136月
本屋さんでエイ出版社のムック「CAFE PHOTO MAGAZINE」の
No.3が出ているのを見つけました。
この本、「○○の時間」シリーズでもおなじみの写真家、
藤田一咲さんが撮影から構成まで、全てを手がける雑誌です。
今回は以前にも増して、カメラよりも写真寄りの構成に
なっている気がします。
とても素敵な写真が多いのですけど、じっくり読むという上では
もう少しエッセイ的なものが多いと、読みがいがあるかなぁという
気もしないではありません。
ちなみに、来月の10日頃には、エイ文庫で写真関係の本が
出るようです。
まだ、エイ出版には情報がありませんが、こちらも楽しみです。
ただ、文庫のほうも最近はカメラのハードウェア的な内容の
ものは減ってしまいましたね。
次回作のアイデアとして、「消えたカメラメーカーたち」といった
感じの本など、いかがでしょう?>エイ出版社さま
116月
ブックオフでカメラ関連の
本がいっぱい入荷していたので、
悩んだ末、この3冊に絞って
買ってみました。
ほかにも、ライカ関連とか色々
あったんですけどね。
赤瀬川さんの「中古カメラの逆襲」は以前も欲しいなぁと思って
いたんですが、お値段も高いので我慢していた一冊です。
私が持ってる本も何台か載っていますし、文章も読み応えがあって
楽しいです。
「カメラ&レンズ ベストテン」は田中長徳さんの本。
アルファベータの本は、結構いっぱい持ってますが、大抵、
カメラジャーナルから生まれたものが多いですね。
文章量は多いので、読み応えはあります。
最後の一冊は「使うベッサ」。
BESSAシリーズは持ってないので、迷いましたが、レンズの
ラインアップもそろそろ整理されようとしてるようですし、
今後はこういう本が出ることもないだろうと思い、資料的な
意味合いで押さえておこうかと。
BESSA Rと、もうすぐ発売終了になるULTRONあたりが欲しいですが、
やっぱり結構なお値段ですねぇ。

【新同品】フォクトレンダー BESSA-Rブラック

《新品》Voigtlander ULTRON28mm F1.9 Aspherical シルバー
086月
本屋さんで「デザイン好きのための北欧トラベル案内」という
本を見つけました。
エイ出版社っぽいなぁと思ったら、やっぱりそうでした。(笑)
「北欧スタイル」の編集みたいで、チョイスはとてもGoodな感じです。
普通の旅行情報誌では注目しないところに視点が向いていて、
私たちのように自由な旅行を楽しみたい派には、参考になります。
まぁ、実際に行くと、もっと自由に行動しちゃいますけれど。(笑)
この本は北欧きっての4大都市が中心ですが、北欧を旅するなら
車であてもなく走ってみたいかも。
その点では、以前読んだエイ文庫の「北極圏の夏を走る」が
参考になりましたね。
北欧、行ってみたいけど、お金も時間も余裕がないですねぇ。
それ以上に、カナダ東部も旅してみたいと思ってるんですけどね。
うーん、こういう旅行が将来のんびりできるように、今は頑張らねば
いけませんね。(^^;
265月
中島美嘉さんがアーティストブック「写真童話集」を6月に
発売予定だそうで。
中島美嘉さん原案のストーリーに合わせて、ひとり6役を演じている
本人プロデュースの、まさにタイトルの通りの「写真童話集」だそうです。
A4の本3冊と、シークレットイベント応募券、ストーリーDVDなどが
セットとのことですが、お値段は1万円!(^^;
いやぁ、こんなに高いと、ちょっと気軽には買えませんねぇ。
ただ、以前出した限定BOXはプレミアが付いてるようですから、
そういう意味ではお買い得(!?)なのかもしれません。
135月
ハードオフでカメラGET!のムック「国産実用中古カメラ買い方ガイド」
も見つけて買ってきました。
カラーページも多く、作例もあって良い感じですが、ボリューム感は
さきほどの「GIRL’S CAMERA STYLE BOOK」のほうがあるかも。
カメラの目安相場とかも書いてありますが、今とはだいぶ違って
きていますね。
やっぱり希少価値が高いものとか、メカニカルなものが高くなってる
傾向があるように感じます。
最近はオークションなどでゲットすることが多いですが、やはり
手に触れて試せるという意味では、中古カメラ店の存在は大切
だと感じます。
まぁ、あまりカメラに触れさせないお店もありますけどねぇ。(^^;
135月
先日のブックオフ巡りで、カメラ関連の本を結構見つけてきました。
そんな中の一冊がこの「GIRL’S CAMERA STYLE BOOK」です。
実画像サイズ |
432 x 640 ( 64 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
720 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/30 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
最近こそ「女子カメラ」なんて言葉も出てきていますが、この本が
発売された1997年ぐらいだと、まだあまりそんな雰囲気はなかった
ような気がします。
表紙は松たか子さんで、PEN FTを持っていますが、記事のインタビュー
によると、実際に所有されてるのはNikon New FM2だそうです。

Nikon New FM2 (クローム) 《中古カメラ》
ほかにも、まだ今ほど著名ではなかった蜷川実花さんのインタビュー
もあって、こちらはMINOLTA X700からCONTAX STに買い換えた話を
書かれてました。

CONTAX ST 《中古カメラ》
後半はメーカー別にマニュアルの中古カメラ機種の紹介と、
中古カメラ店の住所などが占めていて、資料的価値は高いけれど
ここから急に普通の中古カメラ本っぽくなるのが面白いところです。
今は廃刊で、たまにオークションなどに出て高値で取引されている
本みたいですね。
私は、とってもお安くゲットできたので、ラッキーでした。