085月
このところ、X-Pro1で撮った写真が続きましたが、その合間にDMC-G1も色々撮りためてあった形になりました。
撮りためた、というと良いですが、実際はRAW現像するのが面倒でSDカードから取り込んでなかっただけ、という…。
なお、DMC-G1は通常、RAWのみ保存にしてあります。
G1に限った話ではないですが、PanasonicのLive MOSはトーンが微妙にリニアでないというか、クセがある印象なんですよね。
その中ではG1はまだマシなほうですが。
フォーサーズ系でPanasonic製の素子でないというと、E-300より前の機種か、逆に新しいE-M5くらいですしねぇ。
いつものように縦撮りした写真が多いんですが、DMC-G1は向き検出がないので、そこはちょっとだけ面倒です。
銀塩時代のPenはハーフということもあって縦構図だったわけで、デジタルのPenも縦だったらなぁ、なんて思うこともあります。
マルチアスペクトを拡張して、縦構図にも切り替えられたりしたら面白いかも。
実際にはレンズ側の対応(特にフードあたり)が必要なので、難しいでしょうけれど。
カメラの話はそれくらいにして、桜が散って少し経ったのもあり、さくらんぼもチラホラ見かけます。
早咲きの桜の木に実がなっているのが多い感じです。
見かけて写真を撮ったのでお味はまったくわかりませんが、完熟したら美味しいんでしょうね。
メインで使うカメラという感じではないのですが、標準ズームでの使い勝手もなかなか良いですし、隙を見てまた撮りためていこうかと思います。
075月
先日ゲットした京セラのコンデジ「Finecam S5」ですが、まだちょっとしか撮っていなかったので、もう少し持ち歩いてみました。
前回の絵を見た感じ、露出オーバー気味だったのと白飛びしやすそうな雰囲気だったので、思い切って-0.7EVをデフォルトに撮ってみます。
そうすると前回よりはだいぶ良い印象になりました。
兄弟機のTVS Digitalとは絵の調子が違うとのことですが、これならそこそこ似た雰囲気になってくれるかも。
ややマゼンタ気味の感じは、そういえばこんな感じだったなぁと。
最近の機種だとFinePix F200EXRがこういう色合いになったような記憶があります。
特に空の色の仕上がりって、メーカーごとに特徴があるなぁと感じますね。
ただ、まだまだ使い勝手の悪さを補うほどの絵は見せてくれていない印象ですねぇ。
なにしろバッテリーの持ちが異常に悪いです。
すぐにローバッテリーの表示が出るものの、電源を入れなおせば使えるというのがねぇ。
SDカードの保存後に出ることが多いので、消費電力の少ないカードを見つけると違うのかも。
そのあたりは大きめのバッテリーを採用しているTVS Digitalのほうがやっぱり良いのでしょうね。
あちらのバッテリーはPENTAXやFUJIFILMも多用していた汎用性の高いバッテリーでもありますし。
とは言っても中古価格が全然違うので、まだまだFinecam S5をうまく使いこなすほうに頑張ってみようかと思います。
055月
そろそろX-Pro1も返却時期ですし、先日のスズランも再度撮影しておきたかったので、久しぶりにNikon D300を持ち歩いてみました。
まずは軽くテストで愛犬ジョブを。
レンズは以前使ったままのNikkor 35mm F1.4が付いてました。
オールドレンズではありますが、このレンズの描写は好きなんですよね。
X-Pro1のXF 35mm F1.4 Rも相当優秀だけど、なかなか負けていないかも。
最短撮影距離も30cmなので、ここもXF 35mm F1.4 Rと似た感じです。
返却前に一度、両者の比較撮影をしてみようかな。
そして肝心のスズランのほうはもっと寄りたいので、これも久しぶりにシグマの50mmマクロを持ちだして撮りました。
そういえば先日、近所のカメラ店にシグマの105mmマクロがあって、ちょっと悩んだんですけど、次に行った時にはもう売れていました。
