• 296月

    まもなく今年も半分が過ぎようとしているので、恒例の「買ったもの」の上半期記事を書いてみます。

    今年前半は意外とパソコン系の小物が多めだった印象です。
    BUFFALOの6TB HDDや外付けSSD、PioneerのBDR-X13JBKなどストレージ系が目立った感じかな。

    パソコン本体も当初は買い替え候補だったのですが実際には保留となって、Magic MouseやApple 20W USB-C電源アダプタといったところも含めて環境保全した程度でした。
    PanasonicのネットワークハブやGoogle Pixel 4aなども追加しました。

    ポータブルオーディオ系も意外と多めで、しかもワイヤードが多めだったのも意外な感じになりました。
    長年狙っていたUnique Melody Maverickの入手をメインに、ACOUSTUNEやLuminox Audio、onsoのリケーブルをやったのはリビングで過ごす比率が増えたからかも。
    外に出る機会も以前よりは増えたので、そっちのニーズではAirPods Proが思いのほか活躍してくれていますが、音楽というよりはノイズキャンセリング性能の高さのほうが主体ですけど。

    据え置きオーディオ系はもう落ち着いたかと思いきや、AKAIのオープンデッキ「GX-230D」にRoksanのスピーカー「Caspian FR-5」、さらにはProceedのCDプレーヤー「PCD2」と結構追加してしまいました。
    聴く比率としてはネットワークオーディオ(といってもDELA経由のローカル音源)が増えましたけど、テープとレコードも結構たくさん追加したので気分でいろんな音源を楽しめる環境は整っています。
    なかなか時間が確保しづらいのが難点ではありますけど。

    トータルでいちばん良かった買い物というとやっぱりスピーカーになるのかな。
    B&W Matrix 802 Series 2を凌駕するような感じではないですけど、楽しくリラックスして聴ける感じがありますし。
    次点がProceed PCD2かな。

    アクセサリ類は以前より減ったかなぁと思いますが、DL-103Mも追加しましたし、カートリッジキーパーなどレコード周りが多めだったかな。
    ただメイン部分はこれまでACOUSTIC REVIVEで固めてあるので、ちょっとお試し程度のものが多めであまり揺るがない感じにはなってきています。

    下半期は景気もどうなるか分からないですし、プライベートでもいろんなことがありますからさらにもう一段階落ち着いた感じになると予想してます。
    目標としてはパソコン本体のリプレースがいちばんの目標ではありますけど、人間の処理能力のほうが限界かもしれず、焦らずに行こうかなと思っています。

    Filed under: Electronics
    2023/06/29 3:30 pm | 買ったもの2023上半期 はコメントを受け付けていません
  • 133月

    昨年から度々発生している瞬間電圧低下に悩まされています。
    気づいたきっかけは朝、仕事部屋に上がってみるとパソコンやNAS、ルーターなどが再起動されていることがあったことでした。
    最初は単純にOSや機器、アイソレーショントランスなどの不具合かなぁと思っていたのですが、どうも発生タイミングがハッキリせず放置していました。

    その後、リビングのLEDシーリングライトが一瞬暗くなることに気づいて、まずは昨年の3月くらいに電力会社に連絡して調べてもらいました。
    引き込み線や周辺の架線も交換してくれ、普段の電圧は少しだけ高くなっていましたし落ち着いていたのかと思っていましたが、また昨年末から再発してしまいました。
    それからはリビングのシーリングライトが暗くなった時にメモしておくようにしたところ、ほぼ23時03分頃に発生していることが判明。
    稀に23時02分だったり23時04分、23時19分だったりしますし、18時39分に気づいたこともあるので昼間も起きている可能性はあるのかもしれませんが。

    23時というと深夜電力の始まる時間帯ですし、ご近所のエコキュートあたりが原因なのかなぁと再び電力会社さんに問い合わせました。
    今回は屋内の配電盤、スマートメーター周辺にまず電圧ロガーを1週間取り付けて内部配線の問題ではないことが確認できました。
    そしてまさに23時前後にごく短い時間(たぶん1秒未満)、一瞬だけ電圧が低下していることも判明しました。
    日によって幅がありますが、その時の最低記録は95V台となっていまして、101V±6Vにはかろうじて収まっています。

