DigitalPhoto

DigitalPhoto

DMC-FX70を触ってきました

最近あまり書いていなかった店頭レビューですが、久しぶりに新製品が触れる状態で展示されていたので、書いてみようかと。機種はPanasonicのコンデジ「DMC-FX70」です。私も持っているFX40から何世代か新しい製品になるスリムなFXシリ...
DigitalPhoto

SDカード、追加購入

いつものカメラ店に寄ってみたら、SDカードが値下がりしていたので、2GBを追加購入してきました。2GBで500円を切ってるのは、地元で購入する中ではかなり安いです。ちなみに4GBも800円を切ってましたが、古いデジカメをゲットすることが多い...
DigitalPhoto

NEX-VG10、発売決定

SONYのレンズ交換式ビデオカメラ「NEX-VG10」の国内での発売が9月に決定したそうで。★エントリー&買いまわりでポイント最大11倍!☆夏セール開催中!ソニー レンズ交換式HDビデオ...価格:188,100円(税込、送料込)気になるお...
DigitalPhoto

Topaz DeNoise 5

ノイズ除去用のプラグインソフト「Topaz DeNoise」が5にバージョンアップしていたので、試してみることにしました。以前のバージョンとの違いは動作速度で、以前の倍近いスピードになってるんだとか。なお、Photoshopだけでなく、Ap...
DigitalPhoto

HDRtist

先日はPhotoshop CS5のHDRトーンを試しましたが、今度はフリーの簡単HDRソフト「HDRtist」を試してみました。操作はとっても簡単で、HDRにしたい画像をウィンドウにドラッグ&ドロップし、あとは左下のスライダーでHDRの効き...
DigitalPhoto

HDRトーン

先日、近所で撮っておいた向日葵の写真を軽くRAWで現像して紗羅に見せたら、「もっと空を青くしたほうがいい」と言われたので、再現像してみました。普段はLightroomを使っていて、青空をちょっと強調する場合にはブルーの輝度を下げることでお化...
DigitalPhoto

SD15、一部リコール

FOVEON搭載のシグマのデジタル一眼レフカメラ「SD15」ですが、一部の個体がリコールされることになったようで。症状としては、粒状性が荒くなってしまうものがあるんだそうです。ただ、すべての個体で発生するわけではなく、対象となるのは国内出荷...
DigitalPhoto

K-7 ファームウェア1.10

PENTAXのデジタル一眼レフカメラ「K-7」のファームウェアが1.10に更新されています。変更内容は以下の通りだそうです。・再生モードパレットに動画編集機能を追加・画像モニターの撮影情報表示に電子水準器を追加・露出モードMとXで、ファイン...
DigitalPhoto

αの新レンズ

先日、旧αの二機種が生産終了になったという発表があったばかりですが、そんな状況には逆行するかのように、旧α用に新レンズが3本もまとめて発表になりました。まぁ、こっちも海外での発表ですけど。APS-C用の「DT 35mm F1.8 SAM」と...
DigitalPhoto

旧α、続々生産終了

NEXが登場して、従来のαはどうなるんだろう?とちょっと不安な部分もあるのですが、さらに懸念が広がる出来事が。これまでエントリークラスに位置していたα380とα330が二機種とも国内向け生産を終了したんだとか。海外では後継にあたる機種も発表...