3012月
世の中はDAIHATSUの不正で大騒ぎしている最中ですが、そんなダイハツのムーヴに乗り換えました。
それまでのタントカスタムがいろいろ不調で、今年の春に車検をなんとか通したものの、もう限界でした。
中古とはいえ2年ちょっとしか乗れなかったので次は新車も含めていろいろ検討はしたのですが、あまり良い選択肢もなく…。
そもそも大して距離を乗るわけでもないですが、病院の送迎とかレンタカーでは不便ですし。
愛犬がいた頃は後ろにトラベルキャリーを積めるのが前提でしたけど、今回はその条件もないので多少小さいMOVEで大丈夫でしょう。
中古ではありますがなるべく年式の新しいものにしておきました。
あとはターボから4WDに変わったのと、2人乗りにはスライドドアは気軽な荷物の積み下ろしにはかえって不便というのもあって選んだ感じです。
タイヤは同じサイズだったので冬タイヤをホイールごと積み替えてもらいました。
新しいだけにブレーキアシストとか安全機能は充実していて、燃費もだいぶ良さそうです。
スペック上でいうとタントカスタムが17.6kmくらいで、今回のムーヴが27.6kmくらいなのかな。
カーオーディオもCarrozzeriaが一応付いているので、iPhoneつないで聴くのも良い感じです。
まぁ最新ならカーナビとかなんでしょうけども。
まだ慣らし運転に那須にちょっと行ってみたくらいですが、今度はせめて2回くらいは車検通せると良いなと思います。(かなり低めの目標のはず。)
265月
実際にはもう1ヶ月ほど前になりますが、車を買い替えました。
今回はダイハツの「タントカスタムRS」です。
これまではekワゴン(中古)で6年ほど乗ったのですが、もう1回くらい車検を通そうかと思いつつ、事前にオイル交換にディーラーに行ったところ、ミッションオイル漏れで車検を通らないと言われて急遽、買い替えることに。
どのみち車検が通ったとしても次は買い替えないとダメだとは思っていましたが、あまりに急だったので次の候補もちゃんと考えていませんでした。
最初はネットで探してみましたが、やっぱり近所のお店で実物を見たほうが候補を絞り込みやすいだろうということで見つけたのが今回のタントカスタムRSだった次第です。
ekワゴンと比べるとだいぶ大柄(軽自動車の範囲で、ですが)ですし、電動スライドドアやターボなど、かなりグレードとしては上になりました。
実際に使ってみると、こどもがいるわけでもないですし、電動スライドドアはあまり使わないですけどね。
ただ、ターボのほうは思ったよりなかなか良くて、排気量が制限された中ということもあってか、坂道やエアコン使用時のパワーがだいぶ違う印象です。
最初に乗ったマークIIもターボ車だったので、なんとなくその雰囲気を思い出すのもあるのかも。
ちなみにこれまでの車歴はこんな感じです。
トヨタ マークII
プジョー 206
マツダ アクセラスポーツ
三菱 ekワゴン
ただ購入後も予想外の出費が結構ありまして、自動車保険は単純に継続程度だから良しとして、最初に付いていたのがDUNLOPのWINTER MAXXだったので、早速サマータイヤに変える必要が出てBRIDGESTONEに。
走行中になぜかパワーステアリング等の警告ランプが点滅する問題も出てきて、電圧が少し下がり気味だったバッテリーをPanasonicのcaosに。
実際にはバッテリーの問題ではなく、オルタネーターだったのでこちらも交換してなんとか今に至ります。
ちょうど今頃が車検の時期だったので、それまでにはリプレースできた感じですね。
今回もそんなに長持ちはしないかもですが、ほぼ近所に買い物に行く程度ですし、ぼちぼち乗っていけたら良いなと思っています。
244月
愛車の車検が5月に迫ってきたので、先日カーディーラーで予約をしてきました。
そちらでも当然点検してもらえますが、バッテリーは自分で交換したほうが安上がりで好きなものを積めるということで、自分で交換することに。
これまでに乗ってたクルマはどれもかなり大型のバッテリーを搭載していて、普通のものでも結構なお値段でしたが、古い軽自動車は小さいものなので、ちょっと贅沢にPanasonicのcaosを購入してみました。
元々は42B19Lを積んであったはずですが、交換前は40B19Lになってました。
その点、caosは60B19Lと容量がずいぶん多いですし、ちょい乗りでも長持ちするらしいです。
カーオーディオの音質も良くなるらしいですが、そっちはまだ試してません。(そもそも最近あまり車で音楽をかけませんし…。
交換手順も今は良い時代でして、YouTubeで検索するとそのものズバリな感じの動画も出てきました。
基本的には電極をマイナスから外して、プラスから付けるところだけ気をつければ、あとは大して難しくないですね。
周りもキレイにして装着すれば良かったですが、まぁ年代も年代ですからこんなものでしょう。
交換後はカーオーディオの時計がリセットされましたけど、それ以外は何も問題なしです。
気のせいか、エアコンを付けてある時でも坂道を元気に登るようになったかな?という感じもあります。
次回の車検までは頑張ってもらいたいところですが、その次は買い替えかなぁ。
ちなみにアイドリングストップ車やハイブリッド車では軽自動車でもバッテリー容量が大きくないとダメらしいです。
caosでも5時間率容量は36Ahなので、40B19Lの28Ahからすればずいぶん多いですし、そもそも型番からして違うでしょうし、車のほうもバッテリー寿命くらい保ってくれたらありがたいことです。