    そこでさらに柱上トランスの低圧側と高圧側、さらに近隣の少し離れた場所でまた1週間電圧計測してくれました。
    今回も電圧低下自体はしっかり発生していて、最低で96Vくらいのようでした。
    また高圧側や離れた場所でも電圧降下しているそうで、ごく周辺のお宅が引き起こすようなものではないようです。
    担当者さんの推測では近隣施設の高圧契約で夜間暖房(人がいない時に暖房??)が原因ではないかと推測しているようでした。

    ただ「対処方法が電力会社側ではない」という謎の回答でして、さすがにそんなことはないのでは?と疑問に思います。
    高圧側ならそんなに契約しているところも多くないでしょうから原因場所の特定は最低でもできるでしょうし、制限抵抗やSVRなど対処方法もありそうな気もします。
    施設側の問題だとしても一般家庭ならまだしも高圧契約なら電気主任技術者も選定されているでしょうから、少なくとも近隣に影響を与えていることは伝えられるはずかと。
    機材の不具合なら将来的にさらに悪化して本格的な停電を引き起こしてしまう可能性だってあるでしょうし。

    ちなみにこの調査期間の間にパソコン周辺機器やパソコン本体が再起動することはありませんでした。
    機材にもよりますが、場合によっては50%くらい低下しないと動作不具合を起こさないものも多いはずで、再起動しちゃった時にはもっと派手な電圧降下が起きている可能性もあるのでしょう。

    もちろん他の住宅では問題ない(気にしてない)のであれば、コスト面からそこまでやれない、というのは営利企業でもある限り仕方ないことだとは思います。
    法規上も「101V±6V」なわけですし。
    もし何も対応してくれないのであれば、自身でUPS導入も考慮しますし、電圧ロガーも自前で設置してみることも考えたいと思っています。
    ただ少なくとも原因特定くらいはちゃんとやっておいたほうが予防措置になるんじゃないかなぁと個人的に思いつつ、モヤモヤしているところではあります。

    Filed under: Electronics
    2023/03/13 4:00 pm | 瞬間電圧低下に悩まされる はコメントを受け付けていません
  • 3112月

    書き終えていない購入品が結構あったので記事にするのが年末ギリギリになってしまいましたが、毎年恒例のエントリーをしてみます。

    まずは普通の家電からですが、コロナのファンヒーターを追加したのがやはり寒くなってくると良かったなと感じます。
    以前のものも内部を分解して掃除すると快調に動作していますが、そういう分解も予備があってこそ安心してできますし。

    パソコン関連ではネットワーク周りを更新した感じで、来年はいよいよパソコンかな。

    スマホは二人ともiPhone 13に機種変更しました。
    時代はすっかり14ですしProのほうが評判高いですけど。

    Apple Watchも更新できたので、やはり来年はここもデスクトップかな。

    オーディオは「脱アキュフェーズ」がほぼ完結しました。
    プリはKRELL PAM-3に、CDプレーヤーはWadia 23に。
    DACもDENAFRIPSにMark Levinsonと思った以上に入れ替わった感じです。
    以前のものも全部残っているので、故障時の対応も万全だからこそ安心して冒険できるというところもあります。

    PAM-3への変更でXLR主体から一気にRCAに移行したので、ACOUSTIC REVIVE RCA-3.1TripleC(FMなし)の導入も安心感の要になっています。
    アクセサリ系ではスパイク受けやヒューズなどもいろいろ試しました。

    音源もDELAの導入でNASから聴く頻度がぐっと上がりました。
    GUSTARD U16で音質面でもかなり円盤に肉薄してきたかなと思います。

    ポータブルもリビングにいる時間がまだまだ長めなので、CHORD HugoやLotoo PAW S1などで充実しました。
    実際の使用時間だとSENNHEISER Momentum 3が圧倒的に長いですけどね。

