232月
今日の1枚は、梅の木の下に咲いていた、ちいさな花、オオイヌノフグリです。

ご存じの方も多いかもしれませんが、ほんとに小さな花で、1cmも
ないくらいの、可憐なお花です。
50mmマクロだと、ワーキングディスタンスがほとんどないので、
影が出ないように撮るのに苦労しました。
つい、目の前にたくさん咲いた梅の花に気を取られて踏んづけちゃいそうな
かわいそうな花ですが、こうやって見れば、梅にも負けないくらいキレイな
花ですよね。
春が近づいて、色んな花を見つけては写真に収めるのが楽しみな
季節になりそうです。
222月
今日の1枚は、とある場所の屋上庭園で見つけたアネモネです。

少し前にそこの庭園に行ったときは「なんにもないじゃん」と、ちょっとがっかりした
記憶があったのですが、改めて行ってみると、さすがに春が近いからか、結構
手入れされて、お花もかなり咲いていました。
なかでも、このアネモネは色彩がとても艶やかで、持っていたCaplio GX8で
無心になって撮ってしまいました。
ということで、久々に今回はFlickrのほうにアップしてみました。
やっぱり、閲覧回数とか、反応がわかりやすいFlickrは魅力はありますね。
で、ついでに久々の一句のほうも。
アネモスの 風に麗し 春を待つ
212月
ここのところ、ずっとGX8の写真が続いていたので、久々に今日の1枚は
D70の写真です。
実画像サイズ |
432 x 640 ( 50 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
200 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/400 秒 / F 10.0 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
先日、お散歩の時に見つけて掲載した写真を覚えていらっしゃる方も
多いかと。
そうなんです。あのお花が、実は我が家にやって来たんです。
紗羅がお花やさんで見つけて買ってきてくれました。
「ムスカリ」という、お花だそうです。
こうやって晴れた空の下で、元気に輝いてると、また印象も違ってくるものですね。
ちなみに、後ろの壁の横線が邪魔だったかも。
こういうところにも気を配って、構図を決めなきゃいけませんねぇ。
202月
今日の1枚は、雨降りの散歩で見つけた葉牡丹です。
実画像サイズ |
640 x 485 ( 84 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
Caplio GX8 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
64 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/176 秒 / F 4.7 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
5.8 mm ( 28 mm) |
全 Exif 情報表示… |
というわけで、早速、新たに設置したCGIを使ってのエントリーです。
Exif情報が表示されるので、どんな具合に撮影したのかも見ていただけるし、
これまでとはまた違った見方をしていただけるかと。
雨降りだったので、この日もCaplio GX8だけを持って出かけました。
これでもか、ってくらいの水滴が付いていますが、平気で凛と強い葉牡丹
でした。
普段は-0.3EVに露出補正してあるんですが、白い被写体ではアンダーに
転びやすいようで、ここは0EVにしてあります。
まだそれでも、少しアンダーかなぁという感じですね。
一眼レフと違って全体にピントが合う感じがGX8らしい絵になってます。
ちなみに、一応、85mmまでの3倍ズームが装備されてますが、
ほとんどの場合、広角端の28mmばかりで撮っています。
そういう意味では、さらにワイドなコンバージョンレンズがあると、違う世界が
見えてくるかもしれませんね。

Caprio GX8/GX用ワイドコンバーションレンズ DW-4
とりあえず、手始めにフード&アダプタだけでもゲットしようかなぁ。
でも、置いてる店が近所になくて、不便なんですよねぇ。

Caprio GX8/GX用フード&アダプター HA-1
192月
今日の1枚は、お庭の寄せ植えに咲いているノースポールです。

写真ではかなり近寄って撮ってるので、画面いっぱいに咲いていますが、
実際のお花はマーガレットよりもちょっと小振りで、数cmほど。
少し花びらが上に持ち上がってる様子がかわいらしかったので、
上からではなく、かなり横から撮ってみました。
最近の、うちの庭は、寄せ植えは咲いてるし、庭木の梅や蛇の目エリカも
かなり咲き出しているし、メジロは庭のリンゴのそばをネジロ(寒)にしてて、
なんともにぎやかな春模様になっています。
ぐるっとお散歩してきても、撮る枚数が意外に多いのは、実は自分ちの
庭だったりすることも多いくらいです。
狭いながらも、庭が楽しめるなんて、ある意味、贅沢なのかもしれませんね。
182月
今日の1枚は、お散歩途中に見つけた小さな花です。

地面すれすれに、ほんとに小さな花が咲いていたので、ここぞとばかりに
GX8を差し出して、低いアングルで撮ってみました。
ただのマクロだと面白みに欠ける気がしたので、周りの広がりも少し
わかるように、広角の良さを活かしてみたつもりですが、いかがでしょう?
GX8をお持ちの方は昆虫写真を撮られていらっしゃる方が多いように
思いますが、こういう写真を見ていると、確かに私も昆虫の視線で
写真が撮りたくなってきます。
お散歩のお供には、ほんとに良いカメラを手に入れたなぁと思ってます。
でも、たまには一眼レフも持って出かけなくっちゃ。(^^;