0311月
まだ少し早いような気もしたのですが、オイル交換のタイミングが先に来ていたのでどうせならいっしょにと、ディーラーさんで両方とも交換してもらいました。
冬タイヤは去年、九州で買ったPirelliのICE ASIMMETRICOですが、夏タイヤをこちらで買う時に「こっちではピレリは効きが悪いので売らない」と量販店で言われ、「いや、このタイヤ、同じ量販店で買ったんだけど…」と感じたのを思い出しました。
たしかに夏の間、BRIDGESTONEに乗っているとそっちのほうが乗り心地も燃費も(スタッドレスだという点を差し引いても)良かったなぁという印象はあります。
さすがにまだ買い換えるのは早いですけど、ホイールもスチールですし、次に買い換える時はアルミホイールといっしょにBRIDGESTONEに替えるかなとも思いますが。
オイルのほうはオイルエレメントも交換時期だそうで、そっちも替えてもらいました。
タイヤ交換の費用も含めて、やっぱりディーラー価格だなぁという印象は拭えませんが、たまにはディーラーさんに診てもらっておいたほうが安心ではあります。
ただタイヤ交換は自分でやったほうが気楽な気も…。
店舗にもよると思いますけど、思っていたより混んでいて、なんとなく居心地もイマイチだったというのもありますかね。
とはいえ、来年は車検もありますし、そこはやっぱりディーラーでやってもらう予定です。
ただ車自体が古いので、その次の車検のタイミングくらいまでには買い換えないといけないかもしれません。
正直、以前のように車にはこだわりがなくなってるので、とりあえず愛犬のケージが載って、故障が少なめなら良いかなと。
そういう意味では今の車はなかなか良い選択だったなと思います。
114月
さすがにもう雪は降らないだろうということで、先日、サマータイヤを買いにカー用品量販店に行ってみました。
まずは北国の常識を知らないので、ホイールごと交換するのか、タイヤだけ交換するのか、から質問してきたわけですが、どうやら基本的にはホイールごと交換することが多いようです。
工賃を考えると数回で元が取れるから、というのが理由のようですね。
また、安いタイヤは海外製ばかりだったので、ブリヂストン系のお店にも行きましたが、こちらはお値段がやっぱりそれなりです。
メール会員になっているガソリンスタンドからタイヤ交換のメールも届いていたことだし、それならネットで購入してみようと頼んでみました。
タイヤはBRIDGESTONE NEXTRYにしました。
155/65R13と小さいですから、お値段も結構安いですね。
AZ SPORTSのアルミホイールもついて、最初のカー用品量販店並みの価格で入手できました。
送料込だった、というのが大きかったですね。
で、そこまで来たらどうせだから自分で交換してしまおうということに。
以前パンクしてスペアタイヤに交換したことはありますから、それを4本やれば良いわけだし…と考えたわけです。
ナットもそんなに締めすぎないほうが良いらしいですし、少し走ってから確認してみれば良いかなと。
それでも交換にはだいたい1時間くらいかかりました。
慣れたらたぶん半分くらいには短縮できそうですけど。
ちなみに、空気圧はガソリンスタンドでチェックしてもらいます。
これを書いてる時点ではまだそれほど長距離乗っていませんが、ホイールがアルミになったのと、タイヤがしっかりしたこともあって、その前のサマータイヤよりはだいぶ安定感が出たような気がします。
燃費もスタッドレスから比べたら相当良くなりますし、これからの季節、活躍してくれることでしょう。
084月
ドライブの帰り、小雨が降りだしたのでワイパーを動かしたら、なにやらワイパーにぶら下がってるので確認したら、ワイパーゴムが見事にちぎれていました。
普段なら近所のカー用品量販店に行って交換してもらおう、となるのですが、先日、サマータイヤを買いに行ってイマイチ印象が良くなかったのもあって、自分で替えてみることにしました。
引っ越してから、ヨドバシカメラさんやAmazonさんからの荷物が翌日に届くことが多くなったのもありますし。
で、そんなカー用品量販店にあった適合表を見てPIAAの350mmのものを注文しました。
交換対象は助手席側ですが、そもそも運転席側と長さが違うことすら知らないくらいの初心者には、実はかなりの冒険でした。
注文したのはPIAAの「No.3D」というものですが、実はこれが間違いで、今回のケースの場合、3Dではなく、3Sじゃないとダメだったのでした。
どうやらDはダブルストッパータイプ、Sはシングルストッパーを表すようです。
うちの車は純正だともしかすると違うのかもしれませんが、その後、ワイパーブレードが交換されているようです。
というのも、運転席側はBOSCH(こっちもシングルストッパーですが)なんですよね。
とりあえず元々の金属棒を使って固定しましたが、これだとちゃんと固定されてないですねぇ。
ワイパーゴム自体は安いので買い直せばよいですし、何事も経験なので良かったと思いますが、この辺りの情報、意外に不足している気がします。
メーカーによってはNo.3としか書いてなかったり、お店でも拡大写真などは掲載されておらず、どちらかハッキリ分からなかったりしますし…。
実際、同様に間違えてしまった、という方も検索でたくさんいらっしゃいました。
そういう方が事前に気づくきっかけになれば(あと、自分用の忘備録として)と、書いてみました。