    さらにTEAC X-10Rも追加しましたし、今年はなかなか充実した買い物(買い過ぎともいう)でした。
    来年は景気も後退しそうですから、倹約や処分も多少頑張らないといけないかもしれませんね。

    Filed under: Electronics
    2022/12/31 12:00 pm | 今年買ったもの2022 はコメントを受け付けていません
  • 2311月

    スマートリモコン「Nature Remo mini 2」を入手してみました。

    上位モデルには温度に加えて、湿度、照度、人感センサーを装備したものもありますが、私自身は単純に「スマホで使える記憶リモコン」が欲しかったのでこちらをチョイスしました。

    パッケージには給電に使うmicroUSBケーブル、取説などが付属します。
    思い込みでてっきりバッテリー駆動だと思っていましたが考えてみれば当然なんですけどもmicroUSB端子に給電が必要です。
    USB-ACアダプタは付属しないので、5Vで1A以上のものを別途用意する必要があります。
    うちではiPhoneに付属していたもの(5V1A)を使っています。

    USB端子はかなり奥まった位置にあり、付属のケーブルでないと挿せない可能性もあります。
    電源スイッチもありませんから、頻繁に抜き差しするような使い方はちょっと厳しいかもしれませんし、その場合はACコンセントから抜いてしまうのが良いでしょう。
    ちなみに電源を抜いても設定は記憶されています。

    iPhoneアプリを落としたタイミングではBluetooth Low Energyを使うみたいですが、その後は2.4GHz帯のWi-Fiを使用します。
    できれば5GHzにも対応してほしい気もしますが、今のところは特にこれで支障ありません。
    ファームウェアのアップデートが来ていたので、まずはそれから実施しました。

    リモコンの飛びは非常に良く、よっぽど広い部屋でもなければ、部屋のほぼどこに設置してあっても受信できると思います。
    オーディオ機器などはなぜかリモコンの送信が弱かったり受信域が妙に狭いものがありますが、そういうものを強化するのにも良いでしょう。
    壊れやすいリモコンの保険にもなってくれますし。

    学習はかんたんで、照明やエアコンなどはプリセットがあって最初に点灯やオン・オフボタンを押すことでメーカーコードを特定してくれます。
    ちなみに東芝のシーリングライトはなぜか三菱で認識されました。
    AV機器などはプリセットはほぼないので、手動で登録する必要があります。
    ボタンのアイコンの種類はそこそこ用意されていますが、特殊な感じのものはそう多くないので説明の文字列で注釈すると良いでしょう。

    ユーザーどうしでリモコンコードを共有できたりすると、リモコンをなくしたケースにも対応できるし便利だと思いますけど権利の問題などもあるのかな?
    導入してみると使用頻度が高いのはやっぱりオーディオ機器で、ネットワークプレーヤーのコントロールアプリと同じ端末で普通のリモコンも操作できるのが結構便利です。

    当然、温度との連動も可能ですし、位置情報と合わせて「オートメーション」をマクロっぽく組むこともできるので、エアコンの制御とかに使うのも良いのでしょう。
    前述のようにWi-Fiに接続する必要がありますが、操作するアプリ側は同じLAN内でなくてもOKで、すなわち屋外からも遠隔でリモコン操作できるということになります。
    つまりは外部サーバとも接続しているということでもあって、そのあたりでセキュリティや誤動作の不安は多少あると思うので、火事につながるようなものは避けたほうが良いかもしれません。

    ほかにもApple Watchアプリでの操作も可能ですけど、こちらはプリセットのものだけが対象で記憶させた機器が操作できないのが残念です。
    ただショートカットを登録することでSiri経由で操作することもできたりと結構多機能ですので、お気に入りの使いこなしを見つけるのも楽しいかと思います。

    最後に、Nature Remo50万台感謝祭が開催中です。
    私も単なるユーザーとして応募しましたが、これを機にユーザーになって応募してみるのも良いかと思います。

