN Standardのほうで、そこに少し低域の厚みを足した感じになります。
穏やかさ最優先ならPetalですが、10SE用ケーブルと合わせるのであれば総合的にはSednaEarfit ORIGIN Standardが適任と判断しました。
紗羅からPetalだとピアノの音色が不自然だとの指摘があったことも大きいですけどね。
やはりこのあたりの変化も音導管の長さも関係するのでしょう。

ちなみにLuminox Audioの4.4mmはNEPTUNEに割り当てておきました。
こっちはイヤーピースがSpinFit OMNIですし、浮き足だった感じは出にくいようです。
少しだけ中高域にピークっぽさは出る感じはありますが、元々が同銘柄の2.5mmだったのでそれより揺らぎが少ないだけ優位でしょう。

後半はちょっとケーブルから話が逸れましたが、純正の素直さはやはり魅力だなという印象も受けました。
さらにイヤホンも上位モデルはスゴいんだろうなという思いも出てきましたし、すっかりqdc贔屓になってしまいそうな予感です。

モバイルバージョンを終了