057月
東京電力に続いて、九州電力でも電力使用状況が「でんき予報」として発表されるようになりました。
そして、これも東京電力と同様に、CSVやXMLでのデータ配信も始まったようなので、以前から出しているブログ右のウィジェットに九州電力の電力使用状況も表示してみることにしました。
もちろん、九州電力から配布されているのはデータだけなので、以前のPHPにちょっと手を入れての自作です。
データ形式はかなり東京電力のものに似てるんですが、URLがどうやら毎日変わるような感じの仕様なんですよね。
日付が変わるあたりだとどっちから取得して良いのかわからない感じなので、とりあえず現在の日付で取りに行って、それがなかったら前日のを取りに行くようにしておきました。
あとは5分単位で更新されるのが違いかな。
ただ、東京電力もその後、CSVを拡張して5分単位の実績データも後付けしたようです。
フォーマットがややこしい感じになってるので、こっちは手直ししないつもりですけどね。
ということで、以下のタグを書けば、一応どこでも表示できるはずです。
<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="https://www.sara-mac.com/kyuden.js"></script>
ただし、以前も書きましたとおり、サーバに負荷がかかりすぎた場合は予告なく削除する可能性があります。
また、設置方法などのサポートは一切いたしかねますので、ご了承ください。
146月
先日、出張中にブログの管理画面を見ていたら、投稿数が10000を超えていました。
(今は10014になってますが。)
旧ブログから数えて7年以上書いてますが、年に1400エントリーしてる計算になります。
古いものは価格情報系のものも残ってるし、情報としての鮮度も悪いので、中身としては半分くらいのものでしょうが。
本来なら写真系、Mac系などに分ければ良いのでしょうが、あえてゴチャ混ぜで書いてきたのですが、それでもご覧いただき、ありがたいことです。
フィルム関連のエントリーが多い頃からドメインを取ったあたりにかけては多少アクセス数も減りましたが、最近はまたぼちぼち戻ってきてくださっている感じです。
曜日でいうと週末が多く、アクセスは検索とリンクからが半々くらいでしょうか。
プラットフォームでいうと、Windowsが5割強、Macが4割くらいですね。
Twitterなども楽しいのですが、個人的にはブログは半分、実験の場でもありますし、これからもどちらかと言えばブログに書いていきたいと思っています。
ブログから生まれたご縁もたくさんありますし、これからもぼちぼちと好き勝手に続けていきますので、よろしくお願いいたします。
056月
Googleから「+1」という機能が提供されていたので、ものは試しと早速、ブログに設置してみました。
これ、最近よく見かけるFacebookの「いいね!」ボタンみたいですね。
FC2にも拍手ボタンがあったりしましたが、コメントするほどでもないけど…という場合にあると便利なくらいでしょうか。
ただ、この「+1」はGoogleらしい、それこそ「+1」が本来のメインの役割です。
このボタンを押すことでGoogleの検索候補でも上位になってくるわけです。
ただし、誰にでも上位になるわけではなく、ボタンを押した人の友人や連絡先登録者に限定した「おすすめ」という仕掛けのようです。
これならSEOに悪用されることもないですし、さすがGoogleらしいですね。
ただし、現状はこの検索への反映はGoogle.comの英語版のみだそうで、今のところは単純な拍手ボタンといったところかと。
設置のための設定ページなどは日本語にもちゃんと対応してるので、なるべく早く対応してくれると良いですね。
とりあえずしばらくは+1ボタンをそのままブログに配置しておこうと思います。
315月
WordPressを高速化してくれるプラグイン「WP Hyper Response」というのを見つけたので、早速導入してみました。
高速化してくれるプラグインというのはこれまでにも結構あって、データベースへのアクセスを減らしたり、高速化するものがほとんどでした。
しかし、これは全く別のアプローチで、PHPのflush()関数を適宜実行することでブラウザにデータを細かく先渡しするというものです。
ほんの10行足らずのプラグインですが、その効果はなかなかのもの。
うちのサイトもだいぶ軽くなったような気がします。
実際に測ってみると、導入前で10秒くらいだったものが8秒くらいに。
さらに、画面描画のタイミングが早くなるので、数字以上に良い印象なんですよね。
もちろん万能ではなくて、他の静的生成を伴うようなプラグインやmod_gzipが有効な場合などには効果がなかったり、場合によっては正常に動作してくれないケースもあるようです。
ちなみに私はGZippyというプラグインも使っていますが、これとは問題なく併用できる(相乗効果か、ちゃんと速くなる?)ようです。
あと余談ですが、WordPress本体のほうも3.1.3になっていたので、そちらも更新しました。
素のままだとちょっと重いのが欠点なWordPressですが、多くのプラグインを使いこなせば、これ以上ない便利な環境です。
224月
WordPressが3.0になって、以前使っていたキャッシュ系のプラグインを使わなくなっていたので、再検討してみることにしました。
定番なのは「WP Super Cache」ですが、どうも動作が不安定な気がしたので、いろいろ調べた結果、「Quick Cache」というのを使ってみることに。
「WP Super Cache」の後継とされているだけあって、設定は比較的簡単。
Webで調べたら情報もたくさんありましたしね。
変更したのはiPhoneテーマに対応させるようにと「No-Cache User-Agent Patterns」を変えたくらいです。
で、その効果ですが、ログインユーザーはキャッシュの効果がないので、別のブラウザで試します。
FireFoxで測ってみると、トップページが4.6〜6.5秒くらいで表示されます。
オフにした場合は7.5〜9.1秒くらいですから、3秒くらい速くなったようです。
また、ログインしてない状態でコメント投稿も試しましたが、すぐにキャッシュが更新されるようで、良く工夫されてる印象です。
もちろん、iPhoneでの閲覧はこれまで通りのテーマが適用されてますし。(残念ながらキャッシュされませんが。)
あと、投稿後のキャッシュ更新がデフォルトのままだと、うまくいかないケースがありました。
これは「Dynamic Cache Pruning」を「Single」から「Single + Front Page」にしておきました。
予約投稿への対応もちょっと不安が残りますから、徐々にテストしていこうかな。
ともあれ当面は、これでしばらく運用してみようと思います。
293月
相変わらず綱渡りの電力状況が続いてる関東地方ですが、東京電力から電力状況のCSVが公開されているということで、ブログのサイドメニューに表示してみることにしました。
なお、CSVの取得は20分おきで、それ以外は自サーバにPEARでキャッシュしてあります。
テクニックとしてはこれまでに作ったアンテナものとかと同じようなものなので、簡単手抜きで作っちゃったわけですけどね。
ただ、それだけでは面白くないので、供給力との比はグラフ表示してみました。
最初は自前でやろうかと思ったんですが、結局はGoogle Chart APIを使いました。
商用利用もできるようですし、プラグインをインストールする必要もなく、ほんとに楽ちんです。
ただ、PHPが増えすぎて、レンタルサーバの負荷が重くなってるのが…。
とりあえず他のウィジェットを外したりしてみていますが、あまり重いようなら結局外しちゃうかも。
ほんとは他サイトでもjavascriptで使える仕掛けなんですが、サーバのパワーが不足してますので、ご利用はご勘弁ください。m(_ _)m
(3/29 18:52追記)
サーバ負荷もキャッシュなら大丈夫かという気もするので、一応、ブログパーツとして使う場合のコードを書いておきます。
<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="https://www.sara-mac.com/tepco.js"></script>
ただし、前述のように負荷が多すぎた場合は予告なく削除する可能性があります。
また、設置方法などのサポートは一切いたしかねますので、ご了承ください。