0112月
MSDNでは、だいぶ前から公開されていたMicrosoftのOfficeソフトの
新バージョン「Office 2010」のベータ版を今さらながら試しました。
とりあえず、WordとExcelを起動しましたが、ほとんどの部分は
見慣れた感じで、その点では安心感があります。
Office 2010 Beta(1) posted by (C)MacBS
基本は2007のようにリボンインターフェースですが、つかいにくい
部分をだいぶ改良したのかな、という印象です。
特に、不要な時に、リボンが自動で折りたためる機能が便利。
画面が広く使えるので、ネットブックでも結構いけるかも。
また、右クリックメニューも充実していて、マウスの無駄な移動も
減らすことができそうです。
また、OfficeのWeb版も登場するということもあってか、文書などの
共有機能がかなり強化されています。
Office 2010 Beta(2) posted by (C)MacBS
単純に共有できるだけでなく、事前に個人情報が含まれないか
チェックもできたりと、かなり細かい配慮がされていて、
細かい気配りができてきてるなぁという気がします。
気になる互換性については、手持ちの文書では特に目立った
問題はありませんでした。
だからといって、新しいバージョンにするだけのメリットがあるかは
疑問も残りますが、せっかくですから良い出来に仕上がって欲しいですね。
あとはVBAの互換性も気になるところ。
ここも近いうちに検証してみたいなぁと思います。
2911月
BUFFALOからワンセグチューナーのようなUSBタイプの
超小型チューナー「DT-F100/U2」が12月に発売されるそうで。
まるっきりワンセグですが、フルセグ、いわゆる地デジが受信、
録画できちゃいます。
B-CASカードが小型化されたのも功を奏したのでしょうが、
そうなると、ワンセグの存在意義も微妙だなぁと感じてみたり。
もちろん、ワンセグのほうが受信感度が低くても安定して
受信しやすいよう配慮されているので、この「ちょいテレ・フル」も
ワンセグにも対応しているんですけどね。
あとは携帯機器への録画データの転送も、なんとかしてほしいところ。
このチューナーはPSPでの視聴のために、メモリスティックへの
転送には対応してるようですが、個人的にはiPhoneにぜひ対応して
ほしいんですよねぇ。
まぁ、そもそも、このチューナー自体、Macに対応してないので、
私の環境ではきびしいところなんですが…。
なお、VistaとWindows 7では32bitだけでなく、64bitにも対応だそうです。
うちもテレビを含め、デジタル化を進めたいところですが、
決め手となるような機材の登場には、まだもうちょっとかかるかも
しれません。
2911月
昨晩、まったく起動しなくなった紗羅のVALUESTARですが、
今朝試してみると、あっさり起動しました。
やっぱり冷却周りの問題かもしれませんねぇ。
eMachinesも状態が良いとは言えませんし、環境構築の手間も
考えて、一応、NECをだましだまし使ってもらうことにします。
突然動かなくなっても、eMachinesという心細い代打がいますし。(^^;
もちろん、バックアップは必須ですね。
今回の件で結構面倒だったのが、ブックマークのようです。
この機会に「Chrome Plus」に乗り換えてもらうべきかも。
Google Chrome同様、ブックマークを同期できますし、
IEでしか見られないページも、タブごとにさくっとIEモードに
切り替えられますからね。
広告ブロックも良い感じだし。
あと、パソコンとは関係ないですが、電話帳のバックアップは
メモリカードに書き出して、Outlookにインポートしました。
Outlookがイマイチ賢くないので、結構手間でしたが。
そして、パソコンも早めに買い換え検討しないといけません。
ただ、魅力を感じるような機種が少ないんですよねぇ。
そう考えると、Mac miniやMacBookがいちばん良い選択肢
なのかもしれないなぁという気もしてきました。
もちろん、最終的に選ぶのは紗羅ですし、気に入ったパソコンが
買えるように、まずは貯金ですな。(^^;
2811月
MacのSafariでは「Safari AdBlocker」というアドインで広告をブロック
しているのですが、PCのほうは「Chrome Plus」を使っているので、
これに標準で入っている「Adblock」を使うように設定してみました。
おおまかには「Subscriptions」という配布されている設定ファイルを定期購読して
