175月
Orbiumさんで、「自分の脳の体積を推定」する計算式が。
人間の脳は大体1500gほどなんですね。
私は帽子のサイズが62cmくらいなので、無駄にデッカイかも。
ちなみに、足のサイズも29.0cmと馬鹿でかいんですけどね。
それはさておき、動物の脳の大きさもちょっと調べてみました。
一番大きいのは、マッコウクジラで、9000gもあるんだとか。
アジア象も7500gと、巨大サイズ。
ただ、体重比では、0.15%と小さい部類に入るみたいです。
ハンドウイルカは1600gで人間とほぼ同じで、体重比では0.94%ですが、
脳にシワが多く、表面積では、人間より多いんだそうです。
とはいえ、知能に大きく関係する大脳新皮質は人間の半分程度とのこと。
ま、人間みたいに悪知恵を働かせる必要がないだけのことでしょうけどれど。
さらに、イルカは脳の片半球ずつ眠ることができるんだそうです。
片側が眠っている時、そちら側のまぶたは閉じられているので、分かるんだそうです。
先日、イルカウォッチングの時に船長さんが片目をつぶって寝ていると
おっしゃってたのは、ちゃんと理論的に説明がつくんですね。ほぉ~。
ちなみに、水族館で見たイルカは両目を閉じてました。
両目を閉じて寝るのは、普通だと1日に5分程度だとか。
偶然、見られたってことかな?
水族館などでは身に危険が少ないので、もう少し長いのかもしれませんね。
045月
母の日のプレゼントに「儀右ェ門」というお店で、
久留米絣のバッグと小物入れを買いました。
現代風にうまくアレンジされていて、使い勝手も良さそうです。
気に入ってもらえるかな?
http://www.fukuoka-now.com/shops/index.php?jp=Y&fncode=219401
で、本題はそっちではなく、「儀右衛門」のほう。
「カラクリ儀右衛門」という異名を取る田中久重が
久留米絣の絵模様を織り織機を開発したことが、お店の名前の由来のようで。
この儀右衛門さん、小さい頃から、からくり人形を作ったりしていて、
その後、万年時計や消防ポンプ、万年灯、蒸気船などを次々と作ったんだそうです。
75歳で上京し、田中製作所をおこし、電信機などを製作。
その後、この会社が芝浦製作所、そして、現在の東芝へと発展したんだそうです。
久留米絣と東芝に意外なつながりがあったんですね。
http://www.tepco.co.jp/corp-com/elect-dict/file/ta_014-j.html
204月
いつも面白い記事がいっぱいの『デイリーポータルZ』より。
街角で「バッグから飛び出してるもの」を調査しちゃってます。
こういうのを真面目に調査しちゃうところが面白いんですよね~。
なかでも、「中高生が持つ学生カバンからの飛び出しの少なさ」というのは、
「なるほど~」と思いました。
卒業式の時に修了証書を持って帰る時に困った記憶があるくらいですものね。
で、バッグから飛び出す物といえば「長ネギ」だそうで。
『長ネギ飛び出し写真集』なるものもあったりしますです。
なんとなく、微笑ましい光景でございます。
http://portal.nifty.com/special04/04/19/
084月
なんとなく、面白いネタがないかなぁと探してみました。(笑)
有名なのは、「ブリヂストン」あたりですよね。
創業者が石橋さんなので、それを英語読みして、
ブリッジ(橋) ストーン(石)というわけで。
ゲームメーカーの「セガ」が「SERVICE GAME」の略だというのも結構有名かな。
「カルビー」は、かっぱえびせんに含まれているカルシウムの「カル」と、
ビタミンB(特にB1)の「ビー」から付けられたそうです。
ちなみに、「かっぱえびせん」の由来は、昭和20年代に流行った「清水崑画伯」作の
「かっぱ天国」という漫画から、とのこと。
パッケージに「かっぱ天国」のかっぱを使って「カルビーかっぱあられ」という
お菓子を出したのを皮切りに、色んな”かっぱシリーズ”を出して、
その”かっぱシリーズ”最後の製品が今の「かっぱえびせん」なんだとか。
今の「かっぱえびせん」には、かっぱの絵がありませんが、昭和39年に消えたそうです。
あとはダジャレ系を。
「オルファ」はカッターの「折る刃」から。
「ボブソン」は、アメリカの一般的な名前「ボブ」に「損」をさせるという意味からだとか。
色んな由来があるもんですね~。
064月
「苗字検索」ができるサイトを見つけたので、色々調べてみました。
まず、基本的なところで、多い苗字Best3から。
さて、みなさんの予想は当たるかな?
Read the rest of this entry »
014月
茶わん1杯のごはんって、大体150gほどだそうです。
で、これは約67gのお米に相当して、数えてみたら約3050粒だったとか。
http://www.komenet.or.jp/_qa/chawanippai/chawan_ippai02.html
カロリーにすると、ごはん1杯で250kcalらしいので、約12粒で1kcalですね。
ちなみに、グリコ1粒は15.4kcalとのこと。
グリコといえば、「1粒300m」が有名ですよね。
これは当時陸軍で1日10里(約40km)の行軍に必要なカロリーが定められていて、
それを基準に1粒に320m分のカロリーを入れることにしたんだそうです。
http://biz.mycom.co.jp/life/regular/hatsumei/bn/1218.html
これから計算すると、米1粒で約1.7mということになりますです。