• 295月

    先日、これまでのCDプレーヤー遍歴を書きましたが、その中にも登場したヤマハのCDプレーヤー「CDX-2200」が実はまだ家にあったのを先日発見しました。

    てっきり売却したものと思ってたんですが、そういえば直前になって故障に気がついて保留してあったんですね。
    この機種に多い、開閉トレイが開かない症状で、これはベルトが伸びきっていたためなんですが、ちょうど良いものがなかったので、とりあえず輪ゴムに交換してあります。

    そこまでは前回やってあったのをだんだん思い出してきましたが、実はそれだけでなく、1曲目の頭しか再生できないという問題もあったんですよね。
    どうやらピックアップが横に移動しないようで、最初はてっきりレールのグリスあたりが原因かと思いましたが、それも違うようです。

    なかなか動いてくれず、トレイを全部外し、トランスポート部も本体から分離して、ようやく復活しました。
    結局の原因はトランスポート部のフローティングがヘタっていて、全体的に下に垂れ下がっていたために可動部が動けなくなってたようです。

    動き出せば、やっぱり愛着も蘇ってきますから、早速、マイクロメガにつないで鳴らしてみますと、これがかなり良い音で、ちょっとビックリ。
    これまで活躍してくれていたSONYのCDP-557ESDや一応最新のUD-H01あたりと比べても、低域の伸びが圧倒的です。
    DACチップはPCM56Pで定評のあるものらしいですが、周辺のデジタルフィルタやデジタルボリューム、サーボ制御などはヤマハのものが使われていて、当時の技術をしっかり投入していたのでしょうね。

    筐体や電源もコストがかかってるので、まだまだ活躍できそうです。
    CDプレーヤーの購入をちょっとだけ検討していましたが、SONYと二台あれば今のところは十分かな。

    パソコン周りから復活してきたオーディオですが、現状は以下のような構成になっています。

    CDP : YAMAHA CDX-2200 / SONY CDP-557ESD
    iPod Transport : ONKYO ND-S1
    DDC : M2TECH hiFace RCA
    DAC : TEAC UD-H01 / JAVS DAC 2 MARCH
    AMP : Micromega Minium AMP2 / LUXMAN LXA-OT1
    SP : DALI ROYAL MENUET II / AURATONE 5CTV

    ほぼ複数台になってきましたし、近日中にサブのシステムを寝室に組んでみようかと。
    こういう機器の組み合わせを色々考えたり試したりするのもオーディオの楽しさかなぁと思います。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: Audio
    2012/05/29 7:00 pm | 8 Comments

8 Responses

WP_Lime_Slice
  • SKY ONE Says:

    ゴムベルトは千石電商3号店へいけばありますよ
    ネットでも買えるけど
    http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=3623

  • shigechan Says:

    今晩は。
    フローティングがへたるなんて言う故障もあるんですね。十二分な音質があるようなので、復活して何よりです。
    ケミコンはMUSEとDUOREXですかね? 懐かしいパーツです。整流用のダイオードをショットキー型へ変更すると、瞬発力が上がるかも知れません。

  • MacBS Says:

    SKY ONEさん、コメントありがとうございます。

    千石通商にあるんですね。
    今度の出張の時に見てこようと思います。
    情報、ありがとうございます。

  • MacBS Says:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    フローティングはゴムが挟んであるだけで、これが下がってるようです。
    ただ、もしかすると移動時の保護レバーがロックされていただけかもしれません。
    焦っていると初歩的なミスをしちゃいがちですねぇ。
    今度、再度分解する機会があればチェックしてみようと思います。

    ケミコンはニチコンのネガティブブラックとMUSEだそうです。
    基板がキレイで見やすいので、手は入れやすい印象です。

  • shigechan Says:

    ども、今晩は。

    MUSEは当たっていましたね。それからネガティブブラックは品名ではない
    と思います。大型のブロックケミコンはマイナス端子に黒いマークが付いて
    いまして、それの説明だと思います。手前の赤紫色シースはELNAのDUOREX
    ではないかと思いました。

    まあ銘柄は兎も角、ちゃんとオーディオ用のグレードが採用されているようですね、

  • MacBS Says:

    shigechanさん、コメントありがとうございます。

    あまり詳しくないのですが、たしかにそんな感じですね。
    ちなみに手前がデジタル系、奥がDAC、トランスポートの奥が電源と、キレイに基板が分かれています。
    空中配線がちょっと多めですが。

    PCM56PもKランクの選別品が使ってあるそうです。
    今となっては古いものですし、周辺の部品劣化もあるでしょうけどね。

  • SKY ONE Says:

    ネットでも売ってますけど
    店舗はこんな感じです
    (日々変わるアキバなので同じかは不明ですけど)

    http://elmo1963.blog.so-net.ne.jp/2010-09-13

  • MacBS Says:

    SKY ONEさん、コメントありがとうございます。

    何度かお店には立ち寄っていますが、気づかなかったです。
    それにしてもダイレクトドライブのレコードプレーヤーもベルトが結構使われているものなんですね。