MacBSの日常生活的日記

RATOC RAL-2496HA1 レビュー イヤフォン編

RATOCさんのモニターキャンペーンでいただいたUSB-DAC「RAL-2496HA1」ですが、前回はRCA出力からスピーカーでの試聴でしたので、今回はヘッドフォン端子からのイヤホンを試してみます。

イヤホンは愛用のortofonのe-Q5を使っています。
インピーダンスが40Ωと扱いやすいイヤホンですが、かなりモニター的な使い方もできて気に入ってるんですよね。

まず最初に気になったのは残留ノイズがかなり多めというところ。
ボリュームを絞った状態でもかなり大きめのホワイトノイズが乗っています。
分量的には少し前のウォークマンくらいですから一般的なレベルなのでしょうが、個人的にこれが気になる質なので、厳し目の評価になってしまう部分もあるのかもしれません。
むしろもう少しハイインピーダンスのヘッドフォンだったら目立たないのかしれないですね。

なお、廉価なヘッドフォンアンプでありがちなギャングエラーはなく、小音量からバランスの良い鳴り具合です。
低域も程よく伸びていて、さすがにポータブルオーディオプレーヤーのそれとは一線を画するパワーを感じます。
ただ、RCA出力でちょっと意外なほど(失礼)素晴らしく、瑞々しさを感じられた透明感はやや減退し、勢いで鳴る感じがあります。
聴き疲れなく楽しませてくれる音ではあるんですけど、ちょっと期待が大きすぎたのかな。

では他の機種と比べてみよう、ということで手持ちの機器で似た構成になるTEACのUD-H01のヘッドフォン出力と比較してみました。
価格的にはかなり上位モデルになることもあるのか、UD-H01のほうは残留ノイズが気になることはなく、それだけでも個人的には大きな差ではあります。
ただ、ヘッドフォンアンプ部の音質自体はあまり褒められたものではなく、全体的に付帯的なエコー感がやや感じられ、高域がかなりうるさく感じる印象が以前からあります。
歪みは少ないのですが、初期のCDプレーヤーのヘッドフォン端子のようなデジタル臭さがあるんですよね。
お世辞にも音のバランスが良いとは言えず、価格面や音楽を楽しむという観点からすれば、RATOCのほうが満足度は高いかも。

そもそもRATOCにはかなり多種のUSB-DACがあって、その位置づけがちょっと分かりづらい部分もあります。
最後が「HA1」というのと「UT1」がありますが、漠然とHA1がヘッドフォンアンプ的な位置づけなのかな?と思っていました。
しかし今回、RAL-2496HA1を聴いた感じだとRCAのほうが純度が高い感じで、ヘッドフォンのほうがむしろオマケのような印象もあります。
価格的に非常にお手頃だということもありますから、コストパフォーマンスは非常に高く、私の期待が過剰すぎたとも言えますが、もう少し機器ごとの住み分けがハッキリしていると良いかな。

また、だいぶ聴きこんできて、RATOCの真っ直ぐな音作りとデジタル処理の技術力の高さも感じています。
それだけに、アナログ部分の比率が高い音作りの部分では、真っ正直過ぎる感も否めません。
そういう意味では、RAL-2496HA1から派生したと思われる、山本音響工芸さんの「YDA-02」が気になったりしているところです。

なお、私も今回初めて知ったのですが、RATOCの製品は秋葉原のショールームで試聴が可能だとか。
USB-DACに関しては意外にじっくり試聴ができるお店が少なめなので、メーカーさんがこういう場所を用意してくれているのはうれしい限りです。
私も東京出張の際に時間があれば行ってみようかと思っているところです。

モバイルバージョンを終了