    Filed under: Electronics
    2022/11/23 3:00 pm | Nature Remo mini 2 はコメントを受け付けていません
  • 139月

    オーディオがだいぶ落ち着いてきた(たぶん)ので、欲しいものも減ってきたと思われる今日この頃ですが、忘備録的に今欲しいものをまとめておこうかと。

    そう言いつつも欲しいものがwantじゃなくてneedになってきつつあるのが現状です。
    Android端末は以前から持っておきたくて探していますが、ずっと帯に短したすきに長し、という感じでしたが、Google Pixel 6aが出てようやくこれくらいなら…という気分になってきました。
    用途はWeb系の仕事の検証用でして、全く楽しいお買い物要素ではないですけどね。

    多少楽しみが交じるのはApple Watchでしょうか。
    Series 8が発表になったばかりですが、お値段的にそこまで出せる気分でもないし、6か7の中古かな。
    5もwatchOSはまだ最新に対応してくれているので、焦る必要もないのですけど。

    秋も近づいてきたし、カメラも多少は復活させたいですから、その点ではE-M1 MarkIIなんかも良いかなと。
    ライカのレンズをもうちょっと使ってあげたいというのもありますし、手ブレ補正の強力さも魅力ではあります。
    実売価格もだいぶ下がってきていますし。

    ほかにもiPhoneのMagSafe充電器とか、Windowsもそろそろ11対応機種を持っておきたいなどありますけど、心躍るものではないですね。
    冬タイヤをそろそろ新調すべきかなというほうが現実的なぶん、プライオリティは高いかも。

    オーディオ系はアナログを聴く機会がなぜか減っているので、ターンテーブルの強化なんかは面白いかなとは思いますが、買い替えたから聴くというものでもないような…。
    KRELL PAM-3にしてから頻度が下がった気もするので、C-280Lのフォノイコライザー部だけ復活させてみるのも良いのだろうなと思いつつ、ここまでくるともう「欲しいもの」でもなくなってしまいますね。
    逆にいえば、それだけ今が充実しているということですし、ぼちぼち楽しくいきたいと思いなおしたところです。

    Filed under: Electronics
    2022/09/13 2:30 pm | 欲しいもの2022 はコメントを受け付けていません
  • 308月

    夏も終わりに近づきつつありますが、リビングのエアコンが壊れました。

    症状はリモコンが全く反応しないというもので、前日まで問題なく動作していたこともあり、最初は電池切れだと甘く考えていました。
    しかし電池を交換しても反応がないままで、もう一台ある日立製のエアコンのほうのリモコンを持ってきても同様です。
    逆にリビングのリモコンを別の部屋に持っていくとちゃんと動作しますので、どうやら本体側のリモコン受光部が原因のようです。
    そんなところが簡単に壊れるものかなぁとも思ったのですが、調べてみると日立のエアコンではわりと良くある不具合みたいです。

    型番としては「RAS-A28J」という2019年モデルで、導入したのも2019年の夏ですから3年で壊れたことになります。
    その前も東芝のが2年で壊れて痛い目にあいましたから、今回のは5年保証に加入していたのを思い出し、購入店に連絡して無償修理となりました。
    修理まで日数がもうちょっとかかるかと思いましたが、数日ほどでメーカーさんが修理に来てくれて基板交換して無事復活。
    故障箇所はやっぱりリモコン受光部のようでした。

    それにしてもこんな箇所が頻繁に壊れるというのも不思議なものです。
    同一機種に限定した問題でもなさそうですし、対策を施しても良さそうなものですけどね。
    ともあれ、これでまた数年は動作してくれることを祈っています。
    いざという時は他の2部屋にもエアコンは付けてありますし、冬はファンヒーターがメインなのでどうしようもないということはありませんが、真夏じゃなかっただけでも良かったと思うことにしましょう。

    Filed under: Electronics
    2022/08/30 3:00 pm | エアコン、故障 はコメントを受け付けていません