• 189月

    どしどしとデジカメ新製品が発表されていますが、今度はオリンパスから高級コンデジ「Stylus XZ-2」が発表されました。

    XZ-1の後継モデルですが、今回からStylusというブランドネームが付いています。
    以前から海外では付いてたようですが、今後はオリンパスのコンデジに統一的に付加されるようですね。
    それなら以前同様、μでも良かったのでは?と思ってしまいますが。

    今回は上下可動式でタッチパネル付きの液晶モニタになり、あまり評判がよろしくなかった有機ELは止めになったようです。
    また、画素数が少し増え、1/1.7型の1200万画素裏面照射型CMOSになったとのこと。
    おそらくソニー製と思われますが、この辺りにもソニーとの提携話の影響が出ている?と思ってしまうのはちょっと飛躍し過ぎかな。

    見た目ではグリップが付いて、厚さが増しているのが気になります。
    重さも346g(XZ-1は275g)と重くなっていますが、持ちにくかったのが改善されたと考えれば良いのかなぁ。
    なお、グリップは取り外しての使用も可能みたいなので、XZ-1と同じ感覚で使いたい方はそれでいけば良いかも。

    今のところはGRD3ばかり愛用していますが、ちょっと違う感じのRAW撮りできるコンデジも試してみたいとは思っているところです。
    その点ではXZ-1あたりは有力候補かもしれません。
    この記事的には、本来ならXZ-2を候補にするべきなんでしょうけど、そこは中古狙いなのでご勘弁を。

    Filed under: DigitalPhoto
    2012/09/18 12:00 pm | OLYMPUS Stylus XZ-2 はコメントを受け付けていません
  • 179月

    キヤノンから35mmフルサイズのデジタル一眼レフ「EOS 6D」が発表されました。

    発売は12月上旬と少し先ですが、お値段はどうやら18万円前後くらいで出てくるようですね。
    画素数競争が一段落して、ついに素子サイズ競争が始まった感じでしょうか。
    こうなってくると素子を製造できるメーカーのメリットが大きくなるでしょうね。

    そんな勝手な市場推測は置いておいて、EOS 6Dは型番通り、5Dと7Dの中間みたいな位置づけのようです。
    フルサイズのキヤノン機では最小最軽量とのことで、EOS 60Dとあまり変わらない感じみたいですから、これまでの機種より気軽に持ち出せるようになりそうですね。

    機能面ではGPSレシーバー、Wi-Fi機能が標準搭載で、メーカー別の嗜好でいえば新しいもの好きの傾向が強い気がするキヤノンユーザーの好みをしっかり捉えている印象です。
    逆に視野率約97%のファインダー、11点測距AF、画素数は約2020万画素と、キヤノンらしいヒエラルキーもしっかり設定してあります。
    先日発表されたニコンのD600とはかなり異なる方針と感じるのが面白いなぁと感じます。

    それにしてもこれだけ廉価なフルサイズ機が投入されてくると、APS-Cの本体やレンズの中古が増えてきそうな予感です。
    あと、5D2や7Dの中古は結構よく見かけますから、これらの下落も個人的には気になるところです。

    Filed under: DigitalPhoto
    2012/09/17 8:00 pm | EOS 6D はコメントを受け付けていません
  • 179月

    FUJIFILMから高級コンデジ「XF1」が海外発表されたようで。

    フォトキナ2012が開催ということで、現地のタクシーにそれらしいフォルムが載ってる写真などが出回っていましたから、発表ももうすぐだろうなぁと思っていたところです。
    国内での発売はまだ未発表のようですが、アメリカでは10月に発売予定とのことで、お値段は499.95ドル前後だそうです。

    X10の後継というわけではなく、どうも兄弟機みたいな感じっぽいですね。
    X10は28-112mm相当F2-2.8でしたが、XF1は25-100mm相当F1.8-4.9と、少し広角寄りになっています。
    広角側は明るくなっていますけど、X10のほうがレンズは優秀そうな予感です。

    そして(少なくとも私にとっては)決定的な弱点がRAW記録に対応していない、というところです。
    カメラまかせのトーンというのはどうもあまり好みではなくて、それなりの高級コンデジになると、やっぱりRAWで撮りたくなっちゃうんですよねぇ。
    もちろん、X10と比べればお値段も違いますし、コンパクトさが売りでもあるのでしょうけれど。

