• 296月

    今週はなんだかんだで街の中心部に出る用事が多かったのもあって、CDショップに立ち寄るのが定期巡回コースになってきました。

    ずいぶん前なら近所の国道沿いとかにもレコード屋さんがありましたけど、今はもう地元のショップは全滅ですからねぇ。
    そういえばバブルの頃、実家でCDショップをやってみようかという話が挙がったことがあって、実際に営業マンの方と話したこともありました。
    最初の品揃えが大変そうではあるものの、利益率自体はそう悪くなさそうでしたけど、今とは売れ方も違う時代ですからねぇ。

    そんな昔話はともかくとして、定価販売が基本だと思っていたCDもいつの間にか結構値引きされててビックリしたのも定期巡回を始めた理由の一つです。
    特にクラシックやジャズなどは輸入盤もありますし、少し前に出たものは元々が廉価盤のも値引きされてるケースが多くて助かります。

    ということで今回はヒラリー・ハーンの輸入盤が3枚ほど置いてあった中から、パガニーニとシュポアのヴァイオリン協奏曲のを。
    軽く聴いてみた感じだと楽曲自体がイマイチなのと録音も低域に締まりがなくて、ややハズレかな。
    音質だけで言えばソニーのディスクのほうが良い感じかな。
    ちなみに他の2枚はシェーンベルク&シベリウスとモーツァルトのヴァイオリンソナタでした。

    あと、父が以前からエルビス・プレスリーのディスクが欲しいと言ってたので、3枚組の千円生活のを購入。
    よくワゴンセールとかでもオールディーズは置いてますけど、タワレコのはメーカー製のものが多いのが良いですね。
    ビル・エヴァンスのも通常タイプの廉価盤のほか、元々7枚のアナログ盤を4枚のCDに収めたものとかが1000円であって、へぇ~という驚きがありました。
    これ以外にも「Metro Tins」という缶に入ったシリーズとかもあって、Amazonを眺めていても気づかない発見があるのも店頭で眺める良さでしょう。
    あんまり頻度高く行ってると飽きてきそうな気もしますけど、まだしばらく定期的に街に出る機会が続くので面白いディスク探しを楽しみたいところです。

    Filed under: Music
    2013/06/29 7:00 pm | CDショップに定期巡回 はコメントを受け付けていません
  • 206月

    麻乃さんが久々のアルバム「夢のつづき」を7/10にリリースされるそうで。

    7年ぶりということでかなり久しぶりになりますし、以前は伊禮麻乃という名前で活動されていたので分からない方も多いかも。
    「Beautiful ENERGY」という曲は日清オイリオのCMソングだったので聴き覚えのある方もいらっしゃるかな?

    今は地元の沖縄で活動されていて、三線とピアノを中心にした楽曲が収録されたアルバムに仕上がってるようです。
    収録曲は以下のとおりとのこと。

    1. 友の力
    2. スローライフ
    3. Rainy Rainbow
    4. 平和という名の矛盾
    5. 心の虹
    6. 明日からの贈り物
    7. 瑠璃の都
    8. 夢のつづき

    以前よりも優しい歌声になっていらっしゃいますし、沖縄の風を爽やかに感じられるアルバムとして、夏にピッタリの一枚になりそうです。

    Filed under: Music
    2013/06/20 8:00 pm | 夢のつづき はコメントを受け付けていません
  • 046月

    池田綾子さんがアルバム「この時の中で」を6/5にリリースされるそうで。
    早いお店だと今日にも並んでるかな?

