ただいま、仕事で六本木に来ています。
ついでなので、お昼も六本木で食べてみました。
12月にオープンしたらしい光麺の六本木店です。
食べたのは元祖光麺、ランチタイムのおまけで
味付け玉子付きでした。
麺がタマゴしっかりの太麺で、鰹だしのスープと
マッチしてました。
麺の量がもう少し多いと良いかも。
でも、なかなか良かったです。

ただいま、仕事で六本木に来ています。
ついでなので、お昼も六本木で食べてみました。
12月にオープンしたらしい光麺の六本木店です。
食べたのは元祖光麺、ランチタイムのおまけで
味付け玉子付きでした。
麺がタマゴしっかりの太麺で、鰹だしのスープと
マッチしてました。
麺の量がもう少し多いと良いかも。
でも、なかなか良かったです。
仕事の用事で、六本木の東京ミッドタウンに行ってきました。
一般向けにはオープンしたばかりということで、なかなかの盛況ぶりでした。
六本木ヒルズよりは広くて、ゆったりしているし、ガーデンスペースもあるので、
週末などの混雑時期を避ければ、結構くつろげるかも。
お店は思ったよりは数もあって、良い感じですが、ちょっと高そうな感じでした。
仮にお手ごろ価格だとしても、今はまだ混雑して行列ができてますしね。
あと、ガーデンスペースのほうは芝生がきれいに敷かれていて、桜も咲き頃でした。
奥華子さんのコンサートも終わり、ただいま帰宅途中です。
ピアノの腕もグレードアップしていましたし、
後半は唄や姿にオーラが出ていたように感じました。
ちなみに、4月にはまた次のコンサートの予定も
決定しているようで、また奥さんの成長ぶりが
拝見できたら良いなあと思います。
ちなみに、コンサートの前は主に新宿東口を
探索していました。
三越の中のジュンク堂で「アンチデジタルカメラフェア」を
やっていって、ホルガなども売っていましたし、
銀塩関連の書籍も大充実でした。
銀塩カメラ好きにはオススメです。
カメラ店もミヤマ商会さんとラッキーカメラさんなどを
見てきました。
ラッキーカメラさんはライカ主体かと思いきや
意外にコンパクトなども安かったです。
ただ、今回は撮影主体のつもりでしたから、カメラの収穫は
ありませんでした。
カメラ本は、しっかり買いましたけどね。
いつもの「包丁や」さんにて。
今日の中華丼は格別でした。
本社から六本木ヒルズ経由、銀座のスタバにて。
久しぶりのランチのエントリーです。
このところ、同じ店ばかりだったので。
今日はEdyが使えるPRONTOにしました。
かなり混んでいました。
狭いので仕方ないですけど、できれば禁煙と喫煙を分けてくれると
うれしいですね。
お味のほうはコーヒーもサンドも、なかなかでした。
Edyはお釣りもわずらわしくないし、思った以上に便利です。
とりあえず、ちょっとしかチャージしてないから、ちかいうちにまたチャージ
しておこうと思います。
チャージが自宅で簡単にできれば、もっと便利でしょうね。
やっぱり「パソリ」がほしいかも。
![]() |
SONY RC-S320 非接触ICカードリーダ/ライタ「パソリ」 by G-Tools |