MacBSの日常生活的日記

van den Hul The HEADSHELL LINK SET

ZYX Ultimate 100はACOUSTIC REVIVE absolute LEAD WIREで強化して大満足なのですが、Lyra Helikonもちょっと良いリード線があったらなぁということで、色々あった結果、van den Hulの「The HEADSHELL LINK SET」を久しぶりに輸入してみました。

国内にも良さそうなものはあったのですが、私はなんとか購入できそうなものの、他の方が同じものを買おうとした際に分かりづらそうで、それではオススメしづらいので断念。
あとはZYXのほうをZYX純正リードにして…というのも考えましたが、長さがやや短いらしいですし、My Sonic Labとそれほど大きく変わらなそうで、こちらも見送りました。
そんな中、「何か良いものはないかなぁ」と眺めていて見つけたのがvan den Hulというわけです。

van den Hulのケーブルは国内にも入ってきていますが、残念ながらリード線は売っていません。
同社のMCS-300という単線のMatched Crystalの銀線を使って作られてるらしく、これは面白そうだなと。

ネットで調べてもほとんど情報がないのですが、やや取り回しが悪いという情報を見かけましたし、単線かどうかも曖昧な感じではありましたけど、たまには輸入してみるのも良いかなと。
見たり結線してみたところではまず間違いなく単線でしょう。
Cardasのも細かったですが、これも結構細い線で乱雑に扱っていると断線しやすいかも。
ただ取り回し自体はさほど悪くなく、若干シェルチップ部分が長いかなぁといったところで、それもCardasほど極端ではありません。

そのシェルチップもCC-1.0とCC-1.2という同社製のもので、金メッキが施されてあります。
1.0のほうだけ刻印があるので、1.2のほうにはないので、それで向きを見分けます。
ちなみに1.0mmがヘッドシェル側、1.2mmがカートリッジ側で、My Sonic LabのヘッドシェルとLyra Helikonでは全く径を調整する必要もなくキッチリ滑らかに入ったのが印象的でした。
他にもOTPという刻印がありましたが、そっちは意味が分かりませんでした。

届いてから繋ぎ変えるまでちょっと間が空きましたが、交換自体はとてもスムーズにできました。
慣れもありますけど、シェルチップがしっかりしているおかげはありそうです。

交換して聴いてみた印象としてはやはり単線らしさが出ていて、音像や定位がとても明瞭に感じます。
銀線はキラキラしたとか言われがちですが、そうしたところは特になく、音傾向もabsolute LEAD WIREとCardasの中間のような方向性だと思います。
特性上だけで言えば先日お借りしたリード線のほうが優位な部分もありますが、ブレないサウンドという点では単線の良さのほうが魅力的かもしれません。
LyraとZYXで入れ替えるとベストかもしれないのですが、absolute LEAD WIREはもっと太い単線なので扱いがやや怖いところです。

最近リファレンス的に聴いている曲を全曲通しでC-280LのREC OUTからPCM-D100に録音したFLACのファイルサイズでいうと、大きい方からCardas、My Sonic Lab、van den Hulとなっていて、単純な情報量では多くないという結果になりました。
しかし、それを動画に変換してみると、動画のファイルサイズは大きい方からvan den Hul、Cardas、My Sonic Labとなるのが面白いところです。
画像部分のサイズが影響するのもあるかもしれませんが、静止画ですからやはり大部分は非可逆圧縮された音声によるところが大きいはずで、そこでカットしづらい要素がファイルサイズに関わってくるのではないかと推測します。
実際、動画のファイルサイズのほうが体感的な良さに近い感じがします。(あくまでも個人の主観ですが。
参考までに同曲冒頭の周波数特性をCardasと比較してみると、やや高域が伸びていて中域部分の情報量が増えているのが聴感とも一致しています。
(クリックして拡大するとアニメーションGIFで比較表示されます。)

このままLyraで使うかどうかはまだ未定ですが、いずれにしても手持ちの中ではかなり良い傾向の音になってくれるリード線ではないかと思います。
入手性が良くないので誰にでもオススメできるものではありませんけど、輸入すればお値段もそこそこ安いですし、そもそも純銀単線のリード線はあまりないと思いますから冒険してみる価値はあったなと個人的には思っています。

モバイルバージョンを終了