212月
カメラ店に立ち寄ると、バルナックライカのIIIcが5万円を切るお値段で
売られていました。
【送料無料!】《中古並品》Leica IIIC 後期 クローム
もちろん、それだけなら、それほどお安いわけではありません。
なんと、レンズもズミタールが付いてのお値段なんです。
《中古並品》Leica ズミタール L 50mm F2 コーティング
レンズも結構高価なものですし、ちゃんと純正のレンズキャップも
付いて、この価格っていうのは、結構安いかと。
以前も書いたとおり、露出計が内蔵でない機種というのは、
とことん人気がなくなってしまったのでしょうねぇ。
露出計を買えば、問題なく使えるのに、その一手間が扱いづらいと
感じるのでしょうか。
GOSSEN (gossen) ゴッセン 露出計 Gossen Digisix
私もこれはちょっと欲しくなりましたが、今は我慢です。
がんばってお金を少し貯めて、M3を買うのが、台数を増やさない
というためには最良かなぁと思いますしね。
【送料無料!】《中古並品》Leica M3 (90万台)
うむ、そう考えると、M3だって安くなってますものね。
そちらにシフトしているから、バルナックが安いのかも。
うちはLマウントのレンズばかりだから、それでも良いのですけどねぇ。
うーん、このあたりは難しいところです。
202月
ある意味、唯一の銀塩専門誌となった感のある「CAMERA magazine」の
新刊、No.9が発売になったようで。
今回は「70年代 機械式カメラの輝き」という特集で、ニコンFや
ライカなどを特集しています。
マニュアルミッションの車と70年代のマニュアルカメラに共通点を
感じるような内容になっているようです。
個人的には車はAF限定免許なのですが、確かにカメラはマニュアルの
ほうが楽しいかも。
あと、「レンタルカメラがあるカメラ店」という記事もあるみたいです。
確かに銀塩気分をちらっと味わえる、なんていうのも良いかも。
フィルムと現像代+αで済むなら、カメラの物欲をセーブできる
すごい秘密兵器になるかもしれません。
買うにはちょっと高いFM3Aあたりも、レンタルなら、わりと気軽に
楽しめそうで良いですね。
【3日レンタル】Nikon FM3A
もちろん、レンズなども超広角や望遠などがレンタルできれば、
便利な感じがします。
【2日レンタル】Nikon Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8D
銀塩の雑誌もめっきり減りましたし、ムックではありますが、
こういう形で定期的に刊行してくれるのは、うれしいことだなぁと
感じる一冊です。
152月
マップカメラの新着カメラ(中古)を観ていたら、オリンパスの銀塩一眼
OMシリーズが結構安くなってる印象が。
《中古並品》OLYMPUS OM-2 (ブラック)
状態はそこそこなのでしょうが、OM-2、しかもブラックは結構人気で
オークションあたりでも高かった印象があるんですけどね。
銀塩が下火になったのと、電子シャッターなのが影響しているのかなぁ。
でも、メカニカルのOM2000も下がってるし…。
《中古並品》OLYMPUS OM-2000
ただ、レンズは相変わらず高めのようで、ここはフォーサーズあたりで
流用できる影響なのかも。
OLYMPUS ZUIKO85mm F2【中古 3ヶ月保証書付】
夢としては、デジタルOMなんていうのも見てみたい気はしますが、
実際には99%無理な話でしょうねぇ。
フルサイズでOMレンズを使えたら良いなぁとは思うので、いずれは
マウントアダプタをゲットすべきかもなぁと思います。
エレフォト OM-キヤノンEOSマウントアダプター
152月
以前もネットで同時プリントをお願いしていたお店で、今度は現像のみも
対応してくれるようになっているのを見つけました。
35mmカラーフィルムネガ・現像のみ 36EX~40EX
私がお願いしたような気もするのに、最近はちょっとご無沙汰して
いましたねぇ。(^^;
送料がかかるので、それを考えると同時プリントのほうがお得感は
ありますけどね。
ネガフィルム同時プリント 12~27枚撮り
(135mm・APS・使い捨てカメラ)【送料無料】
ちなみに、こちらからの発送はエクスパック500を使うのが便利です。
リバーサルもOKになっていますし、現像のみならハーフもお願い
しやすくなったので、撮り終えたフィルムがたまったら、同時プリントも
織り交ぜて、まとめてお願いしようかなぁと思います。
リバーサルフィルム現像 135mm 12・24枚撮り
142月
このところ、110フィルムがなくなったり、35mmフィルムもDNPの撤退や
Kodakの一部フィルムの終了などで、フィルムカメラの存亡がどんどん
厳しいものになってきています。
そんな中、意外と健闘しているのが、中判らしいのです。
フィルムの需要はあまり減っていないらしく、フジからも新機種が出る
くらいなので、とりあえず他のフォーマットよりは元気そうです。
デジタル一眼も進化してはいますが、さすがにまだまだ中判には
負ける部分も多いかと。
ですから、主流はデジタルになっても、趣味の写真は中判で…という
パターンもアリなのではないでしょうか。
定番なのは、やっぱりハッセルブラッドでしょうね。
ハッセルブラッド500C/M (後期モデル)
CFレンズ・A12マガジンセット
以前は高かったですが、今ならなんとか手が届くお値段かと。
使い勝手は良いとはいえないらしいですが、一度は持ちたい機種です。
同様に定番なのは、ローライフレックスですね。
ローライフレックス 3.5B型 ツァイス テッサー 75mmF3.5付
スタイルがそもそもデジタルとは違いますし、全く違う取り組み方が
できるのも利点かと。
いざとなったら、ローライキンで35mmフィルムも使えるらしいですが、
対応機種など、しっかり調べる必要があるかと思います。
《中古並品》Rollei ローライキンII型
私の場合はコストパフォーマンスもあって、マミヤを使っています。
【中古品】マミヤ 645PRO+AEファインダー+120マガジン
本体も安いですし、レンズも比較的手に入りやすい価格です。
こちらも35mmのマガジンがあるので、両方で使えるのも良いです。
「今さら、フィルムに戻るのはねぇ…」という方も多いかとは思いますが、
中判なら別次元の世界を体感できるはず。
ぜひ一度、経験されてみるのも良いのではないでしょうか。
132月
このところ、露出計を内蔵していないカメラの値下がりが加速しているのを
強く感じます。
《中古並品》ZeissIkon Contax IIa(カラ-ダイアル)
フィルムでの撮影では、露出計を使うくらいのスローペースのほうが
ほんとは楽しめると思うのですけどね。
露出計のほうはカメラほどではないにしろ、先日もゴッセンの露出計が
結構安く並んでいました。
GOSSEN ゴッセン 露出計 Digisix デジシックス
ひとつ持っておけば、露出計が付いてるものの、ちょっぴり信頼が
おけないようなセレン光電池のカメラでも使えて、便利です。
ただ、我が家のように露出計をコレクションしても、あまり役には
立ちませんので、ご注意ください。(^^;
実画像サイズ |
433 x 640 ( 94 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
DSLR-A700 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
1600 / -0.3 |
露出時間/絞り |
1/15 秒 / F 4.0 |
露出補正値 |
-0.3 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |