109月
久しぶりに近所のお店のジャンクコーナーでカシオのコンデジ「EX-Z1080」をゲットしてきました。
店頭にはNEX-5Nも並んでいて、そっちも触ってきたんですけど、気になるのはやっぱりジャンクコーナーなんですよね。
というわけで、今回のもレンズが曲がってましたが、比較的軽傷でカチッと戻したら問題なしです。
バッテリーも付いてましたが、カシオのこのタイプのはたくさん持ってますしね。
以前持っていたEX-Z1050といっしょだと思ってゲットしたんですが、調べてみると微妙に違う後継モデルなんですね。
画像処理エンジンがEXILIMエンジン2.0に変更になっていて、顔認識や自動追尾AFがあったり、H.264対応だったりするようです。
EX-Z1200も持ってますが、このあたりは1/1.75型とかの大きめのCCDだったのが良い感じです。
最近はコンデジを使うことがめっきり少なくなったんですが、せっかく治ったし、ちょっと持ち歩いてみようかな。
お借りしてるFinePix F600EXRあたりと撮り比べてみるのも面白いかもしれません。
168月
いつものジャンクコーナーでシグマの高倍率ズームレンズ「AF 28-300mm F3.5-6.3」を見つけたので、ゲットしてきました。
キヤノン用ということで、うちでは正直出番がなさそうな気もしますが、お値段がレンズキャップ代くらいだったので、さすがにゲットしておこうかなぁと。
多少曇りがありますが、状態もキレイそうだったですしね。
帰ってからEOS 620に装着してみると、AF駆動音がちょっと変ですけど、絞りもAF動作も問題ありません。
やっぱり多少の曇りがジャンクの理由だったのでしょうね。
あと、DGでもMACROでもない銀塩時代のレンズなので、デジタルボディだと動かないのかもしれません。
タムロンさんあたりはメーカーからROMを買っているらしいので、サードパーティとはいえ、どこのメーカーのカメラでも互換性が高いのですが、シグマさんはボディの動作を解析して自社対応してるようです。
このため、大きな仕様変更があると、うまく動いてくれないケースがあるようですね。
シグマさんはアフターサービスも全般的には良くて、ROM交換も送料のみで実施くれたりしてるようですが、古いレンズだとそれも無理なことが多いですしねぇ。
まぁ、今のところ、デジタルなEOSを再投入する予定はないので、フィルムで使ってみようかな。
シグマSAマウントへの改造ができるケースもあるらしいので、それも試してみても良いかもしれませんね。
138月
M.ZUIKOと同じところで、シグマのフード&アダプタ「HA-11」の中古を見つけたので、ゲットしてきました。
これ、ご覧のとおり、DP1用のものなんですが、これの中古っていうのはかなりレアですよね。
最近はDP2の出物が多いのもあってか、あまり人気がないのかも。
お店としてもおそらくDP1下取りのオマケみたいなものでしょうから、かなりお安くゲットできてラッキーでした。
フィルタは当然付いてませんから、手持ちのフィルタの山の中から46mmのフィルタを見つけてきました。
46mmはちょっと珍しいので、2枚ほどしか持ってませんでした。
ちなみに、M.ZUIKOの40.5mmは未使用のものは見あたらなかったです。
あったとしてもかなり古いものしかないと思いますけどね。
そして、キャップも探してみると、こちらは1つだけ見つかりました。
フードを付けるとちょっと取り外ししづらいのが難点です。
ただ、そもそもこの状態で使うかどうかが…。
DP1そのままだと、かなりコンパクトですから、その魅力を削いでしまう点もありますからねぇ。
ただ、PLフィルタやクローズアップレンズを装着してみたいという目的もあるので、必要に応じて使い分けると良いかも。
46mmのものはさすがに持ってませんので、ステップアップリングもそのうち、ゲットしておこうと思います。
128月
今回の出張は期間も短く、暑さも尋常じゃなかったので、カメラ店巡りもほんのちょっとだけでしたが、そんな中でもしっかり掘り出し物を見つけてきました。
