• 244月

    先日導入したTOPPINGのデジタルアンプ「TP21」の内部写真を撮ろうかとネジを外そうとしたんですが、普通のプラスネジじゃないことに気づきました。
    パッと見だとわかりづらかったんですが、ヘクサロビュラというタイプみたいですね。

    以前買った精密機器用の特殊ドライバーを使ってみましたが、形状は合うものの、なにぶん力がないので開けることはできませんでした。
    まぁ、内部の写真はいろんなところで紹介されてますけどね。
    微妙にバージョン違いはあるようですが。

    改造に関しては内部からではなく、まずは外周りからやろうかなぁと。
    TIMEDOMAINをアンプレスにするとか、電源あたりが手軽で面白そうかも。
    安定化電源も結構お安いのがあるようですけど、これでも効果があるのかな?

    そういえば、オーディオ好きな父もこのアンプには興味があるみたい。
    といっても室内用ではなく、車で使えないか?と考えているようです。
    12V駆動が可能ですから、たしかに車で使うのも面白いかもしれませんね。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: Audio
    2011/04/24 9:00 am | 4 Comments

4 Responses

WP_Lime_Slice
  • shigechan Says:

    今晩は。リンク先を見てきました。作りはちゃんとしているように見えますね。音響用のパーツはどちらかと言えば小型よりも大型になることが多いので、組み込みには苦労することがあります。
    紹介されている電源はリニアー方式ですからノイズはなさそうですね。デジタルアンプですし、消費電流は少ないでしょうから問題ないのではと思います。
    時間を見て色々とやってみて下さい。

  • MacBS Says:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    日本製のコンデンサっぽいのが使ってあるそうですが、はたして本物かどうか…。
    まずは電源からかなぁと思っていますが、あとはスピーカーターミナルあたりも変更してみたいかも。

    今日も早速、とある改造をやりました。
    アンプではないんですが、明日あたり、エントリーする予定です。

  • shigechan Says:

    どもども。
    日本製に見せかけたパーツがあって流通しているというのは、日経エレクトロニクスでも
    読んだ覚えがありますよ。あの電源も安いですね〜。音響用の配慮はないと思います。
    無線機用ですから。

    改造記事が出るようで、楽しみにしています。

  • MacBS Says:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    本来は国産で似たような機種があると良いのですけどねぇ。
    多少の怪しさはありますが、コストパフォーマンスは高いようです。
    今回は大した改造ではないですが、そのうち、スピーカー自作とか、なにか試してみたいと思っています。