コンビニ「every one」で見つけた
「丸福のカフェ・オ・レ」です。
ドトールのもかなりおいしいんですが、
丸福のは、さらにコーヒーの香りがしっかりしていて、
かなりおいしかったです。
50%以上の生乳が使われているんだそうで、
コーヒーの香りと、ミルクの柔らかさを同時に愉しみたい方には、
ぜひオススメですよ~。
コンビニ「every one」で見つけた
「丸福のカフェ・オ・レ」です。
ドトールのもかなりおいしいんですが、
丸福のは、さらにコーヒーの香りがしっかりしていて、
かなりおいしかったです。
50%以上の生乳が使われているんだそうで、
コーヒーの香りと、ミルクの柔らかさを同時に愉しみたい方には、
ぜひオススメですよ~。
紗羅のWebページ「Sara’s Garden」内の日記は
これまで「Tackynote2」というCGI(に少々手を入れたもの)を使っていましたが、
「Blogを試してみたい」という、紗羅の要望もあって、
MovableTypeでBlog化してみました。
MovableType自体は既にレンタルサーバに設置済なので、
新しいBlogを追加すること自体は、楽チンでした。
問題はCSSで、紗羅のページのテイストに合わせるのに、
ちょっと苦労したかなぁといったところ。
今後のメンテナンスは、紗羅におまかせ、ですけどね。
#HTMLもスパルタ教育で、全部手書きさせてますし。
私とはまた違った視点で、私たち夫婦の日常が見られると思いますので、
よかったら覗いてやってくださいませ。
紗羅の徒然なるままに…
MovableTypeの各エントリーにカテゴリ名を表示したいなぁと思い立ち、
調べてみました。
まさにずばりの回答が「BLOG質問箱」さんに。
細かい説明は、下のページを見ていただいたほうが早いですね。
http://www.mylog.jp/blogs/q-box/archives/000343.html
過去のアーカイブ、エントリー個別のページにもカテゴリ名を付けました。
だいぶ見やすくなったかな?
ここからは余談。
エントリー数が多くなってくると、過去の記事アーカイブがだんだん大きくなってきますよね。
過去記事をご覧いただく時にこれでは重くて大変かなぁと。
というわけで、アーカイブ閲覧時にページを自動で分割してくれるプラグインを探してみました。
で、oscarblogさんにて、『MTPaginate 1.24』というプラグインを発見。
http://www.nonplus.net/software/mt/MTPaginate.htm
使用するには、サーバにPHP がインストールされている必要がある点と、
個人使用に限り、フリーである点に注意が必要です。
インストール方法、利用方法についても、oscarblogさんに詳しく解説されています。
http://oscarblog.net/archives/000147.html
(追記)
というわけで、早速設置してみました。
カテゴリーアーカイブについては、上の解説通りで簡単に設置完了。
月毎のアーカイブについては、『アーカイブ・ファイルのテンプレート』のMonthlyの欄に
<$MTArchiveDate format=”%Y_%m”$>.php
と設定して、あとは、カテゴリーアーカイブと同じでOKでした。
ブログを始める以前からWeb日記を書かれていたという方も多いかと。
かくいう私も、さるさる日記、はてなダイアリーを経て、MovableTypeに。
そんなWeb日記をMovableTypeへインポートできる形式に変換してくれる
「log2mt(β)」というサイトを発見。
現在、対応しているWeb日記は、以下の10種類のようです。
・はてなダイアリー
・livedoor Blog
・Seesaa BLOG
・楽天広場
・さるさる日記
・everydiary2
・MEMORIZE
・enpitu
・旧・大塚日記
・CGIBOY(日記帳)
単なる日記ですと別にインポートする必要はないでしょうけど、
ちょっとしたTIPSなどはMovableTypeで個別に記事にしておくと、
検索性が上がって便利かもしれませんね。
私もネタがない時などに、ちょっとずつ良さげな内容をインポートしてみようかな。
http://www.log2mt.com/
はてなダイアリーがトラックバックとping送信に対応したそうで。
もうちょっと早かったら、MovableTypeに移行してなかったかも。
まぁ、結果的にはこっちのほうが楽しいんですけどね。
トラックバックは、日記編集ページの下部の
「トラックバック送信」から出来るみたいです。
ping送信のほうは自動で主要なpingサーバーへ送信してくれるようです。
送信しないようにすることは可能みたいですが、
特定のpingサーバだけに送るとかは出来ないのかな?
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/26/2585.html