219月
最近はWindowsもMacもGoogle Chromeがメインブラウザになってるんですが、Microsoft謹製のWebブラウザ「Internet Explorer」もこのままじゃいかん!ということか、最新バージョン「IE9」のBeta版公開を始めました。
まだちょっと実運用は厳しいでしょうが、テストも兼ねてWindows 7にインストールしてみました。
配布サイトはMS本体のサイトではなく、以下のような独自ドメインにありました。
http://www.beautyoftheweb.com/
動作環境はWindows Vista以降と、ここでもXP排除を徹底しているようですね。
まぁ、機能的にもグラフィックス描画をGPUで処理するなど、ハードウェアスペックもそこそこ要求されるので、仕方ない面もあるのでしょうけどね。
画面構成は上のスクリーンショットのようにGoogleChromeに良く似ています。
URL入力域で検索するところなど、そっくりですね。
個人的にはそこをむやみにシンプルにする必要はない気もするんですが。
機能面ではHTML5とCSS3のサポートが大きいようです。
スピードもChromeを凌駕するほどで、後発だけに順当な進化を見せているようです。
動作はそこそこ安定しているし、Chrome PlusのIEPlusもちゃんと動作してくれますし、IE8との互換は結構良い印象です。
ただ、なにぶんまだベータ版ですから、常用は厳しいかなぁ。
なお、アンインストールは「インストールされた更新プログラム」から削除すればOKで、要OS再起動です。
一応アンインストールでIE8に戻せるとは思いますが、なにぶんベータですので、お試しの際は自己責任でどうぞ。
278月
以前導入したアイ・オー・データのRAID NAS「HDL-GTR2.0」ですが、ファームウェアが少し前にVer.1.34にアップデートしてたので、更新してみました。
修正内容は以下の通りだとか。
・内部システム動作安定性の向上。
・ログにおいて、ログ記録「終了」のログを表示するように変更。
当たり前ですが、更新中はNASは使えなくなります。
アップデートにはだいたい20分くらいかかりました。
特にこれまでもトラブルらしいものはなく、動作はずっと安定していますね。
設定画面の動作が遅いのがやや難点ですが、これだけ安定していれば安心して使えるかも。
あとはログ記録がメールでなく、NAS本体に保存できると良いのだけどなぁ。
ここはダミーのメールサーバでも立てて、そこに送らせようかなぁ。
そこまでやるなら、Linuxでファイルサーバも立てちゃったほうが良さそうな気もしますけどねぇ。
178月
先日注文しておいたBUFFALOのハードウェア暗号化対応のモバイルHDD「HDS-PH500U2」が到着しました。
外観はかなりプラスティックな感じではありますが、サイズはコンパクトで使いやすそうです。
肝心のハードウェア暗号化も使い勝手は非常に良く、PCにHDDを接続すると読み込み専用のドライブエリアが認識されます。
そこでAutorunもしくは手動でプログラムを起動すれば、パスワード入力画面が出てきて、そこで正しいパスワードを入力すれば、暗号化エリアがマウントされます。
ユーティリティなどが一式、読み込み専用で入ってるというのがポイントですね。
付属品はUSBケーブル、補助電源用のUSB-ACケーブル、あとは紙の簡単な説明書のみ。
私が使った限りではUSBケーブル一本で問題なくセルフパワー動作しました。
ただ、端子がちょっと奥まっているのが問題かなぁ。
携帯性は良いのだけど、付属のケーブルも短いので代わりを用意したい場合に、実は刺さらないということが起きる可能性があるので、事前にしっかりチェックが必要かと。
できれば延長ケーブルのほうが安心かもしれませんね。
あと、もう一点、MacではSnow Leopardに非対応らしいです。
新製品も出るようなので、Macでの使用なら、それを待ったほうが良いかもしれません。
168月
iPhoneユーザを対象に無償配布されているFONルータが到着しました。
型番はやっぱり2405Eでした。
コンパクトでなかなか良いデザインですね。
ただ、設定はかなり苦戦しまして、今のところ、あまりうまく動いてくれていません。
症状としては電源ランプがオレンジ点滅のままで、グリーン点灯にならないんですよねぇ。
MyPlace自体は見えていて、MacからはこれにつながってWANにもつながるんですが、iPhoneだとWANが見えないんです。
FREE_FON_INTERNETは存在自体がありませんが、これはオレンジ点滅では当然でしょう。
それにしてもMyPlaceのパスワード初期値が全個体固定というのは、ちょっとこわいかも。
もちろん、MyPlaceに入って設定すればパスワードは変更可能ですが、付属の説明書ではそこまで辿りつかない方も多いんじゃないかなぁ。
ちなみにFONのIPアドレスは初期値では「192.168.10.1」になっていて、これも変更可能です。
スピードや接続後の安定性はなかなかみたいなので、この状態はちょっとおしいなぁ。
もしかするとハードウェア不良とか単純ミスなのかもしれませんから、時間がある時に別の場所で設定してみたりして追試しようと思っています。
118月
USBメモリの暗号化には「USBメモリのセキュリティ」というソフトを使っているんですが、USBメモリでは容量が足りないケースが出てきました。
また、ソフトのほうも容量に制限があって、今使ってる##版なら無制限ですが、無料版は4GBまでなんですよねぇ。
そんなこんなで、今回はハードウェア暗号化できるハードディスクを探してみることにしました。
そして、真っ先に見つけたのがBUFFALOの「HDS-PH500U2」です。
これならパスワードもしっかり付けられますし、暗号化ソフトもハードウェア本体に載っていて、使いやすそうです。
Macの場合はMac側にソフトのインストールが必要みたいですが。
あと、容量的には3.5インチタイプが良いかなぁとも思ったのですが、セルフパワーで使えるという点もあって、2.5インチのこちらをチョイスすることにしました。
耐ショック構造になってるのも良いですしね。
108月
外付けHDDの容量がこのところずっとひっ迫しているのですが、こまめなDVD-Rへのバックアップでその場しのぎをしています。
HDDを追加しても良いのですけど、結局、あればあるほど使っちゃうんですよねぇ。
あと、大容量のHDDだとバックアップも大変ですし、故障した時のショックも大きいですからね。
ま、そんなこんなで板もなくなってきたので、DVD-RをAmazonで注文しました。
50枚でも1000円そこそこになったんですね。
まぁ、HDDも2TBで1.4万円くらいですから、DVD-Rとさほど変わらないランニングコストになってきましたけど。
写真データなどはDVD-Rで保存するとして、常用するようなデータが今のHDDであふれるようになったら、2TBあたりを追加したほうが良いかもしれませんね。