純正のMicro NikkorもMFなら結構安いので、そのあたりも狙ってみようかなぁ。
あと、D300が重いのでもうちょっと軽いカメラ本体もたまに欲しくなるんですが、MFレンズを使うとなると、露出計が動くのはD200やD300以上になるんですよねぇ。
そういう意味ではニコンのレンズもあえてX-Pro1とかNEXあたりのミラーレスで使うのも面白いのかもしれません。
045月
Twitterでスズランの写真を見かけるようになってきたので、毎年、スズランが咲いている近所の花壇を見に行ってみました。
すると、まだ少し早めではあるものの、しっかり咲いてくれていました。
実は最初、夜の散歩の時に見つけて写真を撮ったんですけど、暗い上に風が吹いていたので撮影失敗だったんですよね。
ということで、改めてお昼の散歩で撮ってきた次第。
X-Pro1も持っていたんですが、レンズが35mmのみだったので、小さな花には寄れず、結局、すべてGRD3で撮りました。
このカメラはいろんなシーンに対応できて、私のお散歩カメラでは不動の地位です。
さきほどの夜のシーンなどでは手ぶれ補正のあるGRD4も気になりますが、風で揺れていれば無理ですしねぇ。
たぶん連休中はまだまだ咲いているでしょうから、天気が大丈夫なら次はマクロレンズを持って撮ってこようかな。
ちなみに撮影中、花壇を管理されてる方とお話ししたんですが、「持って帰って良いよ」とおっしゃっていただいたんですけど、さすがにねぇ。
スズランには花や根を中心に有毒物質が含まれていて、誤って摂取すると頭痛や血圧低下、心臓麻痺などを起こすそうなので、可愛い花ですが、その点にも注意が必要ですしね。
084月
この週末、桜はほぼ満開で、どこも花見客がたくさんです。
ちょっと寒い気もしますが、天気自体もわりと良いですしね。
ただ、カメラを持ち歩いてみたものの、どうも撮影枚数が増えません。
紗羅の体調がちょっと悪かったり、私もここ最近の疲れが出た感じか、喉や肺あたりの調子が良くないからかなぁ。
単純に、早めに撮り始めたから飽きてきただけかもしれませんが。
東京ではブログ系とか同級生たちの集いも兼ねたお花見があったようですが、そういう機会がないとなかなか気分が盛り上がらないものかも。
頼みのジョブのお散歩も、そんな体調に遠慮してるのか、ご近所だけだったりですし…。
ただ、これから散り際の美しさも出てきますし、出張中に違うシチュエーションでの桜にも出会えそうですから、せっかくなのでもうちょっと撮りたいところです。
某イベントに参加できるかも!?という話が流れて、夜とはいえ、ちょっと時間も空きましたし、GRD3に加えてフィルムカメラで撮影意欲を増強しようかな。
Kodakのリバーサルもまだ撮りきれていないですしね。
054月
気まぐれにPanasonicのマイクロフォーサーズ機「DMC-G1」を引っ張り出してきたので、オリンパスの標準レンズを付けて持ち歩いてみました。
すっかり桜も満開になり、今週末がお花見のピークになりそうです。
ここ最近は3月のうちがメインで、4月にはもう散りそうになってることが多かったですが、やっぱり桜はこのくらいの時期のほうが良いですね。
北のほうにもぼちぼち春が進んでいくかと思います。
夜のお散歩にも持って行ってみましたが、そもそも高感度ノイズが多いですし、手ぶれ補正も無しということで、かなり厳しかったです。
むしろGRD3のほうが撮りやすいくらいかもしれませんが、EVFがある分、多少はなんとかなったという感じでした。
マイクロフォーサーズにも単焦点の専用レンズをゲットしたいところではありますね。
20mmをずっと狙ってるんですが、どうも高止まりなので、やっぱりここは14mmかなぁ。
シグマの19mmも気になっていますが、うちとしてはこれはNEX用かなという印象なので、発売後の各所のレビューを楽しみにしておきましょう。