012月
先日もエントリーしたとおり、PC用のFTPソフトの定番「FFFTP」が
Gumblarウィルス亜種の攻撃対象になってしまっている件が
かなり大きな問題になっています。
FFFTP自体の脆弱性だと思われがちですが、そういうわけではなく、
メジャーなFTPソフトということでターゲットにされただけなんですよね。
それにFTPプロトコル自体の問題として、そもそもセキュアとはいえない
という問題もあります。
ということもあり、この際により安全にファイル転送する手段に切り替えて
おいたほうが良いと判断し、使っているレンタルサーバごとに対処方法を
検討してみました。
FTPに代わるプロトコルとしてはSFTPやSCPが有名かと。
先日、代替ソフトとして提案した「WinSCP」もこれらのプロトコルに
対応しています。
まず、このブログを運営している「さくらインターネット」はSFTPに対応
してくれています。
ただし、初期ドメインのみの対応で、スタンダード以上の契約が対象だそうです。
対して、「ロリポップ」や「@nifty」は残念ながら、どちらにも対応していません。
そうなると、それぞれからWebで提供されているFTPツールを使うしか
ないでしょうね。
あれなら、SSLですから、とりあえず安心でしょうし。
なお、ロリポップと姉妹関係な「ヘテムル」は対応しているそうで、
場合によっては、レンタルサーバ引っ越しも考えたほうが良いのかも
しれませんね。
ともあれ、皆さんもお使いのレンタルサーバの対応状況を再チェックして
できれば、より安全な施策をしておくことをおすすめいたします。
211月
先日作ったばかりの自前のニュース表示ページですが、
ちょっと改良してみました。
https://www.sara-mac.com/news.html
まずは配信元をGoogleだけでなく、大分合同新聞とデジカメWatch、
PC Watchを追加しました。
かなり偏ったチョイスですが、自分で便利なのがまずは一番ですからね。
また、配信元のアイコンも表示するようにしました。
そして、これが最大の変更なんですが、Descriptionがあるものは
簡易表示ページを用意して、まずはこれにリンクするようにしました。
パソコンだとリンクにtitle属性を付けてあるので、これで十分なんですが
iPhoneではホバー表示されないんですよねぇ。
そこでこういう苦肉の策を取りました。
ちなみにアイコンをクリックすれば直接、記事にジャンプできますし、
impressのようにDescriptionがない場合は元記事に飛びます。
とりあえずはこれで自分としては十分かなぁ。
そうこうしているうちにiPhoneにもニュースアプリが登場してますし。
アプリのほうはまた別のエントリーで紹介したいと思います。
201月
iPhone用のニュース表示アプリ「GNReader」でのニュース配信が
昨日で終了してしまったのもあって、Webで自前のニュース表示ができる
ページを作ってみました。
https://www.sara-mac.com/news.html
といっても基本はRSSを使ってるだけでして、Googleニュースが配信している
RSSを束ねて最新記事を20本リスト表示しました。
GoogleニュースのRSSについては、以下のサイト様の情報を参考に
させていただきました。
http://d.hatena.ne.jp/Gimite/20061205/1165287606
JavaScriptでの表示もできるので、記事中に挿入することもできます。
まだまだ改良の余地もありそうですが、とりあえず簡単なニュース確認には
これで十分かな。
しばらく運用してみて、すこしずつ改良していけたら良いなぁと思います。
141月
ブログに貼る画像は基本的にフォト蔵に置いて、サムネイルを貼るように
していますが、最近、夜の混雑時間帯になると、重くて表示できないことが
しばしば見受けられました。
そこで、サムネイルだけを自分のレンタルサーバにキャッシュするよう、
PHPで組んでみました。
最初はサムネイルイメージのURLが不規則だと思って諦めかけたのですが、
「フォト蔵API」というのが用意されていて、これを使えば簡単でした。
具体的には「photo_info」というメソッドを使って、画像のURLを取得し、
この画像を自分のサーバに持ってくるように処理しています。
キャッシュといいつつ、今はとりあえずずっと保持してますけどね。(^^;
APIはXMLを返してくるので、これはsimplexml_load_file()を使って
処理すればXMLを意識する必要もなくラクラク。
フォト蔵のサムネイルは実は全然サムネイルじゃなく、結構デカイので、
画像のサイズを取得する必要があるんですが、こちらもgetimagesize()で
楽チンでした。
必要なら、自前で縮小保存するのも良いかもしれませんね。
その場合、GDライブラリを用いるようです。
なお、JavaScriptを使ってイメージタグを埋め込んでるので、
JavaScriptが使えない環境だと画像が表示できないと思います。
また、自分の写真以外はキャッシュできないようになっていますので、
念のため。(^^;
ここまでやると、フォト蔵に画像を置く意味があまりないような気も
しなくはありませんが、あそこもコミュニケーションの場として
なかなか良いですし、アクセス数がわかるので、今後も併用していこうと
思っています。
121月
WordPressで新しい記事がエントリーされたら更新バッジを表示してくれる
プラグイン「Updated Now」を数日前から導入してみました。
最新記事のエントリから何時間表示するかとか、stickerの色や種類も
簡単に選べて、なかなか良くできてるなぁと。
ほとんどのテーマではphpなどを修正する必要がないのも良いですね。
あと、2.9になって使えなくなっていた自動タグのプラグイン
「Simple Tags」もRC版ながら、2.9に対応してくれたので、復活。
関連エントリは「Similar Posts」を使っていますが、エントリを
書いたときに自動的にタグが挿入される展は「Simple Tags」が
便利ですからね。
併用して便利に使いたいと思いますが、あんまりプラグインを
増やしすぎると重くなるかもしれないので、その点は注意しなくちゃなぁと
思っています。
061月
うちでも使っているWordPressが2.9.1にアップデートしています。
昨日あたりに英語版が出ていて、日本語版の登場を待っていましたが、
無事に登場したので早速アップデートした次第。
あっけなく更新され、無事に動作しているようです。
今回は2.9というメジャーアップデート後の更新ということで、
細かいバグ修正が中心ですが、一部で予約投稿やピンバックが正しく
動作しないという問題も修正されたそうです。
うちでは予約投稿はうまく動いていた感じでしたけどね。
なお、アップデートに際してはデータベースのバックアップを事前に
取っておくように心がけた方がよろしいかと。
アップデートの失敗もありますし、そもそもエントリーした内容が
消えちゃうのを防ぐ意味でもバックアップする価値がありますしね。
ちなみにバックアップはあえてプラグインは使わずに、phpMyAdminで
やっています。
WordPressがおかしくなってもphpMyAdminは別ですから関係ないですし、
復元時にも使いこなせたほうが良いですからね。