143月
いつものカメラ店のジャンクコーナーで、日立のコンパクト「HDC-632」を
ゲットしてきました。
日立のデジカメというのはちょっと珍しい感じですね。
単焦点の機種はたまに見かけますが、これはオーソドックスな3倍ズームです。
レンズが飛び出した状態で止まってたんですが、バッテリーが付属してたので
それだけでも元は取れるかなぁと思ってのゲットでした。
バッテリーはオリンパスなどで良く使われているタイプでしたし。
でも、充電してみるとバッテリーがダメになってました。
逆に本体のほうは電源を入れたときにちょっと鏡胴を押してあげたら
さっくり治ってしまいました。
ということで早速、今日持ち歩いてみましたが、思ったよりは普通に
きれいに写りますね。
AWBがちょっとマヌケな時もありますが、十分使えます。
OEMだと思うのだけど、どこが作ってるんでしょうね?
CCDだし、メニュー画面もきれいなフォントですから、国内のメーカーが
関わっているのかもしれませんね。
出番がどのくらいあるかはわかりませんが、せっかく治ったのですし、
しばらく持ち歩いてみたいと思います。
133月
だいぶ前にゲットしてあったオリンパスのコンパクト「FE-360」を
ニコイチする時間があったので、動く一台に仕上げてみました。
一台は液晶が割れていて、もう一台は沈胴レンズの故障と、メジャーな
不具合2つの組み合わせです。
液晶はフラットケーブル1本でつながっていて、交換は簡単でした。
機種によってはケーブルが2本だったり、ハンダ付けしてあることも
あるんですけどね。
それにしても、この液晶割れはなにか対処方法はないものでしょうか。
普通の保護フィルムではショックを受けた時の割れまではブロックできませんからねぇ。
以前も書きましたけど、保護フィルムの厚いバージョンとか出ないかなぁ。
機種としてはシンプルな3倍ズームの800万画素モデルです。
新品でも1万円しないものが増えてますから、このクラスの機種では
修理してまで使う人も少ないのでしょうが、今の状態だと「写ルンです」
のほうがよっぽどエコサイクルができてると思うんですよねぇ。
まぁ、それはさておき、顔検出もあるし、以前のFEシリーズのように
ストロボモードを記憶しない、なんてこともないので、十分使える
機種だと思います。
microSDにも対応してるようなので、ひとつはアダプタを持っておくと
良いかもしれないなぁ。
113月
いつものようにジャンクでリコーのデジカメ「Caplio R5」を
ゲットしました。
最初はAFが合わなかったり、突然プリントモードに移行したりと
かなり不安定だったのですが、撮影設定をリセットしてファームウェアを
最新にアップデートしたら、なぜだか何もなかったようにまともに
動き始めました。
いろいろ調べてみると、手ぶれ補正やAF周りなどがわりと繊細な
機種らしいですから、ちょっとした気まぐれなのかも!?
28-200mm相当の高倍率ズームは今となってはそう珍しくないけど
当時はすごいズームを良く内蔵したものだなぁと思ったものです。
手ぶれ補正はあるものの、効果のほどはかなり微妙なんですけどね。
早速、持ち歩いてみると、やっぱりリコーらしい機種です。
マクロに強いけど、慣れてないとクセはかなり強いです。
私はCaplio G4からGX8と、結構愛用してきたので、この癖がハマった
時の良さをそこそこ知ってるつもりなので、かなり気に入りました。
レンズはAFも沈胴もすごい音がしますが、高倍率のわりには描写も
結構良い感じでした。
ファームウェアが最新なら、AF精度もそこそこみたいですし。
なぜかこれまでもリコーのジャンクというのは少なかったので、
これが動いてくれたのは結構うれしいです。
症状が完治したのかどうかは不明ですが、だましだまし使っていこうかと
思っています。
103月
いつものジャンクコーナーでポラロイドのデジカメ「PDC 3070」を見つけたので、
ゲットしてきました。
以前見つけたPDC 2070の上位機種ですね。
あれはスマートメディアでしたが、こちらはSDカードになっていて、画素数も
320万画素になっています。
ぐにゃぐにゃ曲がるCMOSは健在ですから、いわゆる「変デジ」です。
情報を調べてたら、ばっちり「変デジ研究所」さんがヒットしましたし。(笑)
こちらでは変デジのブームは到来していないらしく、しっかり動作するのですが、
お値段はワンコインでした。
単4電池4本を使いますが、そちらのほうが高いくらいですねぇ。
以前紹介したヤシカのアウトレットも全然売れてる気配がないですし。
[OUTLET新入荷!]504万画素デジタルカメラYASHICA EZ F521(アウトレット・訳あり価格) EXEMODE(…
SDカードは256MBまでしか使えないらしいですが、ちょうど同容量のものが
あったので、それを使って少し持ち歩いてみましたが、なかなか良い感じです。
ぐにゃぐにゃ写真も簡単に撮れましたし。
欠点があるとしたら、撮影時などのビープ音が消せないことかな。
もしかしたら、どこかに設定があるのかなぁ?