    正直、これまでそんなに聴いてなかったんですが、 NHKの「こころ旅」で流れていたりでちょっと気になってたところなんです。
    アルバムを見つけたきっかけは手嶌葵さんの新譜を探していたからでして、今回のアルバムにデュエット曲があるらしく、それで検索に引っかかったわけですけどね。
    収録曲はさきほどの「こころ旅」の曲も含め、以下のとおりだそうです。

    1 流星 作詞:池田綾子 作編曲/Piano:塩谷哲
    2 河 作詞曲:池田綾子 編曲:TATOO
    3 こころたび~Album Version~ 作詞:池田綾子 作曲:平井真美子 編曲:長谷川久美子
    4 琥珀色の月 作詞曲:池田綾子 編曲:mica bando
    5 この瞬間を 作詞:池田綾子X手嶌葵 編曲:長谷川久美子
    6 人と人 作詞曲:池田綾子 編曲:長谷川久美子
    7 うたの歌~TV Version~ 作詞曲:池田綾子 編曲:TATOO
    8 種 作詞曲:池田綾子 編曲:長谷川久美子
    9 ひらら恋胡蝶 作詞:渡辺なつみ 作曲:浜圭介 編曲:田上陽一
    10 海を見ていた 作詞曲:池田綾子 編曲:長谷川久美子
    11 まっすぐな心 作編曲:富貴晴美
    12 歩きましょう 作詞曲:RIA・NORISHIGE 編曲:平井真美子

    ところで彼女も去年、結婚や出産をされたんだそうで、世代的にそういう女性アーティストさんが増えて来ました。
    私自身が歳をとったというのもあるのでしょうが、最近聴き始めた人が少ないというのもあるのかなぁ。
    以前と違ってチャートは全く見なくなりましたし、iTunes Storeとかで視聴してもなかなか新しい曲に巡り会えなくなってるんですよねぇ。
    Amazonのリコメンドとかに頼ってなくて、ここもやっぱりCDショップとかを眺めるべきかも。

    なおアルバムのほうはみんなのうたの曲とか映画等のタイアップが多いですし、共演もさきほど書いた手嶌葵さん、塩谷哲さん、宮本笑里さん、笹子重治さん、そして「こころ旅」の曲を作曲された平井真美子さんと、充実した内容のようです。
    ちなみに平井真美子さんのほうもピアノアルバムを先日出されたようで、こちらもちょっと興味を持ってるところです。

    Filed under: Music
    2013/06/04 12:00 pm | この時の中で はコメントを受け付けていません
  • 026月

    山根康広さんが久しぶりのニューアルバム「MUSICMAN」を6/26にリリースされるそうで。

    デビュー20周年ということで、ベストアルバムからでも4年ぶり、オリジナルアルバムとしては「GOLDEN FLYER」以来6年ぶりとのこと。
    今はベテランでもCDをリリースするのは大変な時代ですからねぇ。
    収録曲はそれまでに出たシングルなども含め、以下のラインナップのようです。

    MUSICMAN
    唇よ愛をさけべ
    愛しのマリア
    IT’S ALL RIGHT
    ROCK’N ROLL NIGHT
    CLOUD9
    蒼い風
    オーロラ
    GRAND DAYS
    LOVE GUN
    TODAY
    林檎の木
    The Theme OF MUSICMAN #1

    ちなみにCDはA typeとB typeがあるんだそうで、1曲だけ違うバージョンで収録されてるんだとか。
    あんまり好ましい手法ではない印象ですがそうも言ってられない時代ですからねぇ。
    なお、DVDも付いていて、そちらは先日出たシングルのPVやオフショット映像などが収められているそうです。

    ライブもずいぶんご無沙汰で、最後に行ったのは渋谷かなぁ。
    あの時点でもスタンディングは(観客の私が)結構辛かったので、座って聴けるほうがうれしいかも。
    ニューアルバムが出たら、紗羅とこれを聴きながらドライブに行ってみようかな。

    Filed under: Music
    2013/06/02 9:00 am | MUSICMAN はコメントを受け付けていません
  • 295月

    西村由紀江さんがオリジナルアルバム「ビオトープ」を7/10にリリースされるそうで。

    途中、ベストアルバムや企画盤の「フレデリック・バック meets 西村由紀江」がありましたけど、純粋なオリジナルとしては3年ぶりになるんですね。
    収録曲は以下の11曲だとか。

