MacBSの日常生活的日記

TEAC TN-4D

TEACからダイレクトドライブのレコードプレーヤー「TN-4D」が3月中旬に発売されるそうで。

注目点はやはりSAECとのコラボによるナイフエッジを使ったトーンアームでしょう。
サエクコマース自体もWE-4700という30年ぶりのダブルナイフエッジのトーンアームを出そうとしていますが、それより先にこちらが登場したのは色々な事情もありそうです。
WE-4700は内野精工が製造に関わっているそうですが、こちらは「SAECとのコラボ」としか記載がないので、製造元は不明です。
プレーヤー自体もMADE IN JAPANなのか他国での製造なのかは写真にも記載がなくて分かりません。

プレーヤー全体でも64,800円前後という価格ですから、このお値段でSAECのアームが!とは思いますが、「上下方向により繊細な動きが可能」とあるので左右はナイフエッジではないのかも?
同様に水平軸をナイフエッジにし、垂直軸はボールベアリングとしたアームは他社にありますし。
それでもナイフエッジを採用したのはエントリークラスとしてはかなりの拘りだなと感じます。
梱包やメンテナンスなどを考えても色々と大変でしょうからねぇ。

もうひとつの注目点は「新開発の薄型ダイレクトドライブモーター」によるダイレクトドライブというところでしょう。
これまでのモデルは良くも悪くもベルトドライブだったわけですが、ここに来て薄型ブラシレスDCモーターが用意できたということなのかな?
どこかの外販だとは思いますし、ダイレクトドライブのほうが上とか下とかいうわけではありませんけども、少なくとも回転数の正確さなどでは有利ですからね。
ワウ・フラッターは0.1%やS/Nは67dB以上(A-weighted、20kHz LPF)は数値的に単純には比較できないものの、往年のダイレクトドライブ機からすると物足りなさはありますが。

一方、フォノイコライザーはあえてMMのみ対応のものを内蔵として、USBデジタル出力も装備しています。
現実のニーズとしては搭載しているほうが好まれるということなのでしょう。
もちろんオフにしてフォノ出力とすることもできるわけですし。
カートリッジも最初からSUMIKO Oysterが装備されていますし、気楽にすぐ使える形ですし、S字アーム(SAECなのにJ字じゃないの?というのはマニアだけでしょう)でカートリッジ交換も気軽に楽しめる形と、将来的なグレードアップも視野に入れた内容です。
そもそもOysterだけでも1万円近くするわけですから、かなりの意欲作と言えそうです。

気になる部分とすればACアダプタでの駆動というところですが、むしろプレーヤーにトランスを内蔵しないのはプラスに働くくらいかもしれませんね。
CESではほぼこの構成のまま、ベルトドライブとした「TN-3B」もあったらしいですが、そちらも国内登場するのかも気になるところです。

モバイルバージョンを終了