オリンパスのマイクロフォーサーズ用標準ズーム「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」です。
ほんとはフォーサーズアダプタを狙っていたのですが、あくまで掘り出し物狙いですから、そう思ったようなものに出会えるわけではありません。
とは言うものの、専用レンズですから、願ってもない発見です。
もちろん、全く無傷ではなく、言葉通り、傷アリです。
後玉に傷アリということでしたが、一見、見えないくらい薄いものでした。
店員さんもシリアルナンバーをチェックしてたくらいですからね。
ただ、ライトを当てたらしっかり3つくらいキズがあって、写りに影響がある可能性もありそうです。
ちょうどE-P1を持って出張に行ってましたから、すぐに試し撮りしてみましたが、逆光の1枚以外は影響がありそうな感じはなかったです。
マウントアダプタも良いですが、やっぱり純正は使い勝手が良いです。
沈胴を伸ばしたまま持ち歩くとちょっと不恰好ではありますが、コンパクトさも良い感じですし、どんどん使い込んでみたいと思います。
307月
先日、オリンパスプラザ東京に行ってきましたが、そこに持っていったのが今回のカメラ「OLYMPUS E-P1」でした。
バッテリー、充電器は付属していたものの、USBケーブルや箱などがない状態でのゲットだったんですよね。
他のモデルならこれでも大丈夫なんですが、オリンパスのカメラはファームウェアの更新がUSB接続でないとダメ。
しかもUSBケーブルが独自仕様なんですよねぇ。
レンズの更新も一応、GF1など、Panasonicで代用可能なものの、カメラ経由ですし、とりあえず最新にしておかねばと、プラザに出向いた次第です。
ちなみに、購入時点でのファームウェアは1.0で、全くの初期状態。
オリンパスさんでこれを1.40にしてもらいました。
レンズは相変わらず純正のものがないので、マウントアダプタなんですけど、やっぱりPEN Fのレンズは似合います。
動作は問題なく、出張中もちょっと試し撮りできました。
帰宅後、USBケーブルを捜索してみたら、なにか別のオリンパス機の時にゲットしたらしく、独自仕様のケーブルも発見しちゃったんですけどね。(^^;
ソフトも付属してませんが、これは「オリンパスデジタルカメラ アップデーター」で更新可能のようで、一応、Macにインストールしておきました。
GF1やG1と違って、E-P1だとフォーサーズマウントアダプタでE-300の頃のレンズも一応AF動作可能なんですよね。
ただ、標準ズームレンズのほうがコンパクトだし、アダプタも結構なお値段なので、どちらが良いかなぁなんて考えていますが、そのあたりは中古との出会い次第かな。
297月
今回の出張で、ニコンの明るい広角レンズ「Ai Nikkor 35mm F1.4」を見つけてゲットしてきました。
Ai-sでないのはすぐにわかったのですが、てっきり非AiのNew NikkorをAi化したのかと思いましたが、どうやらAi Nikkorバージョンも出ていたようです。
Ai-sとは設計も鏡胴のデザインも違うんですが、それにしてもこの明るいレンズはぜひ欲しいなぁと思ってゲットした次第です。
もちろん、普通のコーナーにあったら、とても手が出ないわけで、いつものようにジャンクコーナーで見つけた代物。
(普段のジャンクよりは多少高めではありますが。)
但し書きにはヘリコイドが固く、カビがあるということでしたが、カビは最後群の表面にあっただけ、ヘリコイドは確かに固いですが実用に困るほどではありませんでした。
ただ、明るいレンズにありがちな黄変は多少見受けられるようですけどね。
てなわけで、すぐにでも使える状態でありました。
35mmレンズはこれまでF2.8、F2を持っていましたが、これだけ明るいと面白い描写が楽しめそうです。
明るい割にはコンパクトだし、APSで使っても標準レンズくらいの画角になるので、かなり重宝しそうです。