MacBSの日常生活的日記

TEAC UD-301

CESでTEACからUSB-DACのニューモデル「UD-301」などが発表されたようで。

私も持っていた(先日手放した)UD-H01の後継だと思われ、PCM1795を左右独立で搭載している点やトロイダルトランス採用はUD-H01と同じです。
ただ、DSD対応を果たしたようで、その点では上位モデルのUD-501に近づいたというところでしょうか。
UD-H01はUSB-DDC部分がイマイチ不評だったですし、その後のモデルはどうもこの周辺回路はODMでやってたような印象でしたから、改良されている可能性は高そうです。

UD-H01はヘッドフォンアンプもやや簡易的な気がしましたが、そこも45mW+45mW(32Ω)から100mW+100mW(32Ω)になってるそうですし、地道に改良されていそうです。
ただ、実売価格も大幅に下がっていて、UD-H01は2万円台中盤になっていますから、499ドル前後の予定だと価格的にはUD-501との中間になりそうですね。

同時にA-H01の後継と思われるAI-301DAや同軸スピーカーのLS-301も発表されています。
A-H01はPCM5102でしたが、AI-301DAはPCM1795のシングルになってDSD対応もしているのでDACとの一体機を狙うならかなり高機能になったかも。
なんだかBluetooth対応もしていますが、アンプ部分はICEpower採用で大きな変化はなさそうなので、アンプ重視だとバランス的にどうかな?とは思いますけど。

LS-301はS-300NEOの後継なのかどうか微妙ですが、おそらくそうでしょう。
これで301で全部を揃えることもできるようになったのでしょうけど、USB-DACがダブっちゃうんですよねぇ。
TEACに限らず、何にでもUSB-DACを載せちゃう傾向がありますが、まだ進化の早い分野でもありますし、長年使える機材に搭載し過ぎるのはあまり良い方向性とは思えません。
501でも結局アンプ単体のAX-501を後出ししましたし、そうならない配慮が欲しい気がします。

モバイルバージョンを終了