094月
ウェブサイト「もっと! トイレットペーパー」というところがアンケートを取ったところ、
1人1ヶ月あたりのトイレットペーパー使用量は平均3.3ロールとなったそうで。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/09/012/index.html
一応、正確に測ったわけではなく、個人の印象でアンケートに答えてもらった
そうですが、統計による平均4ロールと、そう大きくは違わないみたいですね。
で、県別に比較してみると、使用量が一番多いのが沖縄県で6.19ロール。
2位が青森県で5.36ロールだそうです。
そして、一番少なかったのは、私の故郷、大分県で1.50ロールだったそうです。
沖縄と比べると、1/4ですよね。これって、かなり効率よく使わないと厳しい
ような…。
おもしろトレペ [金運の巻]
ちなみに、最近はほんとにウォシュレットが普及していますよねぇ。
あれがあると、大分県くらいの量でも十分かもしれません。
ってことは、大分県はウォシュレットが普及してるってことかな?
そんなことはないと思うんだけどなぁ。(^^;
271月
「名前ランキング2007」というサイトがあったので、眺めてみました。
その中に「生まれ年別名前ベスト10」というのがあって、男の子編を
見てみると、なんと私の名前は生まれ年では2位なんですね。
確かに、検索とかしてみると、同姓同名の人も結構いらっしゃる
みたいですし。
ちなみにその前後ではほとんど上位にランクインしていて、
昭和37~53年まではほとんど1位といっても良い状態です。
当時は1文字の名前も多かったみたいです。
それに比べて、昭和60年以降になると、大きく変わってきます。
これは人名用漢字が増えたりした関係なんでしょうかね?
皆さんもご自身の生まれ年を調べてみると、面白いかも
しれません。
296月
ATOK presentsの「日本語ドリル」というのがあったので、早速やってみました。
http://www.atok.com/doriru/
私の結果は、散々な結果です。(;_;)
得点:52点
かなづかいが弱点
漢字の読み書きやかなづかいは、日常の関心の持ち方のなかで
自然に力が身につくものです。
出遅れた分は、ちょっとした勉強で追いつけます。
まずは、「お」と「う」、「じ・ず」と「ぢ・づ」の使い分けや、
送りがなの基本知識など、具体的な知識の修得から
始めてみるのも一法でしょう。
ATOKの校正支援機能なら、かなづかいの間違いも、
その場で指摘し、正しい表現と詳しい解説を表示してくれますので、
入力しながら正しい知識を身につけられますよ。
いや、その「校正支援機能」に頼ってるから、脳力が衰退しちゃうんでは
ないかと。(苦笑)
そんな日本語脳力が低下している方は、ぜひATOKを。(代わりに宣伝)
121月
ジャストシステムのATOKサイトで、「全国一斉!日本語テスト」というのが
2/28まで限定で開催されてるようなので、早速、やってみました。
http://www.atok.com/nihongotest/
で、私の結果は73点。
まぁ、日頃、ATOKやEG-BRIDGEなどに頼ってる身にしては、まあまあかと。
Windowsでは、ATOK2005を今は使ってるんですけど、連想変換が
結構、役に立ってます。
あまりに便利過ぎて、追加の類語辞典まで導入しちゃったほどです。
おかげで、さらにボキャブラリーが乏しくなってる気もしないではないですが。(^^;
ちなみに、この類語辞典は近日発売のATOK 2006とともに新版に
なるみたいです。
「ATOK 2006」も、もうすぐ発売ですし、OS標準のMS-IMEを使ってる
方は導入を検討してみるのも良いかもです。
2611月
奥華子さんが日記で「牛乳が好き、好っき」というCMソングが
頭から離れないと書いてたので、「そういえば、そうだなぁ」と思い、
ちょっと調べてみました。
CM自体は、メグミルクのWebサイトでも見ることができます。
http://www.megmilk.com/efforts/sukimeg/sukimeg07.html
オフィシャルサイトにも書かれてますが、あれ、アニメ「悟空の大冒険」の
エンディングテーマ「悟空が好き好き」の替え歌なんだそうです。
作詞は吉岡治さんと宇野誠一郎さん、作曲も宇野誠一郎さんという方が
手がけられてます。
宇野さんは他にも、「ひょっこりひょうたん島」や「アイアイ」、そして、
「とんちんかんちん一休さん」などを手がけられた方なんだとか。
作品集までCDで出てるようです。
ところで、「とんちんかんちん一休さん」と言えば、こんな歌詞で始まりましたよね。
好き好き好き好き好き好き♪
(「とんちんかんちん一休さん」の歌詞冒頭より抜粋)
この方、よっぽど、「好き好き」のリフレインがお好きなようで。(笑)
ちなみに、一休さんの作詞のほうは別の方みたいですけどね。
1011月
「堂本剛の正直しんどい」という番組で、「小銭で買い物をする」
というのをやっていて思い出したんですが、実はタイトルにも書いたとおり、
同一通貨21枚以上では買い物できない、っていうのを、ご存じですか?
これ、ちゃんと「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」という法律で
定められていて、第七条で『貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、
法貨として通用する。』とされてるんです。
つまり、1円玉を30枚出して、ココアシガレットを買うことは、実は
できないんです。(笑)
ココアシガレット
マルカワの玉ガムなら、1円玉20枚で買えるところなんですが、消費税が
付くと21円で、これまた買えません。(^^;
マルカワ 玉ガム オレンジ 36個
500円、100円、50円、10円、5円、1円を、それぞれ20枚ずつまでなら
使えますから、13320円までは小銭で買い物できることになりますね。
といっても、わざとこういう買い方をしたら、お店の人に睨まれますけど。(^^;
あと、これはあくまでも法律上の話なので、お店に行って20枚以上出しても
親切なお店の方なら、とりあえず売ってくれるとは思います。
ただ、こういう法律がある、というのは知っておいても面白いかと。
ちなみに、紙幣のほうは、そういう制限はありません。