今日の北九州発の飛行機で帰路につく予定ですが、
なんと!搭乗予定の飛行機が欠航になってしまいました。
…と思いきや、機材の修理が完了したらしく、1時間ちょっとの遅れで
飛ぶそうで。
でも、もう次便に変更したので、そのまま後の便に乗ります。
なんとなく修理したての飛行機に乗るのはねぇ。
おかげで、今日は遅くの帰宅になるので、
本格的な更新は明日になると思います。
もうしばらくお待ちくださいませ。

今日の北九州発の飛行機で帰路につく予定ですが、
なんと!搭乗予定の飛行機が欠航になってしまいました。
…と思いきや、機材の修理が完了したらしく、1時間ちょっとの遅れで
飛ぶそうで。
でも、もう次便に変更したので、そのまま後の便に乗ります。
なんとなく修理したての飛行機に乗るのはねぇ。
おかげで、今日は遅くの帰宅になるので、
本格的な更新は明日になると思います。
もうしばらくお待ちくださいませ。
今日は国東方面に行って、とある酒店で
焼酎を買ってきました。
夜は、そんな中から「山ねこ」を飲んでみました。
まるで、スコッチウィスキーのような
研ぎ澄まされたお味で、とても気に入りました。
実家に置いてあったカメラを見ていたら、
写真のフィルムが出てきました。
アグファの新品のフィルムは珍しいですよね。
ただし、2003年に期限切れですけどね。
帰ったら、試しに使ってみたいと思います。
米沢ラーメン愛愛の醤油つけ麺です。
やや太目のちぢれ麺で、つけ汁のほうは鰹節がたっぷり入った海鮮系、
さらに酢の酸味もちょっぴり利いた良いお味でした。
麺も多いし、おまけで、ご飯もサービスしてくれて、600円なら満足です。
あえて欠点を挙げれば、付いてくる、ゆで卵がごく普通なので、
これが煮卵とかだったら、もっと良い印象になるかもしれませんね。
とはいえ、お値段と味からして、また行ってみたくなるお店でした。
今日は「せんねんそば」というお店で、
なぜか、蕎麦ではなく、カツカレーを食べました。
お味は「懐かしい学食の味」という感じ。
まあ、580円だし、すぐに出てくるので、
気が短い私には合ってるかも。
カメラ店に近いですしね。
「麺匠 壱尋」というお店で「たまり醤油ラーメン」を食べてみました。
お味のほうは、正直、平凡という感じですね。
ただ、お値段は大盛りも同価格で600円。しかも、餃子無料券が
もらえるなど、銀座としてはかなり良心的な価格でした。
価格を抑えるためでしょうか、ネギではなくタマネギを多用していたのは
ちょっと難点ですけどねぇ。
あと、店が狭いので仕方ないのでしょうが、店員さんがすぐそばに立ってるのが
食べててちょっと気になりました。
とはいえ、お値段が安いのは魅力なので、もう一回くらいは利用して
みようかなぁと思います。