    海外の公式サイトを再確認したら、RAWに対応しているとのことです。
    とりあえず、これで私の候補から外れることはなさそうです。

    ということで、私にとってはX10の値下がりに期待という感じですが、独特のレンズ繰り出しギミックなどには興味があるので、店頭に並んだら触ってみたいところです。
    その前に国内発表がないとダメですけどね。

    Filed under: DigitalPhoto
    2012/09/17 7:00 pm | 2 Comments
  • 159月

    このところ、非常に活発に新製品を発表しているSONYですが、「NEX-6」も海外発表されたようで。

    すでにNEX-5Rが発表になっていますが、こちらはEVF内蔵というモデルです。
    名前の通り、NEX-5とNEX-7の中間に位置づけられるようですね。
    それならNEX-5といっしょにしたら?とも思うのですけど、そこはNEX-5には軽量モデルという意味合いもあるのでしょう。

    相変わらず純正レンズを持っていなくてマウントアダプタ遊びで使う私としてはEVFは結構魅力的かも。
    撮影スタイルというのもありますが、EVFで撮ると手ぶれを抑止しやすいというのもありますし。
    ただ、古いレンズで遊ぶというニーズなら、現状のNEX-5でもあまり支障がないんですけどね。

    また、動画用ではありますが、35mmフルサイズの素子を搭載したモデル「NEX-VG30」も発表されています。
    それを考えると、NEX-9といったモデルが登場する可能性もあるのかな?
    そうでなくても少ないレンズラインナップをAPS-C専用とフルサイズ用で用意していくのは大変そうですけど、そんな懸念を払拭するくらい、どしどし魅力的なレンズを出して欲しいところです。

    Filed under: DigitalPhoto
    2012/09/15 12:00 pm | SONY NEX-6 はコメントを受け付けていません
  • 159月

    シグマ純正のRAW現像ソフト「SIGMA Photo Pro」が5.3.2にバージョンアップしています。

    私が使ってるのは初代DP1だけですが、一応最新版にしておきました。
    うちの環境がMac miniになったこともあるのか、なんとなく動作が軽快になったような気もしますが、気のせいかな。
    Merillでの現像に対応してるわけですから、解像度からしても初代DP1ではそれなりに軽快でないと困りものでしょうが。

    修正箇所はMac版ですと、大雑把に以下のような感じだそうです。

    ・OS X Mountain LionのGateKeeperに対応
    ・画像保存先に存在しないフォルダを選択するとフリーズしてしまうバグを修正
    ・現像後に表示される画像が黒くなってしまう現象を修正
    ・グレーバランスツールを使用すると明るさが極端に変わってしまうバグを修正
    ・倍率色収差補正のスライダーを動かしたときに適用される補正量を修正

    基本的にはバグ修正ですが、念のため、最新版にしておくと良いかも。
    今のところは初代DP1も含めて現像可能ですが、いつか旧機種は切られる日も来るだろうなぁ。
    それまでにMerrillもと思っていますが、まだお値段がねぇ。
    DP2も何度か店頭で眺めてはいますが、どちらかというとSDシリーズを狙うのも良いのかなぁと思ってみたり(思うだけ?)しているところです。

    Filed under: DigitalPhoto
    2012/09/15 9:00 am | SIGMA Photo Pro 5.3.2 はコメントを受け付けていません
  • 139月

    以前から噂のあったニコンの廉価な35mmフルサイズのデジタル一眼レフ「Nikon D600」が発表されました。

    最初から20万円前後という価格になるそうで、かなりお買い得感のある価格で出てきました。
    EOS 5D Mark IIIやNikon D800も中古は20万円前後になってきていますから、順当なスタート価格といったところでしょうか。
    2426万画素はそれなりに高画素ではありますが、バランスの良い具合だと感じます。
    単純に画素数でいうと5D3より多いということにもなりますし。

    細かいところを比べればD800とはだいぶ違うのでしょうけど、連写もAFもいい加減にしか使ってない私にはもう十分過ぎる性能のようです。
    むしろ、D800比で140gほど軽いというのがメリットになるかも。
    私が今使ってるD300が825gと比べても760gと、少し軽くなってくれるわけですからね。

    あと、細かいところですが、古いAiレンズでも露出計が動いてくれるのは個人的にポイントが高いです。
    最新のフルサイズで使っても性能が出ないとは思うのですが、メカニカルなMFレンズは撮っていて楽しいんですよね。
    全く買い換える予定はありませんが、久々に惹かれるニコン機かな、という印象ではあります。
    そう言いながら、狙うとしたらD700やD3あたりになるんでしょうけどね。

    Filed under: DigitalPhoto
    2012/09/13 8:00 pm | 2 Comments