あげるのが楽ですが、海外のものだと日本のサイトではあまり有効に効かないようです。
ということで、ここは「User defined Rules」を使って、必要に応じて追加して
いくことにしました。
結果、以下のような登録で、巡回しているところは大抵落ち着いたかな。
http://view.atdmt.com/
http://imp.asahi.com/ADCLICK/
http://imp.asahi.com/jserver/
http://ad-apac.doubleclick.net/adj/
http://ad.jp.doubleclick.net/adj/
http://ad.pitta.ne.jp/
http://static.2mdn.net/
http://s0.2mdn.net/
http://img.ll.impact-ad.jp/
http://img.ak.impact-ad.jp/
http://rm.piximedia.fr/
http://ds.serving-sys.com/
ADframe
最後の「ADframe」はYahoo!の広告をブロックしてくれますが、これが
なかなか手強かったです。
右クリックで簡単に追加登録できないので、いちいちソースとにらめっこする
必要があったりするのが欠点ですが、そう度々やるものでもないですからね。
Google Chromeも確か最近のビルドorベータあたりでプラグインに対応
するみたいですから、Adblockも使えるかも!?
もちろん、本家のFireFoxでも使えるので、あとはIEだけですね。
IEについても、いずれ調べてみようと思ってます。
2811月
仕事用のPCにWindows 7を入れようと思い立ったのですが、テスト環境としての
配慮もあり、XPを残してインストールしたいなぁということになりました。
というわけで、別パーティションにインストールする方針となったのですが、
現状はOSとデータの2パーティションに分かれているだけだったので、
このデータ用のパーティションを切り直すことに。
消去してやり直すのは面倒なので、パーティション関係のソフトを探すと、
「EASEUS Partition Master」が良さそうなので、これを使いました。
「Home Edition」だとフリーなのがありがたいです。
パーティションサイズや新規パーティションの作成などはGUIで簡単にできて
市販のものに劣りません。
最終的に決定して「Apply」すると、必要なら再起動して、OS起動前に下のような
画面でパーティションを再構築してくれます。
EASEUS Partition Master posted by (C)MacBS
というわけで、無事に空のパーティションも確保し、Windows 7をインストール
できました。
ドライブレターがGになったりしたのは同じ物理ドライブ上の別パーティション
だから、仕方ないでしょう。
ほんとはHDDなんて安いんだし、買いたいところなんですけどねぇ。
Barracuda 7200.12 7200rpm 250GB [Buffer:8MB] Serial ATAII/300 3.5インチHDD 【BareDrive …
2711月
いまだに「FireWireのほうが好きだなぁ」という印象なのはMacユーザーの
性なのかもしれませんが、そんな中、新しい規格「USB3.0」が意外(失礼)にも
早めの普及を見せているようで。
ひとつにはHDD本来のスピードがUSB2.0だと出ないというのもあるんでしょうね。
すでに大容量の外付けHDDにUSB3.0対応のものが出ています。
理論的には最大5Gbpsだそうですから、NASなどとは比較にならないくらい
高速ですよね。
USB3.0のUSBメモリとか、RAID機器なんてのも、近いうちに登場するかも。
まだUSB3.0に対応したパソコン自体はほとんど登場してないはずですが、
インターフェースカードは思ったより安いのもあって、自作ユーザーを皮切りに
普及が進んでるんでしょうね。
MacがUSB3.0を選ぶかどうか、という問題もありますが。
そして、もうひとつ普及がはっきりしないBlu-rayのほうもUSB3.0対応の機器が
もうすぐ出るようです。
USB3.0が生かせるくらい高速に書き込みできれば、バックアップ用途に
重宝しそうです。
なにしろ、最近のデジカメで撮った写真や動画はHDDをどんどん浪費しますからねぇ。
うちはiMacなので、しばらくはUSB2.0ですが、USB2.0でも互換はあるので、
追加する機器は、できればUSB3.0対応のものにしておこうかな。