本屋さんで「マッキンゼー流図解の技術」という本を見つけました。
![]() |
マッキンゼー流図解の技術 ジーン ゼラズニー 数江 良一 管野 誠二 大崎 朋子 東洋経済新報社 2004-08-20 by G-Tools |
プレゼン資料など用に、説得力のある図表を作成する方法と、その演習が
できる本になっています。
私もそうですけど、パワーポイントとかで社内外への説明資料を作ることって
結構多いですよね。
自分では「なかなか良いんじゃない?」とか思うんですけど、実際に見てもらうと
「うーん」なんて言われちゃったりすることって、結構ありがちです。
まぁ、数をこなしたり、得意な同僚の技を盗むなんてのも良い習得方法では
あるんですが、時間もかかるし、見習えるほどの人がいないなんてことも…。(苦笑)
で、この本では図表の作成方法を以下の3ステップで説明してくれています。
・何をメッセージにするかを決める
・メッセージをより良く表現するデータの比較方法を見極める
・比較方法を効果的に表すチャートの形式を選ぶ
言われてみると「当たり前じゃん」って感じですけど、プレゼンを聞かされる
立場で考えると、これが出来てないことって、結構ある、あるって思います。
PowerPointとかだと、既存のテンプレートや以前作ったもの、さらには
画面遷移エフェクトなんかに頼りがちですけど、本質はやっぱり
上の3つをしっかり伝えることなんだなぁ、と改めて実感。
上の本にも演習問題は結構ありますけど、近日、演習問題たっぷりの
続編的なものも発売されるそうです。
![]() |
マッキンゼー流 図解の技術 ワークブック ジーン・ゼラズニー 数江 良一 菅野 誠二 大崎 朋子 東洋経済新報社 2005-07-29 by G-Tools |
(当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)