255月
今日は外回りばかりだったので、つい隙を見つけてカメラを
見に行ってしまいました。
それでゲットしたのが、今はなきミランダの「SENSOREX II」です。
実画像サイズ |
640 x 432 ( 47 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
1250 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/30 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
ミランダのカメラの特徴として、ほぼ全ての機種がファインダー
着脱式だというのが挙げられます。
この機種も高級機並みにファインダー交換ができるようになってます。
しかし、ここに結構ゴミが入ってまして、ファインダーを外しただけでは
取りきれない状態でした。
スクリーンとの間にはコンデンサーレンズが入ってるので、そこを
外して清掃したので、だいぶきれいになりました。
ただ、元々、この機種のスクリーンはフレネルの溝が見えやすいので
そこは改善されません。
他機種のを移植する手もあるんですが、まぁそこまで気にするほどの
こともないでしょう。
露出計のほうは電池切れだったようで、新しい電池に替えたら
無事に動作してくれてるようです。
カメラの右に「AIC」というマークがありますが、これはミランダが
買収されたアメリカの会社の名前のようです。
もうこのカメラを出した頃には、あまり状況が良くなかったのでしょうね。
ボディのほうは、とても良い質感で、なかなか好みです。
ただ、レンズはあまり評判が良くはないようで、ここがミランダの
欠点だったのかもしれません。
235月
本日もまたしてもカメラをゲットしてしまいました。
久々のロシア(正確にはウクライナ)のカメラ、キエフ4です。
実画像サイズ |
640 x 432 ( 64 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
1100 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/30 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
基本的にコンタックスのコピーなんですが、頭に露出計がくっついて
います。
ただ、セレンなので、1959年製造の現在となっては、針は振れる
ものの、精度は全く期待できません。
シャッターについては、見る限りでは光線漏れもなく、問題ない
ようです。
フィルム蓋の遮光性はやや恐い部分がありますが、ソ連製にしては
なかなかの質感だと思います。
一応、撮影する時は用心のため、パーマセルテープでも貼って
おこうと思いますけどね。(^^;
パーマセルテープ 黒
レンズのほうは、何故か新しく1980年製となっています。
銘はJUPITER 8Mの53mm F2です。
本体同様、こちらもウクライナのアーセナル製ですね。
おロシアンなカメラは以前、FEDで痛い目に遭いましたが、噂通り
キエフのほうはずいぶんしっかりしていて、同列で語れない面も
ありそうです。
まぁ、撮り終わるまでは不安が募るところではありますが、
失敗も愉しむくらいの余裕で撮りたいと思います。
225月
先日、ハードオフで見つけてゲットしたのは、チノンのコンパクト
カメラ「AUTO 3001」です。
実画像サイズ |
640 x 432 ( 64 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
1600 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/60 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
チノンというのは、私のカメラの中でも初めてですね。
さらに、このカメラは初の3点測距マルチフォーカスのコンパクト
だそうです。
お店で見たときは電池表示が点滅していて、シャッターが
切れなかったんですが、電池を入れ替えたら問題なく動作しました。
コンパクトのわりには2CR5と、本体より高い(!)電池を使いますけど。
マクセル 2CR5
ストロボ発光禁止のボタンが押しにくかったり、操作性は
お世辞にも良いとは言えませんが、デザインはなかなか力が
入ってる感じがしますね。
ちなみに、チノンはコダックに買収されて、その後、コダックが
カメラ製造から撤退したので、フレクストロニクスにまた売却されて
しまって、現在に至っているようです。
215月
休日にハードオフのジャンクコーナーから、またカメラをいくつか
ゲットしてしまいました。
そんな一台が、コニカのコンパクトカメラ「MT-11」です。
実画像サイズ |
640 x 432 ( 67 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
1600 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/60 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
この当時のコニカは、イマイチ、パッとしなかった感じのようです。
その前のC35シリーズのヒットとは、だいぶ温度差がありますね。
レンズ銘もヘキサノンをあえて捨て、KONICA LENSとしています。
別にレンズの質が落ちたわけではないのでしょうが、そのあたりの
戦略がうまくいかなかったんでしょうか。
MTシリーズでは最上位にあたるMT-11ですが、お値段はかわいそうな
くらいの価格でした。
電池を入れてあげると、全く問題なく動作しています。
レンズの描写には期待できそうなので、近いうちに試し撮りして
みたいと思っています。
195月
先日、レモン社のジャンク市で買ってきた、もう一台のカメラ。
それがミノルタの「HI-MATIC F」です。
実画像サイズ |
640 x 432 ( 60 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
1250 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/30 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
お値段はもちろん、超特価だったんですが、理由は電池が今は市販
されていないHM-Nというものだから、動作未確認とのこと。
あと、このカメラのすごいのは革ケースはもちろんのこと、外箱、
さらには説明書や保証書(!)まで揃ってるところです。
実画像サイズ |
640 x 432 ( 57 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
800 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/30 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
実画像サイズ |
640 x 432 ( 58 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
360 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/30 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
いやぁ、これだけ大事にされていたのに、電池がないだけで
使われなかったなんて、かわいそうですね。
で、肝心の電池ですが、HM-NはLR44を2個重ねたのとほぼ同じ高さ
ですから、ビニールテープで2本を巻き巻き。
で、2本セットするはずの、もう片方にはアルミホイルを詰めるだけで
動いちゃいました。
ただ、バッテリーチェックボタンが外れて押し込まれたままの状態に
なっていたので、ここは面倒なので、ボタンのプラスティック部品を
取り除いてしまいました。
モルトも補修しましたし、あとは撮影するのみですね。
C35FDあたりとの比較が楽しみです。
185月
レモン社のジャンク市で、アグファのカメラ「ジレッテ」をゲット
してきました。
実画像サイズ |
640 x 432 ( 52 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
NIKON D70 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
900 / 0.0 |
露出時間/絞り |
1/30 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
0.0 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
購入時に、店員さんが「これ、一応撮れましたから」とおっしゃられて
ました。
でも、それってジャンクって言うの?(笑)
ただ、お値段のほうはもう完璧なジャンク価格で、かなりお買い得な
品がいっぱいでした。
実は他にもいくつかゲットしたんですけどね。(^^;
このカメラ、目測式でレンズもトリプレット(三枚玉)のシンプルなもの
ですが、柔らかい雰囲気のある写真が撮れるみたいです。
ちなみに、レンズはApotar 45mm F3.5です。
1953年のカメラですが、古さを感じさせない良いデザインです。
調子のほうも最初はスローシャッターが粘り気味でしたが、何度か
切っていたら、ほぼ正常な感じで切れ始めました。
どんどん撮ってみたいところですが、順番待ちが結構たまってきて
いますねぇ。
それに確か、「今月はレンズ強化月間」だったはずでは…、(^^;
ま、安くゲットできたから、良しとしましょう。
ちなみに、レモン社さんのジャンク市は本店(並木通り沿いのほう)の
2階でひっそりと今度の日曜まで開催されてるみたいです。
気になる方は足を運ばれてみると良いかもしれません。