    1 水面のワルツ
    2 はじまりの空
    3 終わらない旅
    4 はるか遠くへ
    5 生きとし生けるもの
    6 風と光
    7 森がみたもの
    8 DREAMS
    9 ある朝の風景
    10 星が咲いた日
    11 希望

    最近の傾向通り、初回限定盤はDVDが付いていて、こちらだとネットショップでは値引きができることもあり、実売価格はむしろ安いという状態なのでこれを予約しておこうかな。
    前作のPiano辺りから録音の傾向がやっぱり少し変わってオーディオ的にも楽しみにしていますし。
    また、7/20には恒例の鎌倉でのコンサートも開催されるんだとか。
    近かったら行きたいところですけどねぇ。
    西村さんのコンサートはずいぶん前の福岡以来ご無沙汰ですし、アルバム発売後のツアーにも期待しておきましょう。

    Filed under: Music
    2013/05/29 9:00 am | ビオトープ はコメントを受け付けていません
  • 255月

    さだまさしさんがデビュー40周年&ソロコンサート4000回(達成予定)記念のベストアルバム「天晴~オールタイム・ベスト~」を6/26に発売するそうで。
    収録曲はWeb投票で決まるとのことでしたが、ようやく発表されていたのでご紹介としました。

    40周年だけあってボリュームもスゴイもので、CD3枚組、初回限定盤はこれにDVDも付いてきます。
    ただ、それだけのボリュームのわりには少し安め(初回限定盤が4500円、通常盤が3800円)というのは、ここからさださんの音楽に入ってほしいという思いもあるのかもしれませんね。
    そういう意図を暗に示すのか、DVDには「1分でわかるさだまさし!?」という、誕生からこれまでを振り返るものも入ってるんだとか。
    もちろんDVDはそれだけではなくて、先日の40周年記念コンサートツアー「さだまつり」の千秋楽(という呼び方もスゴイけど)が収録されてるそうです。
    ちなみにこのコンサート、2日セットで初日が「前夜祭〜しゃべるDAY〜」、翌日が「後夜祭〜うたうDAY〜」となってるという…。

    収録曲も紹介しておきますが、全39曲なのでちょっと長くなります。

    案山子
    天までとどけ
    関白宣言
    北の国から -遙かなる大地より~螢のテーマ-
    パンプキン・パイとシナモン・ティー
    Birthday
    胡桃の日
    まほろば
    主人公
    道化師のソネット
    向い風
    長崎小夜曲′90
    片恋
    青の季節
    あなたへ

    雨やどり
    風の篝火
    無縁坂
    秋桜
    親父の一番長い日
    つゆのあとさき
    檸檬
    天然色の化石
    October ~リリー・カサブランカ~
    飛梅
    修二会
    舞姫
    虹 〜ヒーロー〜

    精霊流し
    黄昏迄
    デイジー
    フレディもしくは三教街 -ロシア租界にて-
    防人の詩
    たいせつなひと (シネマ・ヴァージョン)
    償い
    奇跡 ~大きな愛のように~
    いのちの理由
    遙かなるクリスマス
    風に立つライオン

    この中で個人的に好きなのは、こんなところかな。

    胡桃の日
    まほろば
    風の篝火
    つゆのあとさき
    黄昏迄

    ずっと聴いてたわけではなく途中でブランクもあるんですけど、意外と好みと違うところも多くて、それがむしろ新鮮で良さそうです。
    なおジャケットもこれまでのテイストと違って、「謎解きはディナーのあとで」の表紙を手掛けていらっしゃるイラストレーター、中村佑介さんのイラストになってます。
    これ以上に衝撃的だった「ADVANTAGE」のジャケットも知ってますから、そこそこ合ってる気もしますけどね。

    Filed under: Music
    2013/05/25 12:00 pm | 天晴~オールタイム・ベスト~ はコメントを受け付けていません