接写改造もできるらしいので、いろいろと遊んでみようかと思っています。
063月
いつものカメラ店に寄ってみると、ジャンクコーナーにオリンパスの一眼レフ
「OM-1」があったので、ゲットしてきました。
いつものジャンクよりはちょっとお値段も良かったので、少し迷ったのですが、
この機種にしては珍しくプリズム腐食がなかったので、それだけでも
十分かなぁと。
ただ、フィルム蓋が固着していて開かなかったのですが、まぁこれは
これまでの経験からたいしたことはないだろうなぁと踏んでました。
帰ってから軍艦部を開けてみますが、そこには特に不具合はなく、
しかし、フタを開けるためのレバーが動きません。
結局、本体横の張り革を剥がしてみると、なんと、レバーがボンド漬けに
なっていました。
革が剥がれたので、それを接着するのにボンドを使いすぎたのかなぁ?
で、そちらが治ったら、今度はシャッターが不調です。
お店では順調に切れていたかに思えたのですが、シャッターボタンが
降りたままの状態になって、巻き上げがロックしてしまう現象が。
底板を開けてみると、今度はボタンを戻し上げるレバー部品が折れています。
こればかりは仕方がないので、以前ジャンクでゲットしたOM-2から
部品をもらってきてニコイチにしました。
手持ちのOM-1とも比較したんですが、以前のものは前期タイプなので
だいぶ構造が違うんですよね。
むしろ、OM-2のほうが部品には共通なものが多かったのは意外でした。
久しぶりの機械式カメラの修理だったのと、予想以上に故障部分が
多かったので結構手こずりましたが、やっぱりメカニカルなカメラは
いじっていて楽しいですね。
それにしても、マイクロフォーサーズがうんぬんと書いておきながら、
結局、銀塩OMをゲットしているあたりが私らしいのかも。
露出計もシャッタースピードも全く問題ないですし、これでまた
フィルムを詰めてあげたいカメラ候補が増えちゃいました。
【送料無料!】【中古】《並品》OLYMPUS OM-1
023月
先日、カメラ店のジャンクコーナーでソニーのコンパクト「DSC-T3」を
見つけてきました。
ソニーの屈曲系コンパクトって、最近、結構な頻度で見かけます。
バッテリーがへたっているものが多いのですが、今回のものはバッテリーも
無事です。
どうしてもデジカメは消耗品として扱われてしまうんでしょうねぇ。
うちにもDSC-T1やT33などがありますが、それと似た感じの510万画素の
モデルです。
手ぶれ補正はありませんが、それこそ手ぶれ補正がめちゃめちゃに
効きっぱなしになってるジャンクも多いから、最初からないモデルのほうが
安心して使えるかも。
液晶もきれいだし、500万画素もあればブログ用には十分すぎます。
だからといって、Tシリーズばかり、いっぱい持っていても仕方ない気も
しますけど、せっかくやってきたのだから、しばらく持ち歩